yasuさんのドラマレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • yasuさんの鑑賞したドラマ
yasu

yasu

ROOKIES(2008年製作のドラマ)

5.0

既定路線とわかってても、こういう不良スポ根ドラマって大好きだ。学生生活という限られた時間の中で、笑って泣いて、全力で今を生きる姿はかっこいい。

0

おいしい給食(2019年製作のドラマ)

5.0

めっちゃ笑った!全話面白い!
1年1組担任・甘利田幸男を演じる市原隼人がとにかく全力投球で挑んだというのはよくわかった(笑)。態度には出さないものの一人ひとり生徒のことを見ている生真面目な教師の一面と
>>続きを読む

0

先生のおとりよせ(2022年製作のドラマ)

3.5

向井理と北村有起哉は組み合わせ、なかなか面白かった。コメディの中にも心温まるエピソードがあったり、ただ"おとりよせグルメ"を食べるだけでなく生産者のこだわりなんかも紹介したりして、全体的に楽しいドラマ>>続きを読む

0

未解決の女 警視庁文書捜査官(2018年製作のドラマ)

4.0

女性が主人公のドラマはまず惹かれないんだが、謳い文句の『埋もれた謎を、「文字」で暴く。』が気になって見てみたら意外と面白かった。波瑠と鈴木京香のキャラクターがなかなか個性的なこともあるが、波瑠演じる矢>>続きを読む

0

アノニマス〜警視庁“指殺人”対策室〜(2021年製作のドラマ)

3.1

キーボードによる殺人=指殺人。実際に社会問題になってるし、SNSトラブルの恐さや加害者の末路まで見られて、意外と面白かったと思う。

0

ATARU(2012年製作のドラマ)

5.0

サヴァン症候群であるアタルの行動には毎回ハラハラさせられたけど、人並み外れた記憶力と推理力で事件を解決していく様は面白かった。主演の中居正広をはじめ、北村一輝や栗山千明ら役者陣も素晴らしかった。

0

謎解きはディナーのあとで(2011年製作のドラマ)

4.1

このお嬢様は大した洞察力もなく謎解きはすべて執事任せなんだよなぁ。。まあ、そこが面白いんだろうけど。北川景子が可愛いから見てたわ。

0

富豪刑事(2005年製作のドラマ)

4.2

金持ちのお嬢様のとんでも発想で繰り広げられる茶番劇を、夏八木勲さんや市毛良枝さんの他、主要キャストをはじめとしたベテラン役者陣が楽しんで演じてるように見えて、当時から好きなドラマだった。深田恭子も毎話>>続きを読む

0

LADY~最後の犯罪プロファイル~(2011年製作のドラマ)

4.0

アメリカのTVドラマ『クリミナル・マインド』のようにプロファイラーの活躍が目立たないのは、やはり舞台が日本だからなのか。そう思うと悲しくなるが、、本作でもハラハラ感があり、専門分野の違うプロファイラー>>続きを読む

0

楽園(2017年製作のドラマ)

3.8

欲に忠実な人間に関わるとろくなことがない、というのがよくわかる作品だったように思う。唯一の救いは、ライター・前畑滋子の夫が、妻の良き理解者で優しい人だったことくらいかな。。_φ(・_・

0

BORDER 贖罪(2017年製作のドラマ)

4.2

面白かった。連続ドラマの最後が衝撃的な終わり方だったから、続編があってよかった!

0

BORDER 衝動〜検視官・比嘉ミカ〜(2017年製作のドラマ)

3.8

結構面白かったと思うけど、真犯人と対峙してあんなに静かに終わるとは。。ちょっと物足りない感じがした。

0

BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係(2014年製作のドラマ)

4.1

あるとき突然死者と対話できるようになった、それは取り立てて目新しいアイデアというわけではない気もするが。。このドラマの面白いところは、被害者の死因究明に若手刑事が裏社会に生きる人たちの力を借りてまでし>>続きを読む

0

白日の鴉(2018年製作のドラマ)

5.0

痴漢冤罪がいつの間にか大きな事件に発展していく、思ったより見応えのあるドラマだったように思う。交番勤務のイチ警察官が、地道な捜査の結果、警察本部や検察の連中に一泡吹かせる感じがいい。

0

破天荒フェニックス(2020年製作のドラマ)

3.8

実話をもとにしたドラマだけあって結構面白かった。破天荒な社長にただただ振り回されるだけなら社員たちは気の毒でしかないが、辛抱強く、何とかしてやろうとする気概のある人が多かったから、奇跡のサクセスストー>>続きを読む

0

何かおかしい 2(2022年製作のドラマ)

4.1

最終話の終わり方がいまいちな気もするけど、全体的に楽しめた。途中途中に挟み込まれる登場人物らの素の表情というのか、ほんとに何が起きてるかわからないみたいなリアクションが絶妙で、ドラマとして上手くできて>>続きを読む

0
>|