半ライス大盛りさんの映画レビュー・感想・評価

半ライス大盛り

半ライス大盛り

映画(203)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

3.5

警察が機能していないこんな街では、40歳になれる気がしない。
ギャングじゃなくても運が悪ければすく殺されてしまう。
ギャングならもっとリスクは高く、30歳にすらなれずに死んでしまうのだろうか。
ギャン
>>続きを読む

謝罪の王様(2013年製作の映画)

3.0

岡田将生のキャラが素晴らしい。
ただ、笑えるポイントは少なく、笑えたのは岡田将生のキャラと、濱田岳の年収話しくらいだった。
キャストのみなさんが個性的で素晴らしく、楽しくは観れたけど、また観ることはな
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.3

内容はそこまで良いと思わなかった。
けど、雰囲気がカッコいいな。
捜査官役のゲイリー・オールドマンって人がやばい笑
どんな表情をしていても怖い。

舞台はニューヨーク?
現実的な話ではないが、とにかく
>>続きを読む

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

2.7

設定はすごく良かった。
けど、ほぼアクションシーン…
アクション嫌いの自分としては、アクション映画とわかってみるのは良いが、ミステリー、サスペンスだと思っていたのにアクション多いのはとても残念。
素晴
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.9

おそらく3回目の鑑賞。
名作と言われるだけあるなぁ。
盛り上がるシーンがあるわけではなく、大きな目的もない物語ではあるが、なんだか惹かれて観てしまう。
何が良いかと言われると答えにくいけど、話はわかり
>>続きを読む

インファナル・アフェアII 無間序曲(2003年製作の映画)

2.6

前作は緊張感あって面白かったが、これはそんなでもなかった。
敵味方の関係性がよく理解できていなかったからかもしれないが、あまり楽しめなかった。

悪魔を見た(2010年製作の映画)

3.4

リアリティは全然ない。
一方的にできる状況なのに格闘になるし、犯人タフだし。
主人公が何をしたいのかちょっと見えにくく、またそれほど有能でもないからいい具合にストレス溜まる。
それが狙いなのかな??
>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

3.0

ジムキャリーがトイストーリーのウッディに見えてしまう。
表情すごいなぁ。
顔が面白い。

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.0

シンドラーの素晴らしさよりも収容所の恐ろしさが印象に残る。
特に道端の石を蹴るような感覚でユダヤ人を殺害する所長の行動が恐ろしい。
あんなことが実際に行われていたのだ。

ちなみに所長であるアーモン・
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.2

面白い内容だとは思う。
でも、なぜもっとわかりやすくできないのだろうか。
わかりやすくしたらカッコ悪い映画になってしまうのか?

「インセプション」よりは全然わかりやすいけど、クリストファー・ノーラン
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.9

20年ぶり2度目の鑑賞。
いつもは犯人当てたりできないのだが、何故かこの作品だけは重要ポイントに序盤で気付いてしまった。
とはいえ、ラストはやはり衝撃。

見終わっても謎が多く、スッキリしないのが少し
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

2.8

どんでん返しではあるとけど、「えー!!マジかー!」という系ではなく、「そういうことですか」系。

わかりにくいし、混乱するしであまり楽しめなかった。
2回目の方が楽しめそうな気がする。

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.5

公開中止になった問題作とあったけど、グロさとか残忍さではなく、米社会問題が理由なのね。

バトルロワイヤルといっても、駆け引きや戦略はほとんどない。
グロさもあまりないから楽に観ることができる。
想像
>>続きを読む

8番目の男(2018年製作の映画)

3.7

「12人の怒れる男」「12人の優しい日本人」が好きなので、そんな感じかなーと思ってみたらそんな感じだった。

ただ、ほぼ陪審員だけの展開である上記2作と違い、登場人物は多く、場面も変わる。
あとはいら
>>続きを読む

ファミリー☆ウォーズ(2018年製作の映画)

1.5

つまらなかった。
けど、こんなものだろうなと思って観たから評価は少し良くしてる。

出演してる人はどんな気持ちなんだろう?
つまらないだろうなーと思って演技しているんだろうか。
こういう作品だと知らず
>>続きを読む

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

3.1

設定は面白そうなんだけど、あまり楽しめなかった。
個性ある学者たちがあまり活かされていないからだろうか。
それともイタリアのノリが合わないのだろうか。

最初に出てくるおじいちゃん共同研究者の着信音が
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

2.9

ちょっと都合良すぎのシーンが多かったかな。
でもラストは良かった。
ハッカーのことを知らないんだけど、実際あんなことまでできちゃうの??
ネット関係の知識はなくても問題なし。

どんでん返しではあるけ
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.9

シュールで笑えるシーンがけっこうある。
グロさも少しあるけど、全体的な雰囲気が陽気で楽しいから全く重くない。
何よりもテンポがいいなー。

しかし、最初から最後まであの人は悪い。
最後のセリフも意味深
>>続きを読む

悪人伝(2018年製作の映画)

2.8

韓国映画は初かも。
話わかりやすい。
リアルを追求してるわけじゃないから、ツッコミどころはあまり気にならない。
ボスは怖さもあるが、可愛らしさが強い。
可愛い役があれば見てみたい。

殺人犯役はとても
>>続きを読む

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

3.7

見た目やその人の持つ雰囲気などの影響は大きいと感じた。
映画だけみると無実に思えてしまう。
そのような演出だったと思うが、実際の法廷でもそう思わせていたのだろうな。

これが実話とは恐ろしい。

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.0

想像通りの内容で、軽く観るにはちょうどいい。
コメディだけど、痛々しいシーンもある。
全体的に映像が綺麗で良かったなぁ。

おじさんが可愛いため、なんか複雑だった。
青年とおじさんのシーンは笑えた。

オープン・ウォーター(2004年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

実話です。と冒頭で伝えられる。
なので、それほどビックリな展開もないけど、何もできない絶望感は伝わってくる。

他にも絶望感的な映画はあるが、「こうすればいいのに!」とか「焦らず待てばいいのに!」みた
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.6

リーマンショックの時、自分はFXをがっつりやっていたので、あの衝撃がどれほど凄いのかよく知っている。
今になって仕組みがわかると、ちょっと考えたり調べたらわかるような気がしてしまうが、あの時はそんなこ
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.7

これ実話??
しかも10代??
信じられない。

フィクションでもやり過ぎって思うくらいの内容を実際やっていたとは…

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

4.0

グロいし、現実にありそうなので怖い。
グロさのみかと思ったらそうではなかった!
ラストが素晴らしい。
全く期待していなかっただけに、あのラストで評価は一気に上がった。
ちょっと都合良すぎの場面も、おバ
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

3.7

約20年ぶり2度目の鑑賞。
あり得ない状況から始まり、いきなり引き込まれる。
そしてそのままだれることなくラストまで。
さすが、有名になるだけあるなーと思った。

雰囲気は怖いけど、グロさ、痛さはあま
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

3.3

ずっと気になってたけど、怖くてなかなか見れなかった。

ついに見たが…

グロさや痛々しさはそこまでない。
不気味さも怖さもマイルドだった。
そして予想外だったのが、ちょっとふざけてるというか、ツッコ
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

3.9

やはりワンシチュエーションものはイイ!

主人公(アスガー)のピリついた雰囲気もあり、終始緊迫感がある。
途中なんかリアリティに欠けるな、と思っていたが、そんなことはなかった。
後半、リアリティがない
>>続きを読む

私はいったい、何と闘っているのか(2021年製作の映画)

2.5

ほのぼのしたのが好きならいいかも。
私はそういうのは好きじゃないので(なら見るなよ!と言われますね)評価は厳しめだけど、ほのぼの系では良い方だと思った。
(ほのぼの系はスコア2.0以下が多いので)
>>続きを読む

モンスター上司(2011年製作の映画)

3.0

普通だったなぁ。
短いしテンポも良いから退屈はしないけど、そこまで笑えるポイントがなかった。
知的なユーモアではなく、品のない下ネタなので個人的にはそうでもない。
ケビンスペイシーのパワハラ上司っぷり
>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

3.8

爆笑するようなことはないけど、気軽に楽しめた。
暗い映画ばかり見てると、こんなのもたまにはいいなと思う。
本当の家族みたいにほのぼのしてたし、出てくる人たちがみな良かったなぁ。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.5

もの凄く怖い映画かと思っていたら、グロさや痛々しさがそこまでないから意外と大丈夫だった。
明るくて綺麗なシーンの中でのことなので、なおさら大丈夫。
でも、次に行われることが全く読めない怖さはある。
>>続きを読む

砂上の法廷(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

内容は良かった!
でもツッコミどころがかなりあったかな…
それをもう少し抑えてくれれば最高だったかも。

腕時計落とすなよ…
あの時計がなくても頭のいい息子ならキアヌが犯人と気付きそうなのに。
時計は
>>続きを読む

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

3.8

グロや過激なシーンはないが、とても上手に胸糞にしてくれる。
あの1点を除いてすごく現実的で、そこまで胸糞寄りのご都合主義とは感じなかった。
救いのないとはまさにこのこと。

胸糞映画と知っててみたから
>>続きを読む

ロープ/戦場の生命線(2015年製作の映画)

3.3

ロープを求めるワンシチュエーションものかと思ったが、そうではなかった。
ロープを探す中に色々詰め込まれている。
雰囲気もテンポも悪くなかったなー。

おっちゃんたちのやり取りが面白い。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

2.2

30代後半の時、4〜5人の友だちと宮崎駿作品の話になり、1度も見たことがないと言うと「信じられない」とかなり盛り上がった。
そして強く勧められて「風の谷のナウシカ」を鑑賞。
面白いと思わなかったため、
>>続きを読む

>|