島田さんの映画レビュー・感想・評価

島田

島田

とんぼの眼(2017年製作の映画)

2.3

コレを監視カメラの映像からストーリーとして仕立て上げたの普通に怖い。何が現実で何が嘘かわからない。
逆に言えば、切り取り方と繋げ方でどんなふうにも解釈できちゃうもんだな映像って、とも思った。
YouT
>>続きを読む

Sangre de unicornio(2013年製作の映画)

1.7

かわいい生き物にする必要あった???
なんか刺さりそうな内容だったのに謎に刺さらなかった

あまねにっき(2021年製作の映画)

4.5

わたし多分一生こういうの好きなんだと思う くやし〜

USE BY YOUTH(2023年製作の映画)

5.0

もうね〜〜〜〜〜〜私この監督本当に好きなんだよね!!!!ミュージックビデオ見たことある!!!??!?!!?やばいよ!!!!!本当に天才!!!!!!!!マジヤバいよ私は好き、ガチで良いよね、私は好きだよ>>続きを読む

ハッピーボイス・キラー(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

精神病(多分統合失調症)の主人公の主観を軸に物語が展開して行くから、何一つ信じられるものがなくてヤバい
主人公の精神に比較的余裕がある時は画面の色彩が豊かなのに、追い詰められて行くにつれてどんどん彩度
>>続きを読む

リズム21(1921年製作の映画)

-

デザイン史で紹介されてたんだけど何がきっかけだったか忘れちゃった〜
いまaftereffectとかでこれ作るってなったら逆にむずそう
当時だから出来た映像という感じがします

パワーズ・オブ・テン(1968年製作の映画)

-

デザイン史を学んだ時、アメリカで1950年代くらいに流行ったミッドセンチュリーモダンの代表的なデザイナーであるチャールズ&レイ・イームズが作った映像作品だと聞いて鑑賞した!
有名な言葉として知られてる
>>続きを読む

ハッチング―孵化―(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

毒親大暴れ!!!!
親の恋人見せられるのガチきついし私を理由にいちゃつく口実つくらんでくれの部分わかりますよ
オチは読めるけど、画面の色味とか世界観とか凄く好みでした!
ピュアで純真な自分を殺して怪物
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993年製作の映画)

2.9

はらまき三姉妹いようにかわいい
敵役がオカマキャラって今のジェンダー感だったら絶対許されなかったんだろうな〜

トムボーイ(2011年製作の映画)

4.5

良すぎ…緊張感…
最後に救いがあってよかったよ私はそう思う ママなんであかんの!?な気持ち でもまあそうだよな…とも思う

MW-ムウ-(2009年製作の映画)

2.2

これは………漫画とは別物ですね………??
別の作品としてなら楽しめるけど、手塚治虫のMWだと思うと、それはちょっと違うんじゃない???みたいな気分になる
玉木宏はハマり役だったとは思います

全然映画
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

-

これ見たことあったなあ
おもろかったからヨシ ミュージカル好きですね私

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

-

小さい頃通ってた美容室で毎回流れてた
ぼんやりとしか覚えてなかったから新鮮に楽しめたけど、どこか懐かしい感じだった〜
なんかこれ好きだったな

ファンタジア2000(1999年製作の映画)

5.0

やっぱり本当に本当にだいすきー
全部大好きだけど、1番最後の春の子のやつが本当に好き

ファンタジア(1940年製作の映画)

4.7

2000の方が子供の頃むちゃくちゃ好きで、多分こっちも好きでしょ!と思って見てみたら案の定すきだった
ケンタウロスのやつと、動物のバレエのやつが特にすき!

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.8

落ちは個人的にメリバだったんだけど、ハッピーエンドだね!みたいな感想が多くてびっくりした
概念としての日本がたくさん描かれてて面白かった〜

ベイマックス、私のそばにいて

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

-

ベロベロで見たからあんまり覚えてないけど見終わってたっぽい!カスの感想!

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.6

私が好きになる感じの女の子、みんなこの映画のこと大好きっていうから、やっと見れたー!!!!!って気持ち

肋骨の真ん中にある臓器、握りつぶされてるみたいな感覚になった

周りの人が変わっていくなか自分
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.8

ヤク中おじいちゃん〜!!!
私は願掛けで一言も喋らないお兄ちゃんが…こう……グッときましたね….

一家全員どっかしらポンコツだから、絶対自分のポンコツ具合に寄り添ってくれる
私も失敗と挫折ばっかりだ
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.7

伏線回収がすごい!
悪役も気持ちあるよね…あんたたちチャンと仕事してて偉いよ…適材適所的な…?
みんな訳ありで愛嬌があった

シュガーラッシュに出てくるキャラクターのビジュアルが本当に可愛くていい、ア
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.3

彫り師の女性が出ていくところが理解できすぎた
あの距離感がちょうど良かったんだよね その距離感は人それぞれだし
なんでそうなるねん!ズコー!ではあったけどほっこりですね

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

3.2

これ見せてたのがブリグズビーペアで良かったよね、カルト宗教の動画とかだったらいくところまで行っちゃうでしょ
シリーズもののお話の中に教育とかルールとか盛り込んでるの見るあたり、誘拐した父親母親に愛情感
>>続きを読む

サウスパーク/無修正映画版(1999年製作の映画)

-

各方面に喧嘩売りまくっててヤバい
ニコ動の二次創作とか言われたら信じる、これサブスクで配信してるのすごいな

月世界旅行(1902年製作の映画)

2.5

授業で見たから技術的にこういうところがすごい!みたいな専門家の説明を聞きながら見れて面白かった
昔の人の自分より劣ってる民族はぶっ殺して良いっていう倫理観が色濃く出てますよね〜ってほのぼのいっててほの
>>続きを読む

DEATH DAYS(2021年製作の映画)

2.7

好きな監督だから期待値をあげすぎた感じが否めなかった
設定思いつくの天才だなあ
制作ドキュメンタリーがあわせて見れて面白かった

ひなぎく(1966年製作の映画)

3.3

こう生きられるなら私もこう生きますけどね!?
少女性というか、女性性という感じでした
これを男性が見たらなるほどね〜みたいな気持ちになれるんですかね?なれるならキモくない?女の子しか理解できないで、理
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

終始心臓が掴まれたみたいにギュウギュウした。
「いかなる贋作の中にも必ず本物が混じる」っていうのが作品のキモなんだろうね。

どこまでが嘘でどこまでが本当なのかわからなくなっちゃう。どこから用意してき
>>続きを読む

ネズミ捕りの男(2023年製作の映画)

2.4

多分小説でこういう風に描写されてるんだろうな〜っていう描写がしっかりねずみ捕りの男に反映されててよかった
ウェスアンダーソンさんのショートフィルム立て続けに見て思ったけど、本来の映画なら隠すべきだと思
>>続きを読む

白鳥(2023年製作の映画)

2.5

ロアルトダールさんの小説、小学校の時狂ったように読んでたから胸熱だった!!!
全部サラッとやってるけど、カメラワークとか小道具とかこういう順番でこういうふうにやるぜって決めて、1つでも噛み合ってなかっ
>>続きを読む

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

3.1

監督の色が強い作品ってすごいよね
毎回絵本見たいな世界観で本当にかわいいなあ〜
箱をひっくり返して浮いてるように見せるところ毎回笑っちゃった

フィニアスとファーブ/ザ・ムービー(2011年製作の映画)

4.0

アニメのファンとしては、作ったものがゾロゾロ出てきてかなり胸熱でした!
異次元キャンディスかっこよすぎだろ、あんな女になりたいよ私も
フィニアスとファーブだあ〜いすき

>|