アタイデ総裁さんの映画レビュー・感想・評価

アタイデ総裁

アタイデ総裁

砂の女(1964年製作の映画)

-

これも映画時代に勧められ見たか何か、誰かと見たか1人で見たか、ただあまり面白くないと思ったような、日本の不条理は暗すぎるというかえぐみ凄かった気がする、シンプルにクソでかわいそう
汗と砂が肌にへばりつ
>>続きを読む

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

-

過去見
最初見た時蒼井優のファッションが???だったけど何度か見るうちにくそ可愛いんやと知る

その後、「ダラダラしてつまらない、ただあの長回しが評価されてる」という評価をきいてへーと思った。ダラダラ
>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

-

懐かしー!こういう映画にどハマってる時、池袋かどっかでソ連映画オールナイトで見た見た
ソ連はいい映画作る、凍てつくモスクワ行きたい

キンザザなんか可愛かった記憶うっすら
眠気と映画館の外の明るさとか
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

-

金ローにて触りのみ
マトリックスなんかもそうだけど
90年代の映画って意外とみたことない
アクションがやっぱすごい良さげ
なんかあの画質とか手触りとかリアルの方に金かけてる感じが相待って
今のなんかC
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

-

かのおがたまたま見て久々に見たくなった
父に暴力振るわれて、着てる肌見せの衣裳引き剥がされるところなんか色んな意味で怖すぎると子供ながらに思ったよね
実父が娘を下着姿にすんなよ

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(2022年製作の映画)

-

他の人のレビュー通りほぼrecap
最後の10分とエンドロールだけちゃんと見れば良かったってなる映画とか、初めてのことすぎて困惑
そもそもオーディオ何ちゃらとかYouTubeとか、伏線多すぎてわかりづ
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

-

ユーモア、悪者も悪者じゃない、抜けててちょーかわゆい
ジブリスキー
めちゃくちゃ可愛い猫との旅。ムタさんとバロンとお手て繋いでビュオオオオオて空飛びたい

黒猫、白猫、ドラ猫、可愛い猫がいつも出てくる
>>続きを読む

天国の日々(1978年製作の映画)

-

すごいアホ
すごい時代
なんでもあり
この時代に生まれたくない
てか炎がやばすぎ
描かれてる時代もやばいけど、これが撮れた時代もやばい

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-




めっちゃ面白かった。
映像的には、あーこれはあそこに似てる!となるところと、CGとかの新しめの表現が見れて良かった。
もうちょい説明してーと思うところはあったが、
宮崎駿の脳内見てる感じで、これ
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

-

最終日に見れてめちゃ良かった
神泉駅ってなんかちとアキカウリスマキじゃね?
あと、他の2本も見ながら思ったこと、レビュー書き忘れてたんだけど、アキカウリスマキに出てくるご飯はジブリ飯に通ずるものがある
>>続きを読む

レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う(1994年製作の映画)

-

途中でがっつり寝ちゃったけど、ほのぼの見れて笑えてくだらなくてちょーど良かったな、なんのことだかさっぱりわからなかったけど

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

-

Took all the aesthetics from African (Egyptian) and Asian culture and still the cast is very white.>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

-

あの有名なイナバウワーとミスターマリックのイメージしかなかったけど、あいつら弊害だわ、チープコメディかと思ってたらめちゃんこいい映画じゃねーか

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

-

音楽だけ良い
あとは腹しか立たない
日本を舞台にした映画で日本人役に日本人を使わないの、今だったら問題になるよね
妻夫木の出演、秒も秒なのにネトフリのカバーに使うのずる

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

-

ケンもメカニックたちも大好きだけど、(キャロルはギリ、でもゴールの件、そんなこと絶対にケンに伝えるなよボケェ…と思った)、fordは最悪、クソ、株は大暴落、fordなんていくら金があっても絶対一生乗ら>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

-

魔女の宅急便開始5分で泣いてた
最初の旅立ちのシーンってこんなに涙が出たっけなぁ…
小さい頃はただワクワクするシーンだったのに、自分も大人になったわ…
お父さんと2人のシーン、キキはただ無邪気だけどさ
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

-

高校のアメリカ留学時に見て以来多分
記憶の中では重く怖く残酷で辛いイメージだったけど、
テンポ悪いし緊張感もあまりないし、話も軽くて浅くて子供騙しだった。
妹やルーの年下との絡みのシーンだけ深みがあっ
>>続きを読む

夢の涯てまでも ディレクターズカット 4K レストア版(1994年製作の映画)

-

まじで叙事詩。
よくぞ5時間ちゃんと見た自分、決して苦ではなかったけど

全体通して、主人公の女は全く好きになれない、無共感。最初のサイケテイストのみいけた。


前半戦

作家監督にとっちゃ夢みたい
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

-

ワンシーンが無駄に長い、単調、and i hate that bitch (love)、最後まであまりにワンテンポ
無表情な演出をするなら主人公のキャスティングミスってると思う
ライアン・ゴズリングは
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

-

カーアクションのテクニックだけで見応えがある
マニュアルのギアチェンかっちぇーーー!
私もここまで自分を高めたい

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

-

え、なんか、、ベインとあのクソ女の死に方が気に入らねえ、し、ベイン元はと言えばいいやつかよ、、、、もう、、あのクソ女め、、、もうちょいいたぶられろよ、だいぶ重罪だぞ
ちょっといろいろ雑だし、ショボだけ
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

-

4本くらいのエピが1本にギュッと纏まっとるからずっと緊張してる
まーだ終わらんのかい!てなった
毎時、ひとびとが危険に晒されるの見るの辛かった
ヤジ飛ばさないと心持たない
だけどあの船の人たちみんなカ
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

-

サイコキラーからヒーローまで
キリアンマーフィーが怖いエロい美しい狂気
天才、顔が天才ありがとう
長いけど成り立ちから全部一気に見してくれてありがて

レオン(1994年製作の映画)

-

ゲイリーオールドマンの役がねぇー、まじでクソ憎たらしくて、けど、それだけゲイリーの凄さよ?すち
(過去鑑賞)

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

-

誰かと見たけど忘れた、多分23年の春くらい
んー誰だーしかも途中で寝た気がする
階段踊り場の斧だよねぇクリーンヒッツ!!!!!!
クリスチャンベイルぜんぜんこっちっす!100サイコ顔っす!

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(2007年製作の映画)

5.0

他のも見たことあるはずだけど、
子供の時に1番最初に見たこれが、やっぱ1番印象に残っている
シンガポールの海賊とか石の蟹とか、世界観がとにかく好み
ところどころ切なくてめちゃ泣ける、かなちみ

これは
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

-

ゆばーば、いつ見ても商売や客に対する筋だけはしっかり通っていてかっこいいと思う。

子供より食に関心がある、何か千尋への愛の足りなさを感じるが故に、あの両親がブタになることに違和感を感じたことがなかっ
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

-

今まで何回かテレビとかDVDとかで見てて、最後に見たのが多分中高生くらい?
ファッション可愛いからまた見たいなーくらいでずっと気になってたんだけど、
「時を経ると、視点が変わって違う楽しみ方ができる」
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

-

漫画の方が圧倒的に好き

映画だと最後まで抽象的すぎてなんもわからん

わー!あー!うぉ!えー!金田ー!鉄雄ー!こっ、これは!なんと!しか言わんし

途中から中弛みしすぎて腹立ってきた

ジブリしか勝
>>続きを読む