のんさんの映画レビュー・感想・評価

のん

のん

関心領域(2023年製作の映画)

3.3

アウシュビッツ強制収容所の隣で暮らす家族の生活。予告でも思ったけど彩度が低く、ずっと不穏な感じがしている。
感じ取れ、わからないなら調べろ、といわれているような気がする作品だった。

ゲキ×シネ「メタルマクベス」(2007年製作の映画)

4.0

たぶん初めて観たゲキシネがメタルマクベスだったと思う。あまりに好きすぎてDVDも持ってるけど、映画館で観れるなら絶対観ようと思って何度目かの鑑賞。ゲキシネ20thツアーに感謝。
やっぱり面白い。めちゃ
>>続きを読む

リバウンド(2023年製作の映画)

3.6

廃部の危機にある釜山の高校のバスケ部に新米コーチが就任して部員をかき集め、そして全国大会へ…という実話を元にした熱い青春ストーリー。
バスケって本当に画になるし、観ていてわかりやすくかっこいい。部員間
>>続きを読む

12日の殺人(2022年製作の映画)

3.2

邦画ではまずないだろうなと思えるストーリー展開。やるせない感じで、重い気持ちになる作品だった。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.0

25周年の4K版をスターウォーズの日の5月4日に鑑賞。
25年前に観て以来かな? R2-D2出てくるシーンとか可愛すぎるし、アナキンのパドメへの第一声が口説き文句にしか聞こえないし(あの幼さでとんでも
>>続きを読む

タイガー 裏切りのスパイ(2023年製作の映画)

3.3

パターンを観た時にタイガーも観たいなぁと思っていた。1も2も観てないけど、楽しめた。1や2はもちろん観ていたほうがいいとは思うけど観てなくてもなんとかなる。
ロシアでの変装に笑ってしまった。これでいい
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.4

フィルム版で鑑賞。
テーマ的に二回観るのはしんどいと思って、予習したので時系列は混乱せず観ることができた。けど、戦後の聴聞会と公聴会をキーにして話が進むので、その部分についてもっと理解してから観たらよ
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.1

鈴木亮平の安心感を見せつけてくる作品だなと思った。

陰陽師0(2024年製作の映画)

3.2

山崎賢人さんはなんでも上手く演じてくれるし、こういうクールな役もいいなと思った。
それにしても陰陽寮、悪人顔が多くて最初ちょっと笑ってしまった。でも最初の平安の言葉で話してるところ、もっとしっかり聞き
>>続きを読む

ゲキ×シネ「天號星」(2024年製作の映画)

3.5

入れ替わりモノが好きで、とても楽しめた。早乙女太一さんの変わりようがすごい。早乙女友貴さんもいい役で、早乙女兄弟を堪能できる作品だった。
山本千尋さんのアクションが素晴らしくて、ここまで舞台で体を動か
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

昔とても好きだった人がいた、という思い出が呼び起こされてなんとなく切なくなった。ラストが好き。
二人には縁があったわけではなく、縁がなかったのだろうと個人的には思う。

梟ーフクロウー(2022年製作の映画)

3.7

面白かった!前に観れなくて再上映してくれて良かった。集中したいし画面暗いから劇場で観たい作品だなと。
歴史モノ。全然知識ないけど問題なくて、気持ちよくハラハラしながら観ることができた。良い緊張感で最後
>>続きを読む

ペナルティループ(2024年製作の映画)

3.4

ループものが好きだし、伊勢谷友介が出演するということで絶対観ようと思っていた作品。
なかなか楽しめる感じ。若葉さんと伊勢谷さんのやりとりが変わってくるのがうまい。独特なゆるさがあって。
ネタバレなしで
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.1

ミステリというかドラマ?いろいろすっきりしない感じ。
席(隣の客)が悪く、少し映画に集中できなかったのが悔しい。ドラマなのでしっかり集中して観たかった。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.4

IMAXで鑑賞。映像綺麗だし、ティモシーくんがかっこいい。観ていてスターウォーズのアナキン思い出した。
1を復習せず観たのでそれぞれの関係性が思い出せなくて最初よくわからなかった。観る前にサクッと復習
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.3

原作既読。杉咲花さん、志尊淳さんがとても良かった。テーマがだいぶ重いけどサクサク進んでいく印象だったのでもう少し余白があってもいいかなとも思った。

DOGMAN ドッグマン(2023年製作の映画)

3.4

ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ主演ということで注目していた作品。影のある役がよく似合うなぁと。ハラハラするのとは違うけど、ずっと不安を感じながら観ている感じで、体力が必要な作品だった。
あと、犬がす
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.4

原作既読。かなり序盤までだったけど面白かった。役者さんが不自然でない形で登場人物に寄せているのが良かった。あとは北海道の景色がすごかったのでIMAXで観ればよかった…と思った。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.7

鑑賞前夜に原作を読み返すというチャレンジャー的なことをしたけど、それでもとても楽しめる作品だった。原作のキャラと綾野剛のイメージはちょっと違うのに、映画は綾野剛が素晴らしくて、ハマり役だと思えた。中学>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

3.7

これだけ台詞がなくてもたくさんのことが伝わってくるのがすごいと思った。観るか悩んでいたけど、映画館で観ることが出来て良かったと思える作品。

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)

3.6

岡山天音さんが主演ならば観たい!と思って観たけど、だいぶキツい内容だった。笑いに取り憑かれた人間が全然笑ってないし楽しそうでもないのは皮肉な話。本当に生きづらそう。
しんどい話だけどキャストが良くて、
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

3.3

午前十時の映画祭で鑑賞。閉鎖的な村に訪れた母娘がチョコレート店を開き、人々を変えていく話で、チョコレートを食べたくなる。スパイス入りのチョコって美味しいんだよなぁ。ストーリーはシンプルだけど飽きない感>>続きを読む

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)

3.5

観ている間ずっと『蜘蛛の糸』が頭をよぎっていた気がする。そしてあの妻を見ていると正義感が正解とも思えない気がした。イ・ビョンホンの最初の冴えない感じがどんどん変わっていくのが良かった。
公開のタイミン
>>続きを読む

シネマ歌舞伎 唐茄子屋 不思議国之若旦那(2024年製作の映画)

3.6

とても楽しかった!笑った!
いくつかの落語をベースとして、不思議の国のアリス要素が入っている感じ。落語も歌舞伎も詳しくないのでパンフレット読んで、へぇと思った。
コロナ禍に上映された演目なのだなという
>>続きを読む

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)

3.3

オリジナルストーリーの劇場版。
劇場版らしい盛りだくさんな感じは面白かった。ここまですごいことやるとロイドがヨルを不可解に思うはずなのに!とも思う。まぁ劇場版だからいいか。

リアリティ(2023年製作の映画)

3.4

実際のFBIと容疑者のやり取りを再現したドラマで、緊張感があって良かった。時間も短めで、集中力が切れない長さなのも良い。こんな映画を作れるんだなと驚きもあった。

市子(2023年製作の映画)

3.5

面白かった。だんだんと市子の過去が明らかになっていくのに、逆にだんだん彼女のことがわからなくなってくる感じで、程よい緊張感もあり、集中して見続けることができた。
時系列をきちんと意識しながらもう一回観
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.3

IMAX。ティモシーくんとヒューグラント目的なので、その点は満足。ティモシーくん可愛いし、ヒューグラントの何とも憎めない感は素敵すぎる。
ただ、観ててずっと、ファミリーミュージカルだなぁと。元ネタが児
>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.0

坂元裕二作品大好きだけど、それほど坂元作品らしさを感じないような気がした。
でもあの角度で迫ってくる吉沢亮が素晴らしすぎて、まぁいいかと思えたからずるい(別に彼のファンではないけどそう思えた)
吉沢亮
>>続きを読む

マガディーラ 勇者転生 <完全版>(2009年製作の映画)

3.4

転生モノの醍醐味があって面白かった。現代パートも前世パートも素敵。
最初のほう謎な部分があったけど、調べたらカメオ的な楽しみだったのかとわかった。だからパンフに家系図載ってたのかと納得した。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.1

ホラー苦手だから予告編見て心配していたけど、怖さは全然大丈夫だった。おどろおどろしそうに見えるけど、怖くない。
大人向けエピソードだけど元が子どもも対象としているアニメなので、内容重いけど描き方が軽い
>>続きを読む

サイラー ナラシムハー・レッディ 偉大なる反逆者(2019年製作の映画)

3.6

インドで英国に対して反乱を起こした指導者の物語。とても面白かった。歴史疎くても問題なし。

期待している展開がどんどん起こる(最初からあの人に期待していた!)し、ラクシュミ美人すぎる&かっこよすぎる。
>>続きを読む

ヤマドンガ(2007年製作の映画)

3.1

コメディというかコントのような展開だらけの作品。祖父の話など初見ではわからないよ!というようなメタ的なネタもあった(パンフレットとネットの情報で後から理解した)
ダンスシーンが多くてインド映画っぽさを
>>続きを読む

マルモイ ことばあつめ(2018年製作の映画)

3.3

日本統治時代の別作品を観たら、もう少しこの時代のものを観てみたいなと思ったので検索したらこちらが出てきた。
まさに言葉を扱った作品。国を侵略する時に言葉を奪うのは手っ取り早い方法なんだろうな。そしてそ
>>続きを読む

プシュパ 覚醒(2021年製作の映画)

3.4

そこにしか生えていない高級木材の紅木の密輸組織で成り上がっていく男の話。主人公の態度が最初からずっと大きすぎてなんだこいつってなるのに、恋愛面は小学生みたいなことやってて、微笑ましくなる。悪い奴らばか>>続きを読む

PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ(2022年製作の映画)

3.5

日本統治時代の韓国。多くの日本語が使われていて、そういう時代だったんだよなと改めて考えさせられた。
物語は、スパイモノでありながら、館モノのミステリ風味もある。本当に殺人事件と探偵出てきそうな舞台だっ
>>続きを読む