Nobuさんの映画レビュー・感想・評価

Nobu

Nobu

映画(858)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ソウルメイト/七月と安生(2016年製作の映画)

3.2

面白かったが、結局何が真実なのかよくわからなかった。

砂漠でサーモン・フィッシング(2011年製作の映画)

3.2

まさに題名通りのまんまのストーリー。そこにイギリス政府の思惑や恋愛要素が加わってる。ユアンマクレガーの不器用な役いいな。

ブルージャスミン(2013年製作の映画)

3.1

転落ぶりが半端ない。崩壊したケイトの演技が凄い。

われらが背きし者(2015年製作の映画)

3.2

派手な銃撃戦などなく地味なのにハラハラ、ドキドキしました。

デンジャラス・ラン(2012年製作の映画)

3.2

ストーリーは推察しやすいのでやっぱり感はあるが、ライアンレイノルズとデンゼルワシントンがよかった。

ハードエイト(1996年製作の映画)

3.3

PTAなのでわかりにくいのでは?と心配しながら鑑賞。ストーリーもシンプルで面白かった。シドニーが渋い。

シャークネード4(2016年製作の映画)

3.1

今回はスターウォーズなのね。真面目にみんなバカなことやってるすごいね。

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.5

猿の惑星シリーズで一番好きかも。シーザーの成長する様が面白い。CG凄い

ディファイアンス(2008年製作の映画)

3.6

ドイツ兵から逃れるために森へ逃げて暮らすユダヤ人の実話ベースの映画。人数増えると統率難しくなるよね。くらしが安定したと思ったらドイツ兵の襲撃があるのは心折れる。ダニエルクレイグ好きにはたまらん。

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.3

期待していなかったが、映像が凄く面白かった。コングの表情や動きが緻密でいい!

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.3

西部劇は基本見ないのですが、イコライザー好きなので鑑賞。豪華俳優陣で展開も早く飽きなかった。

クーデター(2015年製作の映画)

3.1

設定が怖くて終止ハラハラ。子供達にイライラ。疲れる映画でした。

パニッシャー:ウォー・ゾーン(2008年製作の映画)

2.7

なんの捻りもない普通のストーリーでした。悪を倒す爽快感が好きな人にはおすすめ。

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

2.9

別に湯川が解くまでもないトリックだしガリレオの映画でなくてもよかったのでは?

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

絵は綺麗なのでみてもいいかな?
ダイジンがいい奴の様に描かれていたが納得できない部分がある。映画だから描かれていない部分があるのかな?

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

3.4

感動しますね。癒されました。 奇跡っぷりがハンパないけど

スナッチ(2000年製作の映画)

3.3

3回目鑑賞。
大物俳優ばっかりで各々個性的で面白い。

シリアナ(2005年製作の映画)

3.4

中東の石油利権をめぐる争いの映画。CIAの自伝をもとにした実話ベースとのこと。最初から登場人物多めで混乱。最後はなんとなく理解でき面白かった。

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.2

何故犯罪犯して被害者面するのか腹立たしいが、ハラハラして飽きさせない映画でした。

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

3.4

ストップモーションと説明がなかったらCGと思ってしまうかも。ストーリー、世界観も面白い映画

スノーデン(2016年製作の映画)

3.8

このニュース当時は適当に見てたけど映画で事態の重要さを認識。日本政府対策とってるの?心配になる。

義足のボクサー GENSAN PUNCH(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

コーチの八百長の気持ちも分からんでもないが、親子のような関係がいいね。日本ボクシング委員会での抗議はグッとくるものあった。

トゥモロー・ワールド(2006年製作の映画)

3.7

3回目の鑑賞。出生率がゼロになって十数年後の荒廃した世界。面白い設定で銃撃シーンは生々しく好きな映画。エンドロールの子供達の声がいい。

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

2.8

この映画はなんだったんだ。何を伝えたいのか理解できない。終わり方が特に酷い。

サイレント・トーキョー(2020年製作の映画)

3.0

言いたいことはわかるんだが映画としては物足りない。凄い豪華俳優陣、撮影も大掛かりですね。

ランナーランナー(2013年製作の映画)

2.7

ギャンブルをテーマに扱うとこのパターンになるよね。予想通りの展開でした。

>|