noboruさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

セレーナ・ゴメス:My Mind and Me(2022年製作の映画)

4.0

これは誰が見るべきなのか?

何が彼女を蝕んでいるのか?

近くにいる人間は信用に値するのか?

止まることは進んでいないのか?

彼女は私達なのか?

ただこれだけは言いきれる
ありがとう、救われま
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

4.1

私たち労働者をエンパワーメントしてくれる
素晴らしい作品でした

お金を対価に奉仕してるのではない
労働の対価に報酬を支払ってもらう

市民を見てない政治にはしっかり声をあげ、時にその声が大きくなれば
>>続きを読む

線は、僕を描く(2022年製作の映画)

3.8

すごくいい!
すごくいいのにコクが足りない
でもだからこそいいとも言える
良かった点がいくらでも浮かんでくる
大満足。

マッドゴッド(2021年製作の映画)

-

とんでもないよ、これは
好き嫌いは分かれるだろうが誰もが驚くだろう

夜を越える旅(2021年製作の映画)

3.8

な~んにも知らずに見始め、ほうほうこういう感じね。などとわかったような態度でいたらとあるシーンでビックリ!
「なにこれ、面白◯いんだけど!!」

これはとんだ拾い物(失礼)

監督の次回作も控えてるそ
>>続きを読む

激怒(2022年製作の映画)

3.9

この居心地の悪さと気色悪さ、胸くそ悪さはまさに少し前のあの感じ(もちろん今も続いている)
しっかりムカつきスッキリ爽快
だけどバッチリ宿題もらった感じ

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

出ていく方の辛さはわかる
でも出ていかれる方の喪失感たるや

と幸せと笑顔いっぱいなこの作品だけに
モモコ親子がミー坊の現実を鑑みて決断したのは理解できるし優しさなのもわかっている。けど話してくれたら
>>続きを読む

渇きと偽り(2020年製作の映画)

3.7

原題は『THE DRY』
何が渇いてしまっているのかを
考えると面白さに深みが出る

百花(2022年製作の映画)

4.2

(たぶん)テクニカルな撮影と編集
そして、もはや無言でも感情を的確に
伝えてくる菅田将暉の怪物っぷり

やりたい事を実現させるにはチャレンジ
精神とそれに伴うタフさ、人望やその他色々な力が必要になると
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

4.3

最悪とされるわたしだけど果たしてそうだろうか
楽しいであろう未来を欲し、それなりに不満はあれど実際は色々手にしているのに色褪せて見えてしまう現在。
そして振り返った時に違った光り方を
しているように見
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

3.9

良くも悪くも優等生
今を感じさせないアイテム類がしっかりあの当時に没頭させる効果を生んでいる
見ておくことができて本当に良かった



以下ちょいネタバレ

欲を言えばパロスペシャルの
腕の極め方がな
>>続きを読む

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

3.6

脳に良き頃の記憶と共に刻まれたあの当時の描き方はどうにも心地よいし無くすには惜し過ぎる。どうにか現世代に復活させたうえで次世代にも繋げて欲しい

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

冒頭で1曲かかるが、それはミュージックプレイヤーで再生ボタンを押した時であるという点

まだ咲いてないヒマワリをあえて見せる事で伝え(わ)る季節感

という冒頭でよっしゃー!と思った


そしてまるで
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.6

怖そう。という理由で見るのを躊躇ってる方がいるならそこまでじゃないので、ぜひ見てみてください。という気持ち

あと目についたのは一番搾り

もっと超越した所へ。(2022年製作の映画)

-

恋愛(とその感情)的な良いあるあると
悪いあるあるによる波状攻撃に意気消沈
かと思いきや、笑って笑ってまた笑う
痛いはずなのに見終わるとハッピーな
印象ばかりが残る最高な(?)恋愛映画

恋は光(2022年製作の映画)

3.7

ごくごく少ないノリきれない部分を
数えきれないほどあるノレる部分が
輝きに変えていく

素晴らしい表情(とその変化)や仕草
によって各キャラクターが魅力をこれでもか!と言わんばかりに振りまく姿に
これ
>>続きを読む

魂のまなざし(2020年製作の映画)

-

激しい人である。
不器用と言えるかもしれない。

ただそこが魅力でもあったりする。

サイバー地獄 n番部屋 ネット犯罪を暴く(2022年製作の映画)

3.7

韓国フェミニズムを入り口にして知った
n番部屋事件。これほどまでに酷かったとは知らず衝撃を受けた

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.8

ああバズ・ラーマンだなぁ、と満足!

熱狂してる女性ファンを上手く撮れてたことで観客もアガり、良くも悪くもあの編集には持ってかれる

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.7

気づけた沢山の魅力と
気づけなかったさらなる魅力

今日はまっすぐ帰りたいと思っていたがそんな気持ちをねじ伏せてまで見に来た自分を褒めてあげることにする

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.4

感想を書きたいと思う撮影やシーンや演技がいくつもあり一体どれをどの順番で記せばいいか途方に暮れ続けている



ただ間違いないのは序盤はなんだこんなもんか、と感じていた自分が途中からは何度もスクリーン
>>続きを読む

教育と愛国(2022年製作の映画)

4.2

圧力と同調圧力

サービスデーだったこともあるのだろが平日なのにかなり席が埋まっていた事に希望はあると感じた

スープとイデオロギー(2021年製作の映画)

4.4

個人とは家族であり、家族は地域に国に
そして記憶となり歴史となるのかも

人間はこんなにも優しいし賢い、それなのにいつまでどれだけ愚かなのだろうか

負の感情が連鎖となり今またこの現状
この恨みが消え
>>続きを読む

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

4.4

ドアンと子供たちの生活パートが面白い

あの当時のホワイトベースクルーを再び見る事ができる、しかも安彦さんの絵で
さらには大スクリーン、整った音響で

サービスの為に入れられた数々のシーンはサービスと
>>続きを読む