kraさんの映画レビュー・感想・評価

kra

kra

映画(46)
ドラマ(0)
アニメ(0)

真夏の方程式(2013年製作の映画)

-

恭平くんが最後に湯川に会えてよかったし、夏の思い出が花火だけじゃなくてよかった。
図書館で流し見してたけど思ってたより恭平くんへの思い入れが強くなって結構ちゃんと泣いた。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

結構集中できた。
人の感情が曇っているさまを見るのが好きなんだな、と再確認。予想される被害を知らない大衆との対比もよかった。
最初の量子力学の世界の映像、IMAXで細かく見れて最高な気持ち。
聴聞会パ
>>続きを読む

悪人(2010年製作の映画)

3.5

親元離れてからあまり会話しておらず、佳乃の父親のセリフがドンピシャ

怒り(2016年製作の映画)

3.9

ずっと重苦しい嫌な予感がしていた。
あまり詳細を覚えていない映画はちょくちょくあるが、この監督の作品はかなり詳細に覚えていて結構好き
広瀬すずのビジュアルが素晴らしい。
どうしようもなくて怒るしかなく
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.3

去年の今頃、同監督の前作を見に行ったなと思いながら足を運んだ。
自分にも似たような時期があったので演者の仕草や歩き方に見覚えがあった。
山添くんが嬉々としてプラネタリウムの話をしているときにヒゲ面の上
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.5

小松菜奈の棒読みが気になるけど夏芽と小松菜奈の親和性がかなり高くていい
そういう作品に出会えて出演できるのって結構幸せなことなんじゃないかって思う

音楽の過剰さが結構気になった
よくわからないタイミ
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

清原果耶の自分で切ったんだろうなって感じのガタガタな前髪など、ディテールの細やかさが素晴らしい。
大学時代の2人とは友達になれなさそうと思う一方で自分にもそう思った面はある点でも日常が再現されているの
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(1967年製作の映画)

3.8

たぶん初めての白黒映画。俳優の演技の迫力、凄みが結構好き。
玉音放送の場面ではやはり背筋が伸びた。
8月14日深夜に飛んだ特攻隊に思いを馳せてしまう。
白黒映画だと余計引き込まれると感じた。モノクロで
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.5

何語かわからないのを注意深く読み上げる、っていうのがスピ強めで面白いとかいってゲラゲラ笑ってたら終盤畳み掛けてきて怖

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

-

最後のジェットコースターのシーンのキッドに目が行きがちだけどどう考えてもライフルぶっぱなしてるキッドが1番かっこいいそこだけ10回は見た

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.0

未麻ちゃんの精神がおかしくなる様子が結構わかりやすく描かれていて良かった
ストーカーの顔が本当にそれっぽくてふふってなる
90分っていちばんちょうどいい

リボルバー・リリー(2023年製作の映画)

3.1

おねショタ×アクション

もうちょっとアクションバチバチが良かった
避け方が一辺倒でなんやねんって感じ

1番最後の海CGで萎えたCGすぎ

清水尋也の場面とかところどころ製作者の癖出ててそこは好きだ
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

3.4

ジャケ写の足が出てる逆さまの死体引き上げた時にもう1回水につけろ!っていうのがそんな雑なことある?って面白かった
白黒の場面とか画面の作り方が面白いな〜って思った
この時代の見漁りたい

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.8

静かに心地よく圧倒された。

主人公の目をよく見ていた気がする。序盤の主人公の心理状態が大好きなそれで初めから好印象だった。

教養が足りないので作中に登場するモチーフの意味などわからないものが多いし
>>続きを読む

1秒先の彼(2023年製作の映画)

3.3

清原果耶ちゃんの細かい演技何度観てもおおーと感心してしまう
雰囲気が柔らかくて可愛くて結構好きだけど可もなく不可もなく感は否めない

私の名前は14画だよ!!

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.8

公開時まだ子供で、物語をなんとなくでしか理解できなかったけどすごくグッときて泣いたし、それ以降強い思い入れがある。


主題歌のFine on the outsideが至高。自分の中にあるぼんやりとし
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.0

タイムループものが初めてで平均を知らないが、結構テンポよく進んで面白かった。

手持ちなんだろうな〜という画面の自然な揺れが川沿いの温泉旅館という場の雰囲気を増長させているように感じた。

主役の女の
>>続きを読む

バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版(2022年製作の映画)

1.8

最後のご都合展開はいらないし、途中も微妙
ディーンがかっこよく見えるような演出がなんか苦手。白けてた

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

3.7

かなり好き。密度が高くてコナンで1番面白いと思う
11人目のストライカーから映画館で一緒に見てた母親が唯一最初から最後までずっと起きてた(天海祐希大好きなのがでかいと思うけど)

エンドロール後の話で
>>続きを読む

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

3.5

公開順に見ているが、今までで1番劇場版っぽい
キッドファンなのでキッドのかっこいい活躍たくさん見れて嬉しかった今のところ1番好き
また見返す

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.2

蘭姉ちゃんのことは結構ちゃんと好きだけど、今までほぼ毎回蘭姉ちゃんを助けるついでに他の人も助けるエンディングで辟易しつつあったから今回のは結構新鮮に感じて良かった

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

3.2

コナンを初作から順に見ている。それまでの作品で1番好き。ちょこちょこ違和感がないわけじゃないけどアイディアが面白く、設定に上手く助けられてるな〜と思った。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

大好き

途中で脱落していくところでウィリーウォンカがにやにやしてるのが加虐心刺激されて最高
画面もすごく綺麗だし大満足

劇場版ラジエーションハウス(2022年製作の映画)

2.3

雨だよニキのシーンに今から晴れるよボイス挿入した動画作りたい

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

3.0

序盤の、赤ちゃんが来てから長男に全く興味示さなくなる・かまってられない両親がしんどすぎた

君の名は。(2016年製作の映画)

3.4

途中のRADの曲いる?って思いながら見てた
曲はすごく好きだけど、なくても十分成立すると思う。

秒速とどこか似てる感じ結構好きかも。

メイン2人の声の演技がいい。ストーリーの難しさが緩和されてる。

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.2

洗練されていて心地良い。


日記に綴られた、自分が感じたことをそのままうつしたような言葉を書けるケイコはやっぱり'強い'なと思う。

友人3人で手話をする場面、私はぼーっと見ていたけど、彼女たちと観
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.6

新海誠の中で1番好きかも。大仰じゃないし、恋愛的な意味以上に救いがある感じ。
緑が美しい。また見たい。

さよならくちびる(2019年製作の映画)

2.6

セリフの置き方が安っぽいなと思う場面以降白けていた

主題歌のさよならくちびる、本当に好き
他の曲はあんまり

罪の声(2020年製作の映画)

3.3

脚本以外は普通だけど脚本が面白い。

小栗旬の最後の方の静かに怒ってる演技好き。

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

2.8

お涙頂戴を斜に構えて見に行ったけど想定の数倍演出が下手。
名作だってわかるけどっていうより名作だって思うのもわかるけど、に留まる。

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

-

普通にしててもモテそうな女に厨二病的な発言をさせてその女を好きな男、みたいな構図で、モテないやつの僻みでしかないけど終始イライラしてた。新海誠と趣味合わねーーーーー

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.8

エンタメ的な派手さはあまりないものの画面越しの凄みが段違いに思う。画面の質感がそれを助長させてた。あといちいち描写が怖すぎる。2も見ます。

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.0

アクションはいいけどそれだけって感じ
ファブルが寝技で敵をするっと倒すところがツボ