鳥肉さんの映画レビュー・感想・評価

鳥肉

鳥肉

座頭市血笑旅(1964年製作の映画)

5.0

順番に観てってますが今の所これが最高の出来。

赤子の面倒を見ながら旅をする市。
道中女の人に任せたりするけど結局自分で面倒見てしまったり。市が自分の乳を吸わせるシーン絶対あるだろうなと思ってたらやっ
>>続きを読む

座頭市あばれ凧(1964年製作の映画)

4.0

序盤は笑える箇所が多くて面白いし終盤は市無双。
揉み代貰えないとよく嫌がらせして帰る市っつぁんって結構根に持つタイプだよね。

市にヤクザの在り方を教えられたのに懲りなかったヤクザのおっさん。
市に追
>>続きを読む

新・座頭市物語(1963年製作の映画)

3.6

座頭市の初カラー作品。

剣の師匠と再会し、師匠の妹さんと相思相愛になりヤクザも辞めて刀も抜かないカタギになると市は決意する。
もちろん師匠が結婚など許すはずもなく武士の血筋にカタワの血を混ぜるのか、
>>続きを読む

座頭市千両首(1964年製作の映画)

4.0

若山富三郎がただならぬライバルっぽく出てくるが、めちゃくちゃ卑怯なやり方で市をいたぶる(笑)

鞭で首を縛られ馬に引きずられ、鞭でしばかれまくるという若山富三郎にボコボコにいじめられる勝新。
スタント
>>続きを読む

座頭市喧嘩旅(1963年製作の映画)

3.8

市と良いとこの若いお嬢さんはヤクザから狙われている。
そんな二人が出会い江戸へと向かう道中トラブルに巻き込まれまくる。
そして互いに惹かれ合っていきます。
このお嬢さんが何にも知らない純粋すぎる人なの
>>続きを読む

座頭市兇状旅(1963年製作の映画)

3.8

始めの賑やかな相撲シーンや徳利に投げ入れたサイコロもろとも真っ二つにする凄技と初期の殺伐とした映画座頭市よりもかなり面白くなっている。

最後の侍との決闘でピンチになるもある所で「そこにも!?」と驚か
>>続きを読む

続・座頭市物語(1962年製作の映画)

3.4

実の兄(若山富三郎)が市の実の兄として出てくるんだけど、なんだか盛り上がりに欠けるストーリーだった。
良く言えばシンプルであっという間に終わった。

若山富三郎と勝新太郎がそっくりすぎて勝新が一人二役
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.5

首というタイトルだけあってあらゆる人物の首が飛びまくる。合間に羽柴軍シーンが癒やしのように挟まる。
信長の死も割とあっさりしたもので意外な形でした。

また男色も描いていると前情報で知ってはいましたが
>>続きを読む

マルチプル・マニアックス(1970年製作の映画)

2.0

人を殺したくてたまらないディヴァイン。

見世物小屋に来た客を狙ってるんだけど小屋で働いてる人達が体を張りすぎ。
ゲロ食ったり男同士でディープキスをしたり…でも1番狂ってるのは内臓を食うディヴァインだ
>>続きを読む

悪魔のはらわた(1973年製作の映画)

3.5

色んな人間のパーツを切り取って理想の人間を作り上げる実験をしていた男爵(内臓好き)。

理想の男の頭を切り取って持って帰ったはいいものの、切り取った元の人間はゲイだった。

まともな人間が一人もいない
>>続きを読む

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.0

精々半年くらいの感覚でしたがほぼ1年ぶりに映画観ました。
GW前にU-NEXTから無料トライのお誘いが来て折角なので。

エログロムービーにハマった主人公が出処を探っていく内にビデオに洗脳されてゆく話
>>続きを読む

悪魔のしたたり/ブラッドサッキング・フリークス(1974年製作の映画)

4.0

女を奴隷に使い拷問するショーをしているサルドゥと、その助手の小人ラルファスがイチャイチャキャッキャしている光景が微笑ましい。

サルドゥの趣味が広すぎる。サドでマゾ。
女を殺して喜んでいたかと思えば女
>>続きを読む

真・事故物件 本当に怖い住民たち(2021年製作の映画)

2.0

う〜ん、レビュー評価が高かったので期待していたもののゴアだけ気合が入っただけの微妙なものでした。

ストーリーもペラくて女が隠された資料を周りに人がいないのに音読し始めるシーンとか漫画かよとツッコんだ
>>続きを読む

アオラレ(2020年製作の映画)

4.3

U-NEXTで㌽使ってレンタル。

もはやあおり運転なんてレベルでない豪快さで緊張感のあるカーチェイスも、激しい大破シーンも不謹慎ながら爽快でかなり好きだった。

ていうか最初から謝ればよかったよね。
>>続きを読む

鬼畜(1978年製作の映画)

3.7

連休前に観るような作品じゃねーのに観てしまった。


お梅から理不尽な仕打ちをうける子供たち。このお梅があまりにも酷すぎる。
腹を立てた梅が泣き叫ぶ末っ子の口にご飯を無理矢理詰め込むシーンがあるんです
>>続きを読む

死霊のしたたり2(1989年製作の映画)

4.2

地獄絵図!

不滅のヒル博士と懲りない、ブレないウェスト。
翼を切られたコウモリの伏線も良い。

ラストの改造人間達の大集合も素晴らしく1より好きかもしれない。

死ぬ間際に元恋人が浮かぶなんて言われ
>>続きを読む

ドリラー・キラー(1979年製作の映画)

1.5

ドリル故に地味。

ドリルで殺されるのは何故かホームレスばかり。殺す対象がえっ、そっち?となるもんだから主人公が何に怒りを感じてたのかよく分からない。
主人公が絵描き設定なのにドリルで殺したからって絵
>>続きを読む

ボディ・スナッチャーズ(1993年製作の映画)

3.7

『SF/ボディ・スナッチャー』のリメイク。

眠ったら侵略され自分が無くなる。

ヒロインの彼氏に感情の起伏があまりないのも後の展開に活かされてて良い。
誰がいつ既にそうなっているか分からないので終始
>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

4.0

スマホにイヤホンで観ていたおかげもあってかえらい怖かった。

眼球が真っ黒になるのほんと嫌。
基本ビビリだから昼間に観てるんですがそれでも怖い。夢に出そうだわ。

オーソドックスな演出でありながら自分
>>続きを読む

奴隷の島、消えた人々(2015年製作の映画)

4.0

実話を元にしたサスペンス。
サスペンスは苦手ですが凄く面白かった。

本編に出てくる人物は少ないが実際は100人以上も奴隷として酷い使い方をされていたらしい(Wikipedia情報)。

知的障害者を
>>続きを読む

サイコ・ゴアマン(2020年製作の映画)

3.5

ミミの基本理不尽で畜生だけど仲間には比較的優しい感じ割と好き。

ミミ達に付き合わされて人間の感情に目覚めていくサイコゴアマンがだんだん愛おしくなっていく。

家族とゴアマンだけで完結しちゃってラス
>>続きを読む

とっととくたばれ(2018年製作の映画)

3.6

主人公のマトヴェイ君は彼女に頼まれ彼女の父親を殺しに訪れる。
しかしひょんなことから別の事件に巻き込まれていく。

序盤のマトヴェイ君と彼女の父親との格闘が一番面白い所。
ふたりともタフすぎて完成度の
>>続きを読む

悪魔のゾンビ天国(1987年製作の映画)

1.2

デンデンデンデンデンデンデンデン!と馬鹿丸出しのBGMから始まる。

放射性物質が混じった酒を飲みゾンビになってしまう。
とにかく食欲を失う程のグロのオンパレードでしたがいちいち演出が
>>続きを読む

ビー・デビル(2010年製作の映画)

3.9

9人しか住んでない孤島にソウルから休暇で帰ってきたヘウォン。
今だ孤島に住み続けていた幼馴染のボンナムは島の住民達から虐げられていた。

とある出来事で限界突破したボンナムは島の人間の皆殺しを始める。
>>続きを読む

性の劇薬(2020年製作の映画)

1.0

BLコミックの実写化だそう(原作未読)。
きわどいカメラワークと攻めた性描写が見どころ…らしい。

天才外科医の攻めが両親を失い自暴自棄となっていた受けを監禁し体を開発する。

外科医としての描写が薄
>>続きを読む

地獄の門(1980年製作の映画)

3.7

有名な内臓ゲロシーン、ずっとずっと観たかった地獄の門。U-NEXTにあるじゃないですか。

サンゲリアとビヨンドを観て眠くなってしまい、ルチオ・フルチの作品合わねえなあと思っていましたがこちらはゴア描
>>続きを読む

もうひとりいる(2002年製作の映画)

2.0

ジャケ写が一番恐かった。

突然脈絡なくハゲがドッペルゲンガーを見ると死ぬと語りだし、発狂して登場人物達を教室に閉じ込めてしまう。
携帯まで奪って破壊するのは意味不明。

窓からでも脱出して学校から逃
>>続きを読む

邪願霊(1988年製作の映画)

3.3

ドキュメンタリー風ホラー。Jホラーの先駆け…らしい。

作曲者が謎のままアイドルのプロデュースが進んでいくなんて実際あるんでしょうか。

女性が映り込んでいるシーンが恐い。今なら珍しくない演出だが当
>>続きを読む

正義だ!味方だ!全員集合!!(1975年製作の映画)

3.8

ドリフ映画16作目、最終作。

めちゃくちゃな脚本が多かった中、最終作だけあって一番まともで5人のバランスも丁度良く、勧善懲悪の爽快なストーリーでした。

ヒーローゴリランダーのデザインは石ノ森章太郎
>>続きを読む

ザ・ドリフターズのカモだ!!御用だ!!(1975年製作の映画)

2.0

松竹配給ドリフ映画15作目。

ここに来て監督が変わって今回は刑事モノのアクションコメディ。
刑事のいかりやとチンピラ加藤がメイン。所々BLっぽく見える。

子作りネタや下ネタが多く笑えなかった。これ
>>続きを読む

ザ・ドリフターズの 極楽はどこだ!!(1974年製作の映画)

3.4

松竹配給ドリフ映画14作目。

マンネリと化していたテンプレ設定から人情ドラマにガラリと変えた挑戦的な作品となっている。
5人がひとつの場所に揃うことがないので5人の演奏シーンや絡みはない。

浪人生
>>続きを読む

超能力だよ全員集合!!(1974年製作の映画)

2.3

松竹配給ドリフ映画13作目。

今作から荒井注の代わりに志村けんが出演。しかし台詞は少なくパッとしない。
荒井注がいつかどこかに出てくるんじゃないかと寂しい感じ。

記憶喪失になった加藤が主人公っぽい
>>続きを読む

大事件だよ全員集合!!(1973年製作の映画)

3.0

松竹配給ドリフ映画12作目。

荒井注最後の出演作品。
志村けんがちり紙交換屋として度々出てくる。

監督も脚本も同じのばっかりよく作り続けられるなと感心する。
こう何度も観てると理不尽ないかりやにも
>>続きを読む

チョットだけョ 全員集合!!(1973年製作の映画)

3.5

松竹配給ドリフ映画11作目。

ここまで来てようやくいかりやと加藤の立場が逆転。舞台は福島会津若松。

タイトルの『チョットだけョ』は加トちゃんがチョットだけョをするだけでストーリーと関係ない。

>>続きを読む

舞妓はんだよ 全員集合!!(1972年製作の映画)

1.8

松竹ドリフ映画10作目。

近藤勇の子孫いかりや、西郷隆盛の子孫高木、桂小五郎の子孫荒井、鞍馬天狗の子孫仲本、月形半平太の子孫加藤という設定があるがそれらがまっっったくストーリーに絡んでくることがない
>>続きを読む

祭りだお化けだ 全員集合!!(1972年製作の映画)

3.4

松竹配給ドリフ映画9作目。


今回はいかりやが明確な悪い奴。そのいかりやに顎で使われている4人。

1日でも早くいかりやから解放されたい4人だったが、いかりやが綺麗な嫁を貰おうとしていると知るといか
>>続きを読む