ni34さんの映画レビュー・感想・評価

ni34

ni34

コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団(2016年製作の映画)

2.0

下手うまカラオケや謎のカナダいじりやら、ジョニーデップ関係が総出なキャストとふざけ倒している笑

ジャケット写真の既視感笑

リリーローズデップは既に完成されている感あり。

フロッグ(2019年製作の映画)

3.3

カエルのマスクをした殺人鬼を追う、、、と見ていると、驚きの連続。

最後まで緊張感をもって鑑賞した。

「フロッギング」って、、怖いなぁ

アマゾンの男(2000年製作の映画)

2.5

ジャンポールベルモンド晩年の出演作。魅力的なイケじじになってる。

SFな展開におどろき。。

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

2.5

凄いタイトルだ。。
みているこちらがおかしくなるようだった。

自分には合わなかったな。。
アンナカリーナがひたすら綺麗

ボルサリーノ(1970年製作の映画)

3.0

軽快な音楽に合わせたおしゃれなOPですぐに惹き込まれる。

フランスの2大スターの共演なんだな。

ゆるーい展開もありながら裏社会の厳しい世界をみせられる。

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.3

主人公の繊細さ、複雑な感情といったものが、アランドロンによく合っていた。

犯罪を犯しているのに段々感情移入してしまう。

太陽は全てを眺めていた。。

地下室のメロディー(1963年製作の映画)

3.3

OPテーマがよく知っている曲だった。こんな昔の曲だったのか!

ジャンギャバンは存在感あるのね。。
アランドロンは変わらぬ美しさ。
アクションもこなしている。どこまで本人がやっているのかは分からないが
>>続きを読む

ロスト・エモーション(2015年製作の映画)

2.5

ロケ地で日本の大学が使用されていたとは。全く分からなかった。

感情を出さないよう徹底的に管理される、、、ようにはみえず、割とガバガバだったかも。

主人公の行動にイマイチ共感できず、ヒロインの魅力に
>>続きを読む

「進撃の巨人」〜クロニクル〜(2020年製作の映画)

2.9

今のところアニメの劇場版はここまで?
設定盛り沢山で好きな作品だった。

劇場版 進撃の巨人 Season2 覚醒の咆哮(2018年製作の映画)

2.9

こんなシーンあったなぁと
思い出しながら鑑賞。やっぱり全話通しでみたい

劇場版 進撃の巨人 後編 自由の翼(2015年製作の映画)

2.9

もう少し見せてほしいなという
シーンが多かった。
これをきっかけに全話みるというのがいいのだろうか

世界で一番しあわせな食堂(2019年製作の映画)

3.0

料理人が万能だ。酒コーヒーやサウナに、のどかな住民たちなどフィンランドの舞台の描写が良かった。
トナカイ食べられるのね。。

恋人たちの食卓(1994年製作の映画)

3.3

調理シーンがどれもこれも美味そう。
料理人が手元を動かす様は何であんなに見とれてしまうのか。

白馬?を模した様な何かが一番印象に残った。一体、どんな味がするんだろう。。

油断しているとストーリーに
>>続きを読む

マーメイド・イン・パリ(2020年製作の映画)

2.5

フランスのミュージカルはハリウッドとはまた毛色が違うというか、芸術的?うまく表現できないが。。オシャレでしっとり。

人魚の設定が切ない

シャイン(1996年製作の映画)

3.3

ラフマニノフのピアノ曲を知った作品。
父親の歪んだ愛情に縛られ、徐々に乗り越えていく。

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

3.3

マーサの幸せレシピのリメイク。
こちらもいいが、リメイク元の方が好みかも。

しかしパスタが美味そうだ。。。
絶対食べちゃう。

マーサの幸せレシピ(2001年製作の映画)

3.3

仕事一筋で他人との関係構築が上手くない主人公。ひょんなことから姪と生活する事になり、慣れない生活に大慌て。

衝突しながらも徐々に距離をつめていくところが良い。

マリオの温かいキャラに救われる。
>>続きを読む

ハウスワイフの禁断の秘密(2022年製作の映画)

2.5

TVドラマっぽいつくり。チープなストーリーで勘のいい人は直ぐに真相に辿り着きそう。

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

3.0

前2作から話が繋がっていた。。
イリスのデザインが良くできていたな。

冒頭のバトル描写に興奮したなぁ。
今回のガメラは黒目がなく、余裕がなさそうだ。。。悲壮な背中に泣かされる。
続きが気になる。。

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

3.3

シリーズで一番好きかもしれない。
レギオンを構成するシリコンが聞き慣れない言葉で新鮮だった。

今回の敵も厄介すぎた。
人間側に警鐘を鳴らす様なラストシーン

ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年製作の映画)

3.3

ギャオス怖い。。。
ゴジラとはまた違う魅力に溢れている。

プラズマ火球がかっこいいな

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.3

コングの大迫力バトルがよい。
人間側も曲者キャラが多くて面白い。
MIYABI?か。。
エンディングのおまけにグッときた

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.0

少し長く感じた。ドラマがかったるい。

ラドンの変わり身の速さがおもろい

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

面白かった。
もう絶対話通じないし、分かり合えないなとなってしまう凶悪な見た目。

段々と変化する形態も不気味で新鮮。
そして圧倒的火力で放たれる熱線の絶望感。じわじわビームになるのも恐ろしい。

>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

3.0

1998年版とは比べ物にならないくらい、よく再現されたゴジラ。

デカい!カメラアングルでもどれだけ大きいのか分かるようになっていて良い。

人間ドラマがややかったるく、もっと怪獣の動きが見たかった。
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

3.3

人間が容赦なく犠牲になっている。
原点に帰ったかのような暴れぶりだった。

オカルトチックな雰囲気が懐かしい。
ヒロインの暴走がきけん。

GODZILLA ゴジラ(1998年製作の映画)

2.5

初のハリウッド版ゴジラ。
トカゲというか恐竜みたいになってたなぁ。。
ジュラシックパークぽさもあったし。

これじゃない感が凄かったが、後々のシリーズにも繋がって行くと思うと貴重な一作

ゴジラVSデストロイア(1995年製作の映画)

3.0

平成vsシリーズの完結作。

第1作に登場したオキシジェンデストロイヤーにフィーチャーした話になっており、これでラストだ、という意気込みを感じた。

ゴジラの目は赤いし、湯気凄いし只事ではない状態にな
>>続きを読む

ゴジラVSスペースゴジラ(1994年製作の映画)

3.0

ゴジラがより凶悪になったような
スペースゴジラの禍々しい見た目良し。

ゴジラの子が成長している。。
今回の人間側の兵器であるモゲラはあまり、好みでない笑

メカゴジラがカッコよかったな。

ゴジラVSメカゴジラ(1993年製作の映画)

3.0

キングギドラ、モスラと肩を並べる有名キャラのメカゴジラ。燃えるわぁ。

メカゴジラを操縦する人間との戦いでもあるのか。子供やラドンも参戦したりと豪華なメンツ。

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

3.0

コスモスの歌が印象的だ。双子には見えないが。
バトラの凶悪の見た目はなかなか良い。
ポスターもカッコよかったな

メカゴジラの逆襲(1975年製作の映画)

2.5

メカゴジラよりもチタノザウルス?の方が目立ってたな。。どこか哀愁もあるな。

大分迷走していたようで、ここからしばらくシリーズが凍結になるのも納得。

戦闘シーンは迫力あり

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

3.0

キングコングの登場作か。。。
原住民とか笑ってしまう描写もあるが
迫力があった。
タコの怪物は普通にきもいな。。
浜美枝などボンドガールもでてたのね

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.3

記念すべきシリーズ第1作。
モノクロ映像も相まってゴジラが怖い。
完全に人類の敵でしかなかった。
芹沢博士の苦悩を巡るドラマも見応えがあった。

ブレード/刀(1995年製作の映画)

2.5

なかなかぶっ飛んだ設定の映画だった、、、。片腕ギロチンなんてのもあるし、カンフー映画も奥が深い

>|