葱さんの映画レビュー・感想・評価

葱

映画(146)
ドラマ(1)
アニメ(0)

予告犯(2015年製作の映画)

3.9

原作は全く知らないが、大変良いエンターテイメント。
大変楽しめた。

アイ・ケイム・バイ(2022年製作の映画)

3.0

ミステリー的にはありがちなので、もう少し爽快感が出るように終わって欲しい。
王道ってのは王道で面白いものだ。
変に「これが俺の終わらせ方」みたいなのはいらない。
私が監督なら「王 道也」みたいな芸名付
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.3

終わり方がイマイチ。
「お、そうきたか」と面白く見ていたが、「あれ?終わっちゃった」みたいになる。

a.刑事が大逆転
b.旦那大勝利
c.嫁の筋書き通り

どれかでスッキリさせて欲しかった。

終わらない週末(2023年製作の映画)

3.4

結局分からないまま終わる。
得するのはフレンズだけ。

大河への道(2022年製作の映画)

3.8

いいね。これはいい。
素晴らしきエンターテイメント。
伊能忠敬の周りにスポットが当たっているだけに、逆に伊能忠敬に興味を持ついいスタイル。

後半の現代に戻った後の部分はちょっと寒い部分があるが、時代
>>続きを読む

最後まで行く(2023年製作の映画)

2.7

途中まで良かった。
ミステリアスなサスペンスで「おお、なるほど」と思ったが、
大金見つけた後の戦いがグダグダでしんどい。
どんだけやり合っても絶対にトドメをささない戦いは不毛でしかない。

急に素手で
>>続きを読む

共謀家族(2019年製作の映画)

3.3

容疑者Xの献身にカスるようなトリック。もう少し考えられてると「凄い!」ってなったかも。

また、中国なのかタイなのかもよく分からなくて、架空の国のような感覚で見ていた。

とは言え分かり易いのでエンタ
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.0

エンターテイメントにしたいなら、ここから結びにうまく繋げてほしい。
ドキュメンタリーならこういうのもアリだろうが明でも暗でもあと一捻りあった上でのエンディングでないと感心が出てこない。
ほぼ想定通りに
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.9

知らない役者が抜群の演技をしているのは
まさにエンターテイメント
多少の中弛みはあるが、引き込まれていく
絶妙なバランス
稀に棒読み役者で現実に引き戻されるが、それもまた一興。
人生で何が幸せなのかを
>>続きを読む

リミットレス(2011年製作の映画)

3.6

脳のリミットが無くなる薬、リミットレス。
「確かにそうなるかも」と思わせる感じが次のサクセスを期待させる。
大変面白いストーリーである。

まあでも私くらいになると、コンビニで売ってる銀色のヤツで代用
>>続きを読む

世界侵略:ロサンゼルス決戦(2011年製作の映画)

2.7

まあなんか基本侵略モノにありがちな感じで、エイリアンが強すぎない所が都合のいい所であろう。

しかし「風邪をひかせればいいんだ」とか母艦にコンピュータウイルスを送って勝利する某映画とは違って、なんとか
>>続きを読む

SAFE セイフ(2012年製作の映画)

3.3

「悪くはない、普通だ。」
ステイサムのセリフではない。私のセリフだ。

「数学の天才である少女に暗号化した金庫の番号を覚えさせる」
まずマフィア、こんなことしない。
私がかつてマフィアの一員だったわけ
>>続きを読む

ダンガル きっと、つよくなる(2016年製作の映画)

4.5

インド映画は「きっとうまくいく」で足が震え、「pk」で失禁してしまう程の衝撃を受けたが、この「ダンガル」も大当たりの部類だ。

もう私はステイサムよりもアーミルカーンに魅力を感じてならない。

インド
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.9

映画の序盤で「お、ドキュメンタリーなのか」と思わされてしまうが、
それがこのトゥルーマンショーの面白い所だ。

1998年の作品だが、この映画の斬新さには驚かされる。

もしこれが現実にあったらと思う
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.8

「前田敦子ってのは割と普通の演技ができるんだな」ずっとそんな目で見ていたが全くの別人であった。

テンポが良く、不思議な世界観を「こういうものだ」と思わせる流れが良い。
難しい話をうまく見せている所が
>>続きを読む

オブリビオン(2013年製作の映画)

3.5

「どうしたらこんなに格好良くなるんだ」
最初から最後までこの感想しかない。そう、私の永遠のライバル、トムクルーズだ。

2時間もトムが見られるのだ。
ジェリーは出てこない。トムだけだ。
もはやトムクル
>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

4.3

恋愛モノのタイムトラベル、ありがちなのだが少し変わったやり口で面白い。
すらすら見られて次の展開が気になって見続けてしまう、これぞエンターテイメント。

まあ私が17歳に戻ったら「私とあの子、どっちが
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

5.0

「きっと、うまくいく」で「インド映画凄い!」となり、同じ監督ということでかなり期待大で鑑賞。
期待を裏切ること無く、驚きの面白さだった。

中盤までは「あーなるほど」な展開で笑っていたが、後半から更に
>>続きを読む

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

3.4

何度か見たが、映画として面白い。
ツッコミ所は多いのだが、割と「どうなってしまうのだろう」と思わせられてしまうので、いいのではないかとも思う。

発射もしてない核爆弾を自爆させるコードがあることはには
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.9

面白い。
子供と見に行って皆が楽しめる映画だ。
吹き替え版を見たが、CVに大人の事情が絡んでいないからか、すんなり見られる。
素晴らしい声と歌声であった。

ストーリーも分かりやすくて良い。
あえて言
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.2

これは凄いものを見た。
最初のゴジラのインパクト。
確かにこんな感じになるんだろうな、という日本の中枢機関の描画。
それでいて元のゴジラを壊さない。
素晴らしい映画であった。

ゴジラの攻撃力は生物の
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.6

面白いストーリーだとは思う。
話は良いので別に回想して進めなくても良いのでは、とも思う。
現実になったり過去になったりで、ハナクソほじりながら見ることができない。

まあ私がカイザーソゼなら、すぐ言っ
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.5

インフェルノを見たので、ダヴィンチコードも見てみた。
確かにインフェルノよりは謎解き要素が多く、「おお、なんか勝手にどんどん解いてる」感はあった。
まあ私なんかが見ても修道会やら何やらよく分からないの
>>続きを読む

ザ・ギフト(2015年製作の映画)

3.5

なかなか面白いミステリー。
「最後どっちか分からない」という意見もあるが、それはタイトルを見れば分かることであろう。

とは言え、何か物足りない。
仕事の方も何かやったのかと思いきや、そこはただの自滅
>>続きを読む

ミルカ(2013年製作の映画)

3.6

「観るか」と聞かれたので観てみたわけだが、真面目なインド映画だった。
一般的な映画で評してみると、さすがにちょっと長い。
時系列の前後の組み立ては、もう少し分かりやすい方が気楽に観られるであろう。
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.3

「ちょっと古いね」その感想しかない。

割と出て来る銃撃戦も、ピストルの構え方からして「そうやって撃つの!?紳士はみんなそうなの?」と思ってしまう。

きっと上映当時に見ると感動するのだろうが、現代人
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.4

冒頭の楽しい雰囲気で「お、ミュージカルいけるかも」と思ったミュージカル初心者なのだが、
なんだろう、特にグッと来る感じは無かった。

分かりやすいストーリーで良いのではあるが、最終的にスッキリしない感
>>続きを読む

ボーン・トゥ・ダンス(2015年製作の映画)

3.6

「え、まさかのダンスもの?」
テーブルに置かれたDVDに眉をひそめながら鑑賞。
序盤こそ「よし、水槽でも眺めるかな」なんて思ったが、結果的には面白かった。

時間が94分というのも良い。
サッと見て楽
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.5

ダヴィンチコードとか全く見たこと無くインフェルノを鑑賞。
ストーリー的には割とどこかで見たような感じはしたが、面白かった。

映画ではWHOが活躍するが、本当にあれくらい働く時があるのだろうか。
毎年
>>続きを読む

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.3

まあすごい話だ。
史実と言うのだから、なかなか過酷な山だと思わせてくれる。

ただ映画としてはスッキリしない。
これが事実なのだから仕方はないが、困難の末に達成した感じは残らない。

私なんかは映画の
>>続きを読む

グースバンプス モンスターと秘密の書(2015年製作の映画)

3.9

7歳児と一緒に視聴。
かなり面白いストーリー。
「どこでモンスターが出てくるんだろうね!」って話しながらワクワク感のある冒頭から始まり、モンスターが出てきてからのドキドキ感が続いて良かった。

特別な
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.4

話のアイデアが面白い。
なかなかのSF。
深読みすると難解、適当に見れば何となくわかる、そんな感じだ。

ただ夢の中とは言え、弾に当たらな過ぎだろう。
あとコマが回れば現実というのもよく分からない。
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.4

いい映画を見てしまった。
最初こそイモ臭い青年だったが、その青年の変わって行く様を上手に描いている。
映像も要所要所で芸術的で、音楽もまた面白い。
美しい映画とはこういうことだろう。

私も高校生の頃
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.2

これぞ飛行機ものと言えるだろう。
そもそも内容はニュースで知っているので、映画として成り立つのかと思いきや、凄くドキドキな展開で最後はスカッとする。
二時間を無駄にしないエンターテイメントである。
>>続きを読む

メカニック ワールドミッション(2016年製作の映画)

3.6

分かりやすくて良い。
「暇だな、映画でも見ようか」このノリで見られるのがエンターテイメントだと思う。
この映画はまさにピッタリだ。

まあしかしアルカトラズのような海上の刑務所に入る為にワザと罪を犯す
>>続きを読む

デス・レース(2008年製作の映画)

3.8

なんか驚くほどに面白かった。
設定もストーリーも良い。
そしてスカッとする。
映画らしい映画で、これは時間を無駄にしない。

あえて言うなら初っ端の「2012年アメリカの経済は破綻」という所だけだろう
>>続きを読む