なっきさんの映画レビュー・感想・評価

なっき

なっき

不死身ラヴァーズ(2024年製作の映画)

3.3

底抜けの明るさとテンポの良さ
三上愛さん演じる
主人公がとても魅力的だった

原作を知らなかった私としては
終盤の回収でようやく話に追いつけた

明日も健やかにね!

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.7

完璧な人間などいない
そう思い知らされる映画

責任の重さと誘惑の多さ
大変なお仕事すぎる

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

4.0

旅をしたい気持ちにも
旅をしたような気持ちにもなった

一気に伏線を回収しながら進んでく
後半の厚みが半端なくよい
大好きな清原果耶さん拝めて大満足

法廷遊戯(2023年製作の映画)

3.7

神様しか知らない
個性的な解釈には過去の実体験がある

模擬裁判によって炙り出される真実
結末が二転三転して見てて飽きなかった
杉咲花さんの芝居の振れ幅に圧巻

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.7

シンデレラやないかい
そして何も知らずにみたら
想像以上にファンタジー
一旦止めて異能について調べてしまった

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.5

ボディメイクに声
アクションにコメディ
原作へのリスペクトが存分に感じられる作品

きっと続きがあるから
それもとっても楽しみ

CMになってる部分もそのまま入ってて
ちょっとニヤニヤしちゃった

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.9

音楽と景色のみの長回し
森の奥へと誘われるような
現実へと引き戻されるような
オープニングとエンディング

クスッと笑えるような場面もあって
いろんな感情に出会える作品だった

衝撃のラストについては
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

3.8

他の仲間の声が聞こえない
孤独なクジラになぞらえたタイトル

悲しさの中に温かさがあり
大事にしたいと思わせてくれる作品

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室(2023年製作の映画)

3.8

絆の強さと伝染していく熱量に感動

最終的に助かるでしょと思ったり
涼香さんのこともあったから
悲しい終わりになっちゃうのかと思ったり
ハラハラしながら鑑賞

めちゃくちゃ応援してしまうし
映像の迫力
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.7

2人のゆるい日常とアクション
ギャップが楽しいサブカル作品
髙井あかりさん演じる
ちさとちゃんのキャラが好き

Winny(2023年製作の映画)

3.8

人は得体の知れないものを悪としたがる

想像を超えるような革新的な技術
それに追いつかない法整備

未来の技術者のために戦い続けた金子さん
この戦いがあったからこそ
新たなチャレンジに踏み出せた
そん
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.8

ヤクザと中学生がカラオケに通い詰め
必死に練習している感じで既に可愛い
そして名付けの真相
狂はなかなか名前で使わんて

聡実君の紅が素敵すぎた
くれないだぁぁ

交換ウソ日記(2023年製作の映画)

3.4

お昼休みの時間に音楽に載せて
誰かに思いを伝えるという青春
これは絶対的学生の特権

湯道(2023年製作の映画)

3.3

見終わった後
銭湯に行った時みたいな
あったかさに包まれた

女湯男湯を介したやりとりが
とってもほっこり

1秒先の彼(2023年製作の映画)

3.7

休日に最適なほんわかファンタジー
ただひたすらに清原果耶さんの魅力が
ギュギュッと詰まってて最高だった

止まった中動ける人の共通点がわかった時
そういうことかいと笑ってしまった

はじめくんは実際近
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

3.8

失う前に気づける人でありたい

愛を終わらせない方法は
手に入れないこと

きっとそうではなくて
手に入れて時間が経ってからも
些細な気持ちを重ねることを怠らず
変わっていくことに寄り添い合うこと
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.2

夜は必ず終わる
そして新しい夜明けがやってくる

ヒーリング効果があるのでは
そう思うくらい優しい世界感
16ミリの粗さがまた味を出していた

年長の社員さんインタビュー
山添さんの決断の際の上司の反
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.6

最初のアクションシーンから迫力満点
原作未読でもしっかり楽しめた

続きがありそうと期待していたけど
まさかのWOWOWドラマ
入会しなくては

パレード(2024年製作の映画)

3.1

エンディングの音楽
迫力も歌詞も雰囲気も最高
劇中も耳が幸せだった

登場人物それぞれの背景を
もう少し細かくのぞいてみたかったかな

恋は光(2022年製作の映画)

3.6

定義は人によっても異なるし
自分が想像し得ないような恋も
この世には存在している

幸福だけど苦しい
でも諦めるのはもっと苦しい
共通しているのはこの部分なのかな

嬉しくて楽しいから
恋する乙女はキ
>>続きを読む

映画 ネメシス 黄金螺旋の謎(2023年製作の映画)

3.1

夢?現実?
見ている側からしてもごちゃごちゃ
毎日あんなの見せられたら
心壊れちゃいそうで心配🫤

違う惑星の変な恋人(2023年製作の映画)

3.8

恋とは違う惑星への片道切符だそうです

くせものたちのズレズレの会話劇
人も少ないレイトショーだったので
普通に笑いまくってしまった
好きな人はめちゃくちゃ好きだと思う

中島歩さん、スーパーハマり役
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.0

みんなが上向いてると安心すんねん

お味噌汁が好きで
ケーキが好きで
花火が好きで
お花が好きで
お祭りの焼きそばが好き
確かに彼女が存在していた証

長谷川くんと過ごした日々
キキちゃんの明るさ
>>続きを読む

ブラックナイトパレード(2022年製作の映画)

3.0

誰かの1番になるように

俳優陣のビジュが良い
そして流石福田組、みんな顔頑張ってた

悪い子に対してただ怖いものとか
悪いものあげるんじゃなくて
がっかり度測るとことか好きだった

お人形でも鼠はち
>>続きを読む

七人の秘書 THE MOVIE(2022年製作の映画)

3.1

この世は万事
表があれば裏がある
光があれば闇がある
そしてその闇の中にこそ光る真がある

裏ボスたちの貫禄がすごい
秘書感が若干薄かったような気がした
ドラマの方が好みだった

八日目の蝉(2011年製作の映画)

3.7

8日目の蝉は
取り残されてしまう寂しい存在でもあるが
他の蝉には見られなかった何かが見えるかもしれない

お母さんごめんなさいと
謝り続けるシーンが居た堪れなかった

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.1

箒の音
飲み慣れた缶コーヒー
お気に入りのカセットテープ
そんないつも通りの日常の中で
小さな小さな事件が起きていく

ずっと変わらないなんてことは不可能
けれどもその変化までも愛しながら
毎日を過ご
>>続きを読む

わたしのお母さん(2022年製作の映画)

3.1

親子でも馬が合わないことはある

いつまでも子供だと思って接してくる母親
母の距離感や言動に煩わしさを感じる娘
難しい親子関係を繊細に描いた作品

愚行録(2017年製作の映画)

3.4

タイトル通り
人の黒い部分だらけの映画だけれど
演技派揃いで目が離せない

最初のバスのシーンがとても印象的
主人公の性格をあのシーンが物語っていた

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.1

ちょい役で出てくる俳優さん含め
皆さんお芝居が魅力的

安藤サクラさんはどんな役でも素敵
兄弟のわちゃわちゃ会話が
微笑ましかった

曼荼羅さんかっこいいがすぎる

なのに、千輝くんが甘すぎる。(2023年製作の映画)

3.3

畑芽育ちゃんの表情がコロコロしてて
寄りの絵も多いからこそ
目線づかい表情が細かく伝わる

片想いのワクワク感もすごく伝わったし
何よりとっても可愛い

朝がくるとむなしくなる(2022年製作の映画)

3.7

やらなきゃやらなきゃと
常に頭にはあるけどできてないこと
誰にでもきっとあるはず

でも時間をおけば置くほど
なかなか動けないもの
そんな重さをふわっと軽くしてくれる作品

仲良し2人の飲み会も
女友
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

3.4

だんだん主人公へ同情できなくなって
最後は驚きの展開
内容は面白かったけど
思ってたより怖かったから
見るのに体力使った

浅田家!(2020年製作の映画)

4.0

やりたかった
なりなかった
誰しも胸にあるちっちゃなやり残し
それを写真で叶えていく発想が素敵

自分も家族と毎年同じ場所で
写真を撮り続けている
これからも続けていこう

怒り(2016年製作の映画)

3.9

信じること
その大きなテーマのもと展開される物語

信じることができなかった自分への怒り
信じていたのに裏切られた怒り
怒りが溢れるシーン
俳優陣の演技がとても素敵

3拠点で進んでいく物語
犯人の写
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.0

あっちゃいけない感情なんて
この世にはない
外に出さなければ
誰も傷つけないし誰のものでもない

多様性とかダイバーシティとか
知ったつもりわかったつもり
それが1番
誰かを傷つけるきっかけになってい
>>続きを読む