たっつんさんの映画レビュー・感想・評価

たっつん

たっつん

映画(126)
ドラマ(0)
アニメ(5)

エイリアン(1979年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

寄生型宇宙人より、いきなり牛乳吐いたような人造人間の方が気持ち悪かった。

スノーホワイト 氷の王国(2016年製作の映画)

-

前作の設定が全部殺されているので、続編として見ずに、単体で楽しむと良いかも。

吹替版は今回俳優排除して、全員声優に変更。
とはいえ、ラスボスの声は変えても良いけど、ヒーローの声は変えちゃだめだろ。

スノーホワイト(2012年製作の映画)

-

午後ローの吹替で視聴。
ラベンナ役で爆死。

字幕がオススメ。

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

-

カルト宗教の話と聞いて鑑賞。

2000年代に起こった事件を映画化したことを知って驚いた。
キリスト教圏から、先進国だと思い込んでいたので、もっと昔の話だと思い込んでいた。

子供でも大人でもない少女
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

サーモグラフィーで男女差、泥で一時的にに気づかない設定に無理がある。
捕虜になった女性も終盤にいきなり喋り出す。

銃器は効かなかったのに火には弱い。現場調達の弓矢と槍で交戦。

必ず死ぬ黒人(今回は
>>続きを読む

ソルト(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アンジェリーナ・ジョリー(と子役)に全ての性癖を演じさせた映画だった。

スピード2(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

無印と同じ構成。舞台が変わっただけ。

損害賠償がどうなったかだけ気になる。

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

-

これは円谷プロの映画なのか?というほど、合体!合体!超合体!だった。

「何これ、きもちぃ〜!!」がなかっただけマシか。

アニメシリーズ見ている人は色々と補完されているので見た方がいいくらい。

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

-

一人称視点でゲームしている形で楽しめた。
オチが好き。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

2.0

初見者には意味不明。
特撮オタクの解説の元で初期原作のオマージュ部分を聴きながらで、やっと楽しめた。

福田村事件(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

wikiくらいの知識で鑑賞。
映画俳優の演技よりは、舞台俳優の演技に近く感じた。

本題に移るまでの前半戦、村社会の性的事情は必要だったのか?
朝鮮から帰ってきた澤田夫妻の再生を描くため、倉蔵(東出)
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

-

目玉のオヤジ、イケボだったんだね。あの目でイケメンとは言い難いけど。

最近のレーティングがガバガバすぎると思った。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

評価ができないので、見たという記録だけ残す。

概ねストーリー展開が読めてしまったので上手く楽しめなかったのだと思う。
名優たちの演技でご都合主義が成り立っていると感じた。

もうすでにヒットしており
>>続きを読む

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023年製作の映画)

2.5

原作を読んでいる友人と鑑賞。

フランス人であるポアロがすごい聞き取り易い英語(中学英語でヒアリング能力が止まっている私ですら概ね何を言っているか分かる)を喋り、引退してイタリアのベネチアにいる。違和
>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

3.0

ホーンテッドマンションのアトラクションに乗ったのが遥か昔すぎて覚えてないのですが、このシーン知ってる!が多かったので網羅されているかと。
現代設定だけど、内容は前日譚に近いのかしら。

吹替版で見たの
>>続きを読む

#ミトヤマネ(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ミト(姉)とミホ(妹)のコンビでミトヤマネというキャラクターを作ってインフルエンサーとして振る舞っている。

「結局ミトヤマネはミホなのか?」というネタバレを踏んだので、その点に注目して鑑賞。

利き
>>続きを読む

怪談新耳袋 ノブヒロさん(2006年製作の映画)

2.7

やっと面白くなってきた。
殴り込み頻出の豊島監督ですね。

怪談新耳袋 劇場版(2004年製作の映画)

2.0

鈴木浩介監督以外の作品は楽しめた。
特に最終話が良かった。

怪談新耳袋のシリーズの中では楽しめただけであって、作品全体が面白かったかというと星2くらい。

怪談新耳袋 殴り込み!<地獄編 後編>(2013年製作の映画)

-

おじさん集団のイジリが各回で激しくなってきて、とうとうイジメ臭くなってドン引きした。

怪談新耳袋 殴り込み!<西日本編>(2010年製作の映画)

-

ギンティ小林さんの精神崩壊工程を楽しむシリーズと化している。

ラッパーさんのyoutubeチャンネル登録した。

怪談新耳袋 殴り込み!2(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

無印よりは面白い。
老いても男子、大人の探検物語(勿論結果はない)。
掌紋認証かけて、全スタッフの潔白を証明して欲しいところ。何故、手相占いに頼るかな。

怪談新耳袋 殴り込み!(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最後のトンネルの「ドシレド」が「どうしてくれんの」と聞こえた。

テレビのエンタメ枠心霊スポット巡りのような構成。
「した 記憶」のようなもう1度が満載でした。

心霊現象系はシナリオありきなのは分か
>>続きを読む

怪談新耳袋 絶叫編 うしろ 記憶(2009年製作の映画)

2.0

「まえ」があまりにもつまらなかったので、期待度を低くした結果、ストーリー構成はなかなか。
先が読める展開だったので高得点は差し出せない状態。

怪談新耳袋 絶叫編 まえ すごい顔(2009年製作の映画)

1.0

怪談新耳袋シリーズを時系列毎に見ています。
シリーズ上で1番つまらなかった。

最後の俳優へのインタビューも要らない。

>|