ズッキーニおばけさんの映画レビュー・感想・評価

ズッキーニおばけ

ズッキーニおばけ

映画(390)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ヘラクレス(2014年製作の映画)

2.4

ドウェイン・ジョンソンかっこよ。
何も考えずに楽しめる娯楽作。もうちょっと戦闘に派手さが欲しかったかな。

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

2.5

確かに2時間ドラマだったかな。映画館で見たら違ったかも。
回想シーンが結構あったので、現世の露伴ちゃんと飯豊まりえちゃんが心なしか出番少なく感じて惜しかった。

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.0

ストーリーは期待値上げ過ぎてしまった。
途中まで良い話かと思ってたのに。
ハンターかわいかったな。ジェーンの金髪ボブイケてた。
しかしロビーミューラー天才すぎる。夜の景色の綺麗なこと。

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

2.8

わんこかわいい。
登場人物が増えてちょっとごちゃついたかなぁ。まぁ3作目だしね。
あの単純なストーリーなのにおもしろいのが良いとこなんだけど。
でもちゃんとおもしろかた。

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.0

1には劣るが、こちらもなかなか楽しめた。
おもしろいじゃん…てこのシリーズ見るたび思うね。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.2

なんだよー ジョン・ウィックおもしろいじゃん…と素直に思った。
101分でここまでおもしろいのなかなかすごいと思う。
なんかキアヌが意外と少年の様な顔をしていて好感度上がった。
でもちゃんとみんなジョ
>>続きを読む

武士の家計簿(2010年製作の映画)

2.0

特に何も起こらないので、映画を見た感じがない。
もう少し主人公か誰かにフォーカスしたエピソードがあってもよかったのでは。

ラストスタンド(2013年製作の映画)

3.0

シュワルツェネッガーが良い味出してた。
歳を重ねての演技に深みが増してる。良い演技だったと思う。
仲間たちのキャラがまぁまぁ個性的でみんなのこと結構好きだった。

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

2.5

お話はSFで観客を飽きさせないようよく出来ていると思うんだけど、良くも悪くも商業作品ぽさが強い。
後章見にいくか悩む。
りらちゃんとあのちゃんはとても良いです。上手かった。

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

2.6

なにがミニなの?というのが判明してスッキリ。
テンポよく、軽い気持ちで見られて楽しめると思う。

シンデレラ(2015年製作の映画)

2.3

特に感想はなし。有名なお話だし。
ヘレナ・ボナム=カーターもっと見たかったな。

バットマン(1989年製作の映画)

2.5

ヒース・レジャーのジョーカーって結構寄せてるのかなと思うくらいには似たような感じだった。
ジャック・ニコルソンの怪演ぶりがすごい。

ビバリーヒルズ・コップ3(1994年製作の映画)

2.4

ローズウッドにかわいさが戻ってた。
いつもの仲間は少なくてさみしかったけど、意外と1と2より笑ってたかも。おもろ。
セルジュナイス!

フォーリング・ダウン(1993年製作の映画)

2.5

家に帰りたいだけというが、そもそも帰っていい家ではないし、元々のハラスメント気質が見てて不快。
まぁでも目が離せない感があったのでスリラー映画としては良いのではないか。

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

2.7

ローズウッドの狂気が増してた。ただの愛されキャラだと思ってたのに。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

2.1

君の名は よりかは見やすくて良かった。けどなんか全体的にちゃちかった。

サンダーボルト(1974年製作の映画)

2.6

結構おもしろかった。景色が綺麗。かわいいおじさん達だった。
ジェフ・ブリッジスの演技好きだな。

浮き雲(1996年製作の映画)

2.5

ついに寝た。不覚。
機会があればまた見よう…。

ワールド・オブ・ライズ(2008年製作の映画)

2.5

パターソンのローラが出てる。やっぱり美人だし、なんかこの雰囲気のある演技好きです。

危険な遊び(1993年製作の映画)

2.3

イライジャウッド、小さい頃から顔が変わらない。すでに完成されてる。
幼さからくる狂気とはちょっと違ってて子供に見えなかったかなぁ。

ジェイソン・ボーン(2016年製作の映画)

2.5

4作見たけど、なんでみんながここまでボーンに執着するのかわからずじまいだった。
ちょい役だと思ってたニッキーが意外とずっと活躍していたなぁと言う印象。
でもマット・デイモンはやっぱり上手いよな。