なかやまさんの映画レビュー・感想・評価

なかやま

なかやま

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

3.7

特殊造形めちゃすごい。観てる人の半分がすやすやでわろた。

『ヘイトフル・エイト』が影響受けてるってのがわかりやすく感じられた。本作だと惨劇を終わらせるカート・ラッセルがヘイトフルエイトだと惨劇のスタ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.9

ジム・キャリー名演すぎる。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』とかでも思うけど昔の日本の存在感って凄かったんだなぁ…。

中学の時、地学かなんかの授業で地球は球体か平面かでディベートするってなった時
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.7

ジブリって金曜ロードショーとかでリビングで流れているけどちゃんとは観てない作品ばかりで、これもそうだったんだけどなんか、めちゃくちゃ刺さった。5000円という金額を目にしなければBlu-rayを衝動買>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.8

まさかの『最後にして最初のアイドル』+猿インフルエンザ蔓延みたいな世界線。
下手なホラーより怖かったしびくびくした。薬打たれて思い出したはずなのに、トーマスが悪いもう出られないとか大した情報残さずにあ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.1

ジブリ久々に観たけど面白いなぁ。ヤックルとアシタカの関係性◎
部室で観るのもたまには悪くない。

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.8

海に沈めるしかないかー
企画の発起人が一番ビビってるように見えたのがおもろかった

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

3.8

シーザーはつよつよだったけど、ノアはそこまでではないです。冒頭に聖戦記のラスト流れるんだけどシーザーとモーリスの毛並みふさふさでDolbyすげえと思ったね。

シーザー三部作見た後だと人間側をそこまで
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.5

うーーーーん。田舎へのグランピング場誘致をめぐるいざこざを描くという半ドキュメンタリー的な映画でありながら、ラストに象徴されるような現実離れしたような描写もあって個人的にはそんなにって感じでした。
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

4.4

ヒーロー映画の悪役はこれくらい派手に散るべき。コミックが時々入るような表現もめちゃグー。
キックアスが拷問されてる時にその配信見てる友達が女に抱きつかれて👍ってやってるシーンが地味に好き。

クロエか
>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

3.9

失語症の伝染力えぐすぎる。
どんどん猿たちが流暢に喋る中で寡黙なモーリスかっけえとか思ってたら終盤めっちゃ喋るやんこいつ。
部誌に書いてあったバッドエイプの横揺れで笑っちゃった。確かに最高

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

4.1

コバみたいなのがいる時点でどう転んでも戦争になっちゃうのは避けようがないしジェネシス社が全部わるいです。
猿たちはシーザーが声を張り上げればすぐに静かになるのに、人間たちはリーダーが静かにって言っても
>>続きを読む

マイ・スイート・ハニー(2022年製作の映画)

4.0

韓国のエンタメに振り切った映画はかなり好きです。作中でも言ってたけどイタいキャラが多すぎる笑。
「シャツをパンツの中にインしてる?」のところと軽トラ告白の気まずシーンが特に笑えた。

キンパもうまそう
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.2

公開当時、前評判も良かったし即学校帰りに観に行ったけど期待値上げすぎてまあこんなもんかと思ってしまったのを覚えている。あの時以来だけどあの時より面白く感じた。アーサー個人よりも彼が起爆剤となった動きこ>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.7

『スコットピルグリム』みたいなゲームとかサブカルなネタ満載。つまんなくはないけどなんかノリきれなかったというか。「2番目は…TBD」とかクスリと笑えるシーンはたくさんあった。
ゲームの配信が渋谷のスク
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.1

今泉力哉作品は好きだけどその登場人物にはなりたくないって評がまさにって感じ。テルちゃんは明らかに勝算ない恋できるのすごいなぁと思うけど、それって裏を返せば自分は今の恋がワンチャンあると思ってるってこと>>続きを読む

キラーカブトガニ(2021年製作の映画)

3.6

パニックホラーかと思ったら戦隊モノみたいになってしまった。飛びつくカブトガニはひゃーって感じだけどカブトガニと呼んでいいのか怪しいやつらはうーんって感じ。
b級ホラー観て再認識する『キルボット』のおも
>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.8

まだ鎮圧できそう。感染止めるために爆撃しようとした『アウトブレイク』方式で行こう

なんか土曜プレミアムとかで見たことあるような気がする。おもしろかった。

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.1

人類終了まであと半年!
いくらちゃん声優上手くないか?あのちゃんもキャラに合っててよかった。

過去は現実なのか、幻想なのか
続きめちゃ気になるけど、後編までKindleとか買うのは我慢。

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち(2003年製作の映画)

-

ほとんど寝てたのでちゃんと見直したい。カリブの海賊で見たことあるシーンは観れました。

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

3.0

みんなが人の話を聞かずにギスギスしていくのを描くのはギャスパー・ノエ上手いなと思いました。それが面白さにつながるかどうかは別だけど。
ラストも音と光で頭おかしくなるかと思った。こんなん劇場のスクリーン
>>続きを読む

ドラえもん のび太とブリキの迷宮(1993年製作の映画)

4.1

子供の頃、一年に一冊くらい大長編ドラえもんを買ってもらっていた。ブリキの迷宮は特に好きだった。ドラえもんがスクラップにされて海に捨てられちゃうようなちょっとダークなところが好き。

大まかな内容は覚え
>>続きを読む

LIMIT OF LOVE 海猿(2005年製作の映画)

3.7

一刻を争う時に長々とプロポーズすなーっ!☝️💦

時任三郎の演技いいよね。
軽口いいながら現れた海保が、現在地わかんなくなっちゃいましたとかぬかしたらキレる気持ちもわかるぞ海老原さん。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.2

IMAXで観たから音の振動すごくてかなり満足でした!サンドワームを乗りこなすところ最高。
前作がここからみたいなところで終わっちゃったから、2もそうなるんじゃないかというか、ここで終わりそ〜って思う時
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.1

2を観る予定ができたので再視聴。前観た時は2時間半経って「まだ始まったばかり」って言われてまじかとなったけど、ちゃんとpart1って書いてたし圧倒的な映像の重厚なSFで映画館で2観るのがめちゃ楽しみに>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

独身貴族で楽しく暮らしてても、「この歳で独り身なんですか?」みたいな言葉が小骨のように引っかかってしまうだろうから自分は1人では生きていけないななんて思った。

キスされた後室内灯で役所広司の顔に赤み
>>続きを読む

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年製作の映画)

3.4

『フランケンシュタイン対地底怪獣』の続編だけど、フランケンシュタインが育った場所が広島から京都になってたり細かい設定が変わってる。
タイトルこそ「サンダ対ガイラ」だけど一番頑張ってるのは自衛隊。

>>続きを読む

フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)(1965年製作の映画)

2.5

フランケンシュタインとバラゴンの戦いまでが長すぎる。秋田のシーンとかずっと放置されてたからあそこに挿入する意味がない気が…。
やっと始まった戦いも、人型のフランケンシュタインとあのフォルムで意外にも動
>>続きを読む

吸血鬼ゴケミドロ(1968年製作の映画)

3.8

全体的に不気味で良かった。制作年を考えるとビジュアルがとても良い。反戦の雰囲気は時代を感じる。

人類の皆殺しが目的なら吸血で殺してくのは効率悪くないかと思ったけどまさかの手早さだった。最後の"終"が
>>続きを読む

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967年製作の映画)

3.7

時々エネルギー補給に発電所とか襲うくらいで、ついに人類の味方みたいになっちゃったガメラの3作目。構成はほとんど2作目と同じ。ミサイルとか核とか撃ってもエネルギーとして吸収しちゃうから、人間のこと餌くれ>>続きを読む

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966年製作の映画)

3.5

バルゴンの卵を持ち帰り、赤外線のスイッチを切り忘れてずっと放射してたせいで孵化させ、バルゴン撃退の切り札のダイヤを独り占めしようとした小野寺が人類の戦犯すぎる。
というか小野寺を大事な作戦決行中のボー
>>続きを読む

大怪獣ガメラ(1965年製作の映画)

3.4

当たり前だけどめっちゃ着ぐるみだ。
特撮で飛行機とかが飛んでるシーンはピアノ線とかで吊るしてレールを滑走させて撮ってるみたいな知識はドラえもんで得た…はず。

としおくん、子供だからで許容できるライン
>>続きを読む

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

3.7

カートゥーンちっくなふざけた映画。途中このノリについていけなくなりかけたけど、ヴィーガンの元カレ(pdrさんに似てない?)とのバトルからまた楽しくなってきて全部観れた。最後の方pee barが限界まで>>続きを読む

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.4

揚げドーナツ食べたくなった。
献血後にこのゆったりとしたペースはちょっと厳しかったですね。

『ガール・ピクチャー』といいシネマリンだとなんかアスペクト比が正方形に近い映画ばかり観てる気がする。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.4

メインテーマの使い方良すぎたな〜〜〜!最初の銀座のシーンでも海神作戦の時も非常にグーでした。
演技はちょっと全体的にクサいし、脚本はありきたりな感じはするけど、まあ人間ドラマが見たくて行ってるわけでは
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.9

殺し屋が街に溢れすぎている。サイレンサーつけた銃を撃ち合いながら駅を歩くシーンはもはやギャグ。

スーツやら銃やらの装備整えてるところまじわくわくする。
ずんちゃずんちゃな中どんどん人殺してくのホット
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.2

昨日今日とちょい無気力だったけどこれ観たら元気になりました。
ノリノリな音楽に乗せてスタイリッシュに殺していくから楽しいね。一番好きなキルシーンは車をバックさせながらノールックで車の上に乗った敵を殺す
>>続きを読む