Mrsフロイさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.1

大阪に蔓延防止措置が適用され、通天閣が赤く染めあげられた今日。何とか心が軽くなる映画が観たいと探しあぐねて行き合う事が出来た本作。
コミックが原作でアニメ化もされ、過去作もヒットを重ねたとは露知らず。
>>続きを読む

劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班(2021年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

過去と現在を一台の無線機が繋ぐ坂口健太郎主演のSF刑事ドラマ。
韓国版ドラマのリメイクとしてTV放映されたものの劇場版。

ストーリーは日本オリジナルとの事だが、時空を超える不思議感はグッと削減。坂口
>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

老舗の大出版社ごとAmazonに身売り!大作家の作品を街の零細書店のみで発売!
どちらも超過激な出版業界起死回生の処方箋が最後に提示される。

前半、廃刊寸前の雑誌を救済すべく、変わり者編集長の大泉洋
>>続きを読む

またね(2014年製作の映画)

3.8

英語字幕のみの短編。台詞は殆ど無い。
道を隔てた窓辺に座り行き交う人々を穏やかに眺める老人。お互いに会釈を交わす。その何気ない日常の営みにさざ波がたち。。

ご近所さん。ほんの少し昔、祖父母の時代には
>>続きを読む

インビジブル・スパイ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

香港ノワールでクライムアクション!オマケに潜入捜査ものと来たら見ないわけには行かない。
劇場公開時にはタイミング悪く鑑賞叶わず。
漸く有料配信(*^^)v

香港警察内部に潜入するテロリストを炙り出す
>>続きを読む

藁にもすがる獣たち(2018年製作の映画)

3.5

最初から最後まで、これ本当に日本の小説が原作?との思いが消えない。それ程に韓国流の脚色が巧みという事か。

ばらばらだったピースが最終局面でぴちっと見事にはまる。有無を言わさず収束に持って行く。結構グ
>>続きを読む

ブレイブ 群青戦記(2021年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

冒頭から多くの若者が斬殺される。

時節柄明るく朗らかな気分を求めての鑑賞…高校生が学校丸ごと戦国時代にタイムスリップって、楽しそうと能天気にも前情報無しで映画館へ直行。
原作コミックは150万部を売
>>続きを読む

未来警察(1985年製作の映画)

2.8

再びのステイホーム延長の週末、なんと100円でレンタルの本作。
マイケル・クライトン監督・脚本で音楽がジェリー・ゴールドスミス、極めつけタイトルが『未来警察』と聞いたら観ない訳にはいかない!

出だし
>>続きを読む

太陽は動かない(2020年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

アクション映画でスカッとを期待して久々の映画館。

うーむ、アクションの為のアクションの感じが否めない。以前にWOWOWのドラマ版を少し観たはずなのに、とんと思い出せ無い。
冒頭の1980年代、日本の
>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

2.9

映画館受付「お客様、作品名は?」
客「えーと、スィートラブかな」
受付「??」
客「あの、ほら7階でやってる・・」
受付「あ〜ファーストラブですね」

と言う程の前知識で鑑賞。

最後に涙が少し‎(/
>>続きを読む

ソレ・ミオ ~ 私の太陽(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

第11回マイフレンチフィルムフェスティバル作品。

日夜お爺さん、オジサン、親父が著名人の性差別発言の擁護を繰り返す我が国のこの頃。仏国の報道のヘッドラインは「うんざり」。。

姿を晦ましていた親父が
>>続きを読む

最後まで行く(2014年製作の映画)

3.4

文句なしのハラハラドキドキが止まらないサスペンスアクション!!
それなりの小悪党、殺人課刑事の主人公が起こした交通事故。その隠蔽から怒涛の展開に目が離せない。

事故死体の隠し場所は、韓国の葬儀がキリ
>>続きを読む

新しき世界(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

韓国版『インファナル・アフェア』と期待も高まる!

警察組織の非情と潜入捜査官ジャソンの生真面目。潜入捜査官をも監視する二重三重の安全網を張り巡らす周到な上司カン課長。
人でなし野郎の筈のそのカン課長
>>続きを読む

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

3.0

ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロの『私を離さないで』に似ているとの事で映画館へ。
観客席には小学生のグループも。

アニメも原作漫画も未読。最初から子ども達が何故孤児院に囲われているのかサッサと
>>続きを読む

サイレント・トーキョー(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

クリスマスイブの渋谷スクランブル交差点、爆破テロと被災する群衆シーン!良くも悪くも主役は此処だけ。
爆破予告の中警察が規制をしているハチ公広場に人々が押寄せる。警察官の制止も聞き入れず、スマホで撮影し
>>続きを読む

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.0

売れないやさぐれマジシャンの大泉洋が、己の人生を呪っていると青天の霹靂で雷に打たれタイムスリップ!自分が産まれる前の父と母に遭遇。自らの人生を問い直す。

好みのタイムスリップもの、大泉洋に劇団ひとり
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

原作者の塩田武士は関西出身の現在41歳。グリコ・森永事件当時5歳。
その後地方紙の記者として勤務。

小栗旬演じる過去の未解決事件を追う新聞記者、そして幼年期の声を事件の犯人の脅迫に使われる仕立て屋星
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.0

NHK8Kで放送されたドラマの劇場版。勿論8Kの放送を観た訳では無いので、始め劇場スクリーンが拡がるとか有るのかと思ったが特に無し。だいたい8K放送と云うものが、従来の我が家のテレビが流す放送とどんな>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「死ぬんじゃないよ〜」画面いっぱいの長澤まさみ扮する蒲田行進曲の階段落ち銀ちゃんの呼びかけ!?
エンドロール後のこのシーンが全てを物語っている様に見えるのは私だけか…

時節柄朗らかな気分を求めて劇場
>>続きを読む

壁男(2007年製作の映画)

3.0

倍返し!がちょっと鼻につく今日この頃、10年以上前のホラーちっくな彼を観る。
原作は諸星大二郎のコミックでこの題名と来れば、なんとなく予想がつく。その予想を裏切る事無くお話は進む。
そう、貴方の思って
>>続きを読む

ウルフズ・コール(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

潜水艦映画に外れ無し!が、此方はひと味もふた味も違うフランス製。
海軍の警備するのはシリア沖、主人公は鋭敏な聴覚で海中音を聴き分ける音響分析官。
この"黄金の耳"を頼りに繰り広げられる海中戦は、謎めい
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.0

現在進行形の時間と過去から逆行して来る時間が同一空間で映し出される!!

戦闘場面が徹底的に現実に則していて、少しもSFチックで無い所が秀逸。その映像に見入って居るうちに既視感に襲われる、これは『イン
>>続きを読む

スーパーマリオ/魔界帝国の女神(1993年製作の映画)

2.9

な、なんと27年も前、今やオッサンとなった息子が7歳の時に映画館で鑑賞!

50億もかけたと聞く正真正銘の実写映画。

ブルックリンの配管工兄弟のマリオブラザーズは、公衆電話で仕事の連絡…当時の携帯電
>>続きを読む

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

毎年二万人に迫る自殺者、中でも10代から30代の自殺者が最多の日本。

劇中ブラック企業の過酷な業務に駅のホームで危うく転落死寸前のところ、幼馴染みを名乗る不思議な男に助けられる主人公。
この不思議な
>>続きを読む

造られた殺人(2015年製作の映画)

3.0

報道記者の一報の誤報から始まるサスペンス。秀逸な設定と軽快なテンポで、たたみかける様なストーリー展開に引き込まれる。
スポンサーの逆鱗に触れる報道で、崖っぷちに追い込まれた記者が手にした連続殺人犯の目
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.0

冒頭に「事実に基づく映画」…そうだこれはついこの間の事だったと思い返す。日本中の人が体験したあの日、その時私の見た光景が蘇る。
原作がノンフィクションであるためか、淡々と事実を積み上げて行くストーリー
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.2

台詞無しのショートムービー。
誰でも必ず頬が緩みます。

『一分間タイムマシン』の監督さんの作品。

ショートムービーをよくご覧になっているレビュワーの方から。

良いビジネス(2017年製作の映画)

2.9

真夜中に観るSFショートムービー。。
うーん。。
相手がエイリアンだろうと途上国民だろうと武器を売りつけるのは、先進国のつもりの国の常套手段。

なんだかまともな終わり方に、こんなものかなあ~と納得(
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.0

昔からの透明人間映画のあるある表現が幾つも観られて楽しい事この上なし!
サングラスに帽子、犬に包帯男 、白い息等々。。
邦画の表現も同様のものが多々有る。但し洋画の其れがドライに見えるのは気のせいか。
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

3.0

子どもの頃読んだ少年少女世界偉人伝のエジソンとは大いに違う血の通った人物像が魅力。
劇中エジソンは日常的に電話をかけているが、ベルとは仲が良かったのか。
大企業として後世に繋がるGE、ウエステイングハ
>>続きを読む

ゴーストのおいしいレシピ(2009年製作の映画)

3.2

優しい気持ちになれるショートムービー。
1960年代のアメリカの街で皆に愛されたケーキ屋さんのお話。

NASAが人類初の月面着陸を目指し、ビッグマックの新しいバージョン
が発売された頃・・頑固な御婆
>>続きを読む

老婦人とハト(1998年製作の映画)

3.2

『ベルヴィル・ランデブー』『イリュージョニスト』のフランスアニメ監督シルヴァン・ショメの1998年の作品。
随分と前に観たはずなのにレビューをし忘れたと言うより、何とも言えないというのが正直なところ。
>>続きを読む

盗聴犯〜狙われたブローカー〜(2011年製作の映画)

3.2

『インファナル・アフェア』の監督、脚本アラン・マック、フェリックス・チョンの手になる盗聴×金融のテーマの二本目。第一作は『盗聴犯~死のインサイダー取引~』。

香港金融の歴史を多少でも知っていると、興
>>続きを読む

盗聴犯 死のインサイダー取引(2009年製作の映画)

3.2

『狙われたブローカー』を先に観たせいか、びしっと仕立たスーツ姿のブローカー役ラウ・チンワンが、いきなりのヨレヨレの盗聴専門の刑事に違和感。その為主役の刑事三人の役どころが腑に落ちる迄に時間がかかった。>>続きを読む

男の親友(2010年製作の映画)

3.6

マイフレンチフェスティバルの無料公開短編作品。

私も上司に「クソくらえ」と言いたい!
ストレスが溜まってるのかしら。。

この邦題、男のお友達の事??
男のパートナー犬がベジタリアンでゲイ?
途中で
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.0

『ベテラン』や『コンフィデンシャル/共助』のレベルを期待したせいかチョッと拍子抜け。
その代わりに韓国フライドチキンについて知る事になる。

ヨンニャムチキンとか、如何にもスパイシーで美味しそう‼
調
>>続きを読む