nagaoshanさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

nagaoshan

nagaoshan

映画(1903)
ドラマ(1)
アニメ(0)

博多どんたく(1947年製作の映画)

3.8

丸根賛太郎監督作品!

日本映画名作選③

いよっ!阪妻っ!粋だねえ〜ってな作品!

舞台は博多・西濱屋の博多商人で実在の人物である博多八丁兵衛を描いた人情劇。

漢気溢れる豪快な博多男児・八丁兵衛を
>>続きを読む

続・社長太平記(1959年製作の映画)

4.0

青柳信雄監督作品!

日本映画名作選②


満を期しての森繁さんの社長シリーズ初鑑賞(^^)
東宝シネマスコープのド派手なキラキラオープニングで気分も上がる笑
約15年間で40作品も作られた様ですね。
>>続きを読む

河内山宗俊(1936年製作の映画)

4.0

山中貞雄監督作品!

日本映画名作選①

戦前に活躍された伝説の監督である山中貞雄監督初鑑賞でした^_^

現存するフィルム🎞は僅か三作品。

上映開始にもフィルムの状態が悪いとの注意書きがありました
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

4.3

松居大吾監督作品!

なんともジム・ジャームシュ愛に溢れた映画。

真夜中の🕛から場面転換していき、2人お揃いで観る映画は『ナイト・オン・ザ・プラネット』
ヒロインの職業はタクシードライバーで乗ってく
>>続きを読む

ブルー・バイユー(2021年製作の映画)

4.0

ジャスティン・チョン監督作品!


主演と監督もこなしてしまうチョン監督。
アメリカの移民制度、外国からの養子縁組の法整備の問題を提起していて興味深く見ることができた。

アリシア・ヴィキャンデル目当
>>続きを読む

上海の休日(1991年製作の映画)

3.6

アン・ホイ監督作品!
 
台湾映画特集⑨

香港の女性監督による台湾映画
どう違うのか?なんてツッコミなしで笑
制作が台湾なので!
因みに今回の特集では原題のタイトル 
『上海暇期』でした(^ ^)
>>続きを読む

スーパーシチズン 超級大国民(1995年製作の映画)

3.8

ワン・レン監督作品!

台湾映画特集⑧

50年代の台湾で読書会に参加しただけで16年の刑を受けたコー・イーション。

服役後、養老院に入るのだが取り調べの拷問の際に、仲間の名を売ってしまい死刑を受け
>>続きを読む

墓あらし/笛吹きの恋(1988年製作の映画)

3.4

ホー・ビン『墓あらし』
リー・ダウミン『笛吹きの恋』
各監督作品!

台湾映画特集⑦

元々は三作品のオムニバスだった(その内1作品は単品で公開)
台湾では若手の監督を何人か同時にデビューさせる為にと
>>続きを読む

老年萬歳(1984年製作の映画)

3.7

チャン・ペイチェン監督作品!

台湾映画特集⑥

老人ホームを舞台に描かれる人情劇。

孫になかなか会えなかったり、ケンカが耐えない問題に悩まされたり、恋愛を楽しもうと頑張ったり個性的な面々は日々、喜
>>続きを読む

光陰的故事(1982年製作の映画)

3.7

タオ・ドゥーツェン
エドワード・ヤン
クー・イーチェン
チャン・イー  各監督作品!

台湾映画特集⑤

台湾ニューウェーブの始まりとされているオムニバス4作品。
『恐竜くん』
『希望』
『跳ねるカエ
>>続きを読む

ある女の一生(1985年製作の映画)

3.8

チャン・イー監督作品!

台湾映画特集④

ヒロイン・クイメイの女一代記。

親戚に紹介されて、お見合い結婚で嫁いだ先は、妻に先立たれたウエイターのホウと息子2人と娘がいる家庭だった。

ギャンブル好
>>続きを読む

天下第一(1983年製作の映画)

3.8

キン・フー監督作品!

台湾映画特集③

五代・最後の王朝、後周の皇帝は体調を崩してしまい医者の助言も聞かずに、リー道士の作る怪しい薬を飲んで更に病状は悪化していた。

そこで天下第一の名医頑固者隣国
>>続きを読む

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

4.2

ホウ・シャオシェン監督作品!

台湾映画特集②

以前スクリーン鑑賞を見逃してたのでリベンジ出来ました(^^)

夏休み。
終業式の仰げば尊しから小学校のノスタルジックな記憶へとタイムワープ。

お爺
>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

4.1

ブルース・ベレスフォード監督作品!

2022年・午前10時の映画祭12 ⑧

数十年ぶりに再鑑賞、若造だった自分もこの作品の味わい深さがわかる年齢になってきた笑
当時は小粒の戯曲映画化で尺も短いのに
>>続きを読む

あひるを飼う家(1965年製作の映画)

3.8

リー・シン監督作品!

台湾映画特集①

去年タイミングが合わず観ることが出来なかったので良かった(^^)

リー監督は台湾の高度成長期に作品を撮った監督さんで、政府から頼まれて様々な職業に焦点をあて
>>続きを読む

少年義勇兵(2000年製作の映画)

3.7

ユッタナー・ムクダーサニット監督作品!

タイ映画特集⑧

第二次世界大戦中・1941年8月にビルマのイギリス軍との戦いの為、タイを通過・上陸する過程で起こった戦闘が描かれている。
タイは中立国であっ
>>続きを読む

ファン・バー・カラオケ(1997年製作の映画)

3.6

ペンエーク・ラタナルアン監督作品!

タイ映画特集⑦

舞台は現代のでバンコク。
カラオケバーに入り浸りの父親とその親父が死ぬと占い師から予言される娘のプー。

ヤクザの親分の愛人であるホステスに入れ
>>続きを読む

素晴らしいとき(1993年製作の映画)

3.7

ソムチン・スリスバブ監督作品!

タイ映画特集⑥

大学受験を控える高校生のトン。
エンジニアの父から期待されていたが、亡くなっている兄の事を時折思い出し思案に暮れていた…

映画好きな兄弟による映画
>>続きを読む

一度でたくさん(1988年製作の映画)

3.7

マノップ・ウドムデート監督作品!

タイ映画特集⑤

バンコクで暮らすキャリアウーマンのラックは婚約者を残しプーケットでバカンスを楽しんでいたモンという男と出逢い数日の恋を楽しんで別れを告げて去る…
>>続きを読む

ウジュムリ(1934年製作の映画)

-

ヌツァ・ゴゴベリゼ監督作品!

ジョージア🇬🇪映画祭2022にて

今年公開された『金の糸』の監督ラナ・ゴゴベリゼ監督(なんと、おん年93歳)のお母さんであるヌツァ監督の作品。

ソ連邦初の女性監督に
>>続きを読む

エデンの東(1954年製作の映画)

4.1

エリア・カザン監督作品!

2022午前10時の映画祭12 ⑥

4Kの画像は素晴らしい(^^)

スタインベック原作の本作は怒りの葡萄と同じくらい有名ですね。
原作はどちらとも読んでいますが、旧約聖
>>続きを読む

理由なき反抗(1955年製作の映画)

3.8

ニコラス・レイ監督作品!

2022午前10時の映画祭12 ⑤

スクリーンでジミーを観れるなんて最高です♪
ハリウッドの異端児レイ監督とジミーのコンビで当時のハリウッド体制・社会に殴り込みをかけた作
>>続きを読む

いつも2人で(1967年製作の映画)

3.7

スタンリー・ドーネン監督作品!

2022 午前10時の映画祭12 ④

フランス🇫🇷に旅行中の2人は倦怠期に入っていて、道中様々な思い出が回想されていくロードムービー。

時間軸が行ったり来たりと始
>>続きを読む

リングの獅子カムシン(1986年製作の映画)

3.7

バンチョン,コーサラワット監督作品!

タイ映画特集④

『ヌァンチャウィー愛の炎』の監督ですが、今回はスポ根物語と振り幅が広い😎

田舎者のカムシンがムエタイでヒーローになって故郷に錦を飾るまでを回
>>続きを読む

やさ男(1980年製作の映画)

3.6

チャード・ソンスィー監督作品!

タイ映画特集③

ソンスィー監督のコメディ作品。

浮気癖が治らずに、それに振り回される妻や家族の奮闘ぶりを、コミカルに描かれていて楽しい作品(^^)
スターウォーズ
>>続きを読む

ヌァンチャウィー 愛の炎(1984年製作の映画)

3.8

バンチョン・コーサラワット監督作品!

タイ映画特集②

1959年に実際に起こった殺人事件を基に、人名、場所等を実際のまま再現し社会派ドラマ。

ヌァンチャウィーという看護婦が医師と結婚し、その夫に
>>続きを読む

傷あと(1977年製作の映画)

4.0

チャード・ソンスィー監督作品!

タイの巨匠チャード・ソンスィー監督を中心に総合図書館収蔵のタイ映画の特集①

1930年代バンコク郊外の農村を舞台に親同士が敵対する村でお互いの息子と娘が愛し合うとい
>>続きを読む

まぼろしの砦(2008年製作の映画)

3.9

シャーミル・ナジャフザデ監督作品!

中央アジアの映画特集④
アゼルバイジャン🇦🇿

美しい山岳地帯カラス村にある城跡。
異教徒からの侵略から村を守った砦もソビエト連邦時代に破壊されていた。

ある日
>>続きを読む

父への電話(2017年製作の映画)

3.7

セリック・アプリモフ監督作品!

中央アジアの映画特集③
カザフスタン🇰🇿

6歳の少年エルケンはADHD(注意欠陥多動障害)を診断される。
カザフスタンの田舎の村に兄と両親と暮らしていた。

突然に
>>続きを読む

盗まれた花嫁(2007年製作の映画)

3.9

エルネスト・アブティジャパロフ監督作品!

中央アジアの映画特集②
キルギスタン=カザフスタン

都会からに住むヒロインのアーセマは恋人のムラットを両親に紹介する。
結婚を考える2人は、次に田舎の部族
>>続きを読む

男が踊るとき(2002年製作の映画)

3.8

ユスフ・ラジコフ監督作品!

中央アジアの映画特集①
ウズベキスタン🇺🇿

本作の原題はディルヒロジといい、ウズベク族の民族ダンスの総称ということです。

幼馴染同士で婚約を親に強制をされ、成長したサ
>>続きを読む

見知らぬ国で(2007年製作の映画)

3.9

キム・ドンヒョン監督作品!

韓国映画特集 11

脱北者のジヌクはハナ院(脱北者達を韓国社会に適用できるようになるまで教育する施設〕を出てソウルのマンションを与えられる。
初めての自由な暮らしに戸惑
>>続きを読む

グレート・インディアン・キッチン(2021年製作の映画)

4.0

ジョー・ベービ監督作品!

コロナ禍のインドにおいて劇場公開は見送られて、配信にて公開。
あまりにも痛烈な内容だったのでSNSにて拡散が広まり瞬く間に話題になったそうな。

キューピー3分クッキングの
>>続きを読む

大親父と、小親父と、その他の話(2015年製作の映画)

3.7

ファン・ダン・ジー監督作品!

ベトナム映画特集④

前作『ビー、心配しないで!』もかなり攻めた演出していたけど本作も(^^)

ホーチミンに田舎から出てきたヴー。
仲間たち数人で、シェアハウスに住み
>>続きを読む

ビー、心配しないで!(2010年製作の映画)

4.0

ファン・ダン・ジー監督作品!

ベトナム映画特集③
監督のデビュー作品。
ベトナム・ニューウェーブとされている作品ということです。

ベトナム・ハノイに住む6歳の男の子ビー。
両親と優しい叔母と暮らし
>>続きを読む

砂のような人生(1999年製作の映画)

4.2

グエン・タイン・ヴァン監督作品!

ベトナム映画特集②

1976年・南北ベトナム統一が実現し、北から20年ぶりに南の村に帰ってきたカイン。
帰りを待つ妻トアと再会を果たすが…

あの名作』ひまわり🌻
>>続きを読む