Mtkさんの映画レビュー・感想・評価

Mtk

Mtk

映画(107)
ドラマ(3)
アニメ(0)

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

-

A-2ジャケットみたさに再鑑賞。
ジャック・ニコルソンはやっぱりかっこいいね

グッド・タイム(2017年製作の映画)

3.8

相変わらず忙しない展開が続く多動的な映画
音楽とロバート・パティンソンの演技が素晴らしい

アンカット・ダイヤモンド(2019年製作の映画)

4.2

常時アドレナリンが湧き出てくる最高の映画
The Curseと併せて見ると、ネイサン・フィールダー、エマ・ストーンの存在が与えた影響について良くわかる

青春(2023年製作の映画)

3.6

どうやったらあんなに被写体に近づいて撮影出来るんだろうか

スーパーバッド 童貞ウォーズ(2007年製作の映画)

3.0

地味にエマストーンデビュー作、若きジョナヒルもクソ野郎感がしっかり出ていて良いね

オキュラス 怨霊鏡(2013年製作の映画)

-

10分で視聴中断、今回の人生では見ない方のルートを選ぶ

大学は出たけれど(1929年製作の映画)

-

バスターキートン似の男が家にハロルドロイドのポスターを貼っている

ゲルニカ(1950年製作の映画)

4.7

松本俊夫「前衛記録映画の方法について」にて紹介されており主張。
分解され、モンタージュの手法を用いて動的に絵画を物語る実験的ドキュメンタリー

メタスタシス 新陳代謝(1971年製作の映画)

-

ビリビリで視聴。
スクロールバーを動かして超高速再生すると、トイレの色がぐにゃぐにゃと変化する様が新陳代謝のようで面白い

マンモス潜函(1957年製作の映画)

2.5

ビリビリで韓国語字幕付きのものを鑑賞。
基本的には広告目的に作られた大林組のドキュメンタリーだが、危険な環境で働く現場労働者をクローズアップしたカットが多く隠しきれない左派の眼差しを感じた

つぶれかかった右眼のために(1968年製作の映画)

3.4

68年を生きていた人なら、郷愁をもってこの映像を見れるのだろうか

市民ケーン(1941年製作の映画)

4.3

何度か途中まで見て断念していたものの、今回初めて最後まで見られた。
物語としてはそこまで面白いものでは無いけれど、当時としてはプロット上の工夫が画期的なものだったんだろうな
構図や演出、カメラワークに
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

3.7

ハリウッド内幕ものを黒人作家を主役にして作り直した感じ。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

2.0

確かに美しいのだけど、こういう作品を評価してはならないと思う
ポルノだよ

>|