mstashdさんの映画レビュー・感想・評価

mstashd

mstashd

映画(724)
ドラマ(6)
アニメ(0)

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.6

「カメラを止めるな」のような低予算かつ工夫に溢れた作品。

シティーハンター(2024年製作の映画)

2.2

色んな意味で昭和的要素でできていた原作だったから現代において実写化するのはちょっと厳しかった気がする。
エンディングも確かにヒットしたのはget wildだけど、シティーハンターのイメージを体現してい
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

5.0

30年ぶりくらいに観た。当時はレンタルビデオでの鑑賞だったが、この名作をスクリーンで再び観れた機会に感謝。冒頭のシーンで当時受けた衝撃を再び感じた。
50年ほど前の作品だが、今見ても色褪せぬその圧倒的
>>続きを読む

洋菓子店コアンドル(2010年製作の映画)

3.0

この頃の蒼井優は無邪気で破天荒な役柄を類い稀な演技力で演じきれる唯一無二な存在だったと久しぶりに観て感じた。

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

4.0

日本と台湾、雪国と南国、2つの旅の物語。出会えた旅と出会えない旅。夢を見いだせない男と病のために未来が見えない女の対比的な2つの旅が美しく描かれている。夢を叶えたが夢に破れた男にはまだ未来がある。女は>>続きを読む

金の糸(2019年製作の映画)

4.0

昨年訪れたヴェネツィアビエンナーレで、ジョージア館を見た。ジャルディー二会場の華やかさから少し距離を置いた街角の古い建物の中、空虚な空間の中に漆黒のモノリスが鎮座していた。それは旧ソ連によって開発され>>続きを読む

ABYSS(2023年製作の映画)

3.2

ある種の現代日本的フィルムノワールのような作品。ファム•ファタール的なヒロイン。映像は綺麗だけど、やや技巧的か。脚本は既視感がある。もう少し切なさが残れば。

ソウルメイト(2023年製作の映画)

3.9

よくある女子2人の愛憎の物語かと思ったが、起伏に富んだ脚本で、多様に絡み合う伏線、あり得なかった、そうなりたかった幻想の描写があり、重層的で複雑な構成で見応えがあった。
キム•ダミは梨泰院クラスの時も
>>続きを読む

ジャン=リュック・ゴダール/遺言 奇妙な戦争(2023年製作の映画)

4.5

ゴダールの遺言。驚愕の作品だった。
死の直前まで、自らで書き、声を残し、思想を紡ぐ。その肉声はたどたどしいにも関わらず。
最期の時を迎えるまで、これほど執拗に表現ができるものなのか。そこには、メランコ
>>続きを読む

瞳をとじて(2023年製作の映画)

4.2

「ミツバチのささやき」を20歳くらいの時に見て、未だに自分の中でアンゲロプロスの「霧の中の風景」に次ぐ傑作であり続けている。テオ•アンゲロプロスとビクトル•エリセは間違いなく今の僕の感性を育んでくれた>>続きを読む

山女(2022年製作の映画)

3.6

江戸時代のムラ社会を描いた作品。想像するに、脚色や誇張なく、当時のムラ社会のありようを淡々と静かに描いた作品はあまりないのではないだろうか。
昨年上映された「福田村事件」がムラの外側から「不気味なもの
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.9

漫画やアニメの実写化はどうしてもキャラクターの先見的イメージとの差異が気になってしまう。
過去に原作のイメージをうまく実写化できた作品としてはソラニンが思い出される。
ソラニンは漫画の雰囲気と宮崎あお
>>続きを読む

天と地(1993年製作の映画)

3.8

ベトナム戦争映画をもう一本。
オリバー•ストーン、戦争3部作のこの作品を見ていなかった。
アメリカのベトナム戦争映画でベトナムの人々を描いた作品は珍しいのではないか。この作品の前半からベトナム戦争が内
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.1

今年の年末年始はホーチミンで過ごした。
映画が好きになり始めた1980年代、ベトナム戦争を扱った作品がアメリカで多くつくられたように思う。いくつかは映画館で見て、その時の思い出も残っている。
なので、
>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

2.9

設定が色々気になりすぎて。4000人が乗船するクルーズ船だったら、もっと色々な人間模様が描けるのではと思ったり。船でなくても、例えばホテルでも成立できてしまう物語なように感じた。

アアルト(2020年製作の映画)

3.6

どうしてもアアルトを映画館で見ておきたくて、東京を発つ前ギリギリに映画館へ。
アアルトはもっとも影響を受けた建築家の1人でもあり、幾つもの作品を見に足を運んだ思い出もある。
アアルトについて書くと長く
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

一年無事に終わったので、休みはまずは映画をハシゴ。
ヴェンダースのドキュメンタリー以外の作品は久しぶりだ。
トイレ清掃員の平山の日常。平山を演じる役所広司の演技が絶品。作品によって、よさが引き出されて
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

ゴジラはなぜこれほど長く愛されるのか。
それはただの怪獣映画を超えて、70年前の製作者のゴジラに込めた思いが残り続けているからだろう。
ゴジラは水爆実験の放射能を浴びて凶暴化したという設定であった。そ
>>続きを読む

658km、陽子の旅(2023年製作の映画)

3.8

曇天しか映らないロードムービーといえば、アンゲロプロスの「霧の中の風景」。アンゲロプロスのような長回しもあったり。意識しているのかもしれない。
菊地凛子の慟哭は圧巻。

1秒先の彼(2023年製作の映画)

3.1

オリジナルの台湾版と男女の設定が逆になっている。オリジナルは男の女々しさがちょっと肌に合わなかったが、逆になり、かつ清原果耶の素朴さがあいまって、こちらはむしろ心地よく見れた。時間が止まるという設定な>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

2.8

最初は設定がよくわからなかったが、観ていると理解が進み、確かに脚本と設定がよく練られていて、なるほどなと思う巧妙なストーリーだった。だが、その巧妙さゆえにフィクションとして作られた人間関係が目立ってし>>続きを読む

>|