MovCommeさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.8

MCUのアベンジャーズ以外の単独作の中では一番好き。
改めて見てもやっぱおもろい。

まさかのS.H.I.E.L.D.が敵となり、狙われるアベンジャーズ。
強大すぎる敵。
その強大すぎる陰謀に真っ直ぐ
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

4.0

ループものだけど、
SFや謎解きにありがちな緊張感はあまりなく
ほっこり、ゆったり、心が洗われる、
暖かな感動に包まれた心地の良い青春ラブロマンス映画でした☺️

ループのせいでずっと会えなかった母親
>>続きを読む

スペース・スウィーパーズ(2020年製作の映画)

3.1

韓国映画の映像技術すごすぎた
スペースSFものとして、なんの違和感もない完成度に驚きでした🙄
これは…映画館でみたかったやつ!!

ストーリーの既視感だったり、ワンピースの漫画を見ててウッとなるのと同
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.9

なにこれ!
めっちゃ良かった!
学園ものでは個人的にはトップ10に入るほどの
最高の青春映画でした

中盤くらいまではアメリカの下品強めのブラックコメディーな感じだったけど、
後半からラストにかけての
>>続きを読む

劇場版 殺意の道程(2021年製作の映画)

4.0

復讐のために殺人を企てるというサスペンスなのに、
おたくら本当に復讐する気ある?と思ってしまうほどの緩い殺人計画とその過程にクスクス笑ってしまうそのギャップ、
シリアスとコメディの緊張と緩和が最高に面
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

2.5

バチバチのアクション映画と思ってみたけど、
ガッツリ濃いめの麻薬戦争映画って感じでした

アクションのハラハラというよりは、
ものすごい緊迫感や恐怖がリアルに伝わってくる💥

ただ全体的に自分にはちょ
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.0

なかなかのぶっ飛んだキレキレのド派手アクション映画
爆破多め、銃撃戦多め、車破壊多め、流血多め、
もはやカオス
"破壊王"マイケル・ベイ一色に染まった映画って感じでした

とにかくアクションが超一級品
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

3.2

この手の類いの邦画は割と重い印象で、
所々ズシッとくる感じはあったが、
最後はうまくまとまった感じ

波乱万丈な人生だったとしても、
1つ1つの出会いや繋がりが決して無駄ではないと感じることのできる、
>>続きを読む

プロジェクト・パワー(2020年製作の映画)

2.3

これたまにある予告編のワクワクの期待値を本編が超えてこないやつですね
映画が全然入り込めず、寝落ち連発でした😵

設定にすごくそそられるだけに、
面白い展開になりそうなんだけど、
そうはなりきらずに終
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃいい映画だった!!

ハッピーなお仕事ムービー!!
でもどこか青春映画のような気持ちよさもある!

最初はIT音痴で疎まれてたおじさん二人が、
自分の持ち味を大爆発させて、
徐々に仲間との
>>続きを読む

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

4.0

思ってたより面白くてとても楽しめた映画でした

ドラマから変わらない、気持ちの良いくだらなさにめちゃくちゃ笑った!

そして普通にヤンキーものとしてもちゃんと見応えありました
皆それぞれいろんな思いを
>>続きを読む

ザ・ハッスル(2019年製作の映画)

2.5

笑えて、サプライズなシーンもあったけど、
映画全体としてはまあまあって感じでした
この手の類いだったら、コンフィデンスマンJP の方が好きかな

でもコンフィデンスマンJPの長澤まさみ同様、
七変化ア
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.0

生きる元気をもらえるような、前向きで心地の良いお仕事ムービー🧳
映画全体から感じ取れる雰囲気がすごく良くて、
映画をあまり見ないタイプの人にオススメしたい"洋画"

メリル・ストリープの鬼上司はハマり
>>続きを読む

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

3.3

人口爆発ゆえに一人目の子供以外は皆冷凍保存されてしまうという近未来の世界観の中で、
ある7つ子がどう監視の目を掻い潜って生きていくか🔍

7つ子が一人の人物を演じるという設定の面白さと、
実際にひとり
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.8

野球部じゃなくても、
スタンドの端っこの目立たない生徒でもドラマがあって、
色んな苦悩や挫折から立ち上がっていく姿はとても感動的でした
そして感動だけではなくて、
最後にちゃんと「うおおおおおお!」と
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.0

死後の世界の話かなと思ったけど
死後生前をひとくくりにした魂の世界、って感じ?

想像がつかないような世界を、
ファンタジーで夢のある世界に描いているピクサーが相変わらず素晴らしかったです🎩

生とか
>>続きを読む

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

3.5

ヒーロー的な能力者と、
その能力を妄想だと否定する夢のない真面目な人たちとの、
静かで哀愁感漂う戦い⚔️

スプリット最初に見た時はよくわからなくて、
アンブレイカブルもちょっと不気味だったけど、
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.0

なかなか不気味な映画🎬

特にカメラワークや音楽が独特な雰囲気
多くの人が好むような派手さは一切ない、
サスペンス感強めで、妙にリアリティがあって、
英雄感も勇者感も一切ないような、
邪道で静かなるヒ
>>続きを読む

2ガンズ(2013年製作の映画)

3.2

警官がやってくるということから、
ドーナツが美味い店の目の前にある銀行は狙うな、
とカフェを燃やしたつかみは最高でした🔥

後半にかけては目新しさこそあまりなかったけど、
デンゼル・ワシントンとマーク
>>続きを読む

ミッドナイト・スカイ(2020年製作の映画)

3.2

宇宙の美しさと恐ろしさを感じた迫力満点で圧巻の映像美
この映画こそ映画館で観たかったなと思いました

滅亡間近の地球、プラス末期ガンの博士
そんな絶望感強めなストーリーの中で、
少女アイリスの存在は、
>>続きを読む

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)

3.6

いや〜
相変わらずガル・ガドット綺麗すぎました😻
ワンダーウーマンがハマり役すぎる

前作は世間を全く知らないピュアガールな感じと一瞬のメガネ姿に萌えていましたが、
今回はダイアナの強いところや美しさ
>>続きを読む

最初の晩餐(2019年製作の映画)

3.4

父の死をきっかけに、
「食事」で振り返る家族の思い出🍳
生と死、お通夜、複雑な家庭事情、
決して明るい話ではなかったけど、
全て「食事」がそういった重いものを和らげてくれていた気がした
振り返った時に
>>続きを読む

ごくせん THE MOVIE(2009年製作の映画)

3.0

自粛期間中の再放送でも思ったけど
やっぱりごくせんは最高ですね👍

この映画自体はそんなに内容は薄く、
現実味無さすぎるし、何名かの演技も気になるところだけど…(笑)

ごくせんのドラマシリーズを見て
>>続きを読む

ライド・ライク・ア・ガール(2019年製作の映画)

3.6

全体的に色合いが綺麗で爽やかな印象の良い映画でした

内容はストレートなスポ根ものって感じで、
特にラストは感動的で胸アツ🔥
ただ、全体的にトントンと話は進んでいくので、
途中途中のエピソードは弱かっ
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.7

個人的にはすごく好きな映画
シリアスな映画かと思ったけど
笑いあり、感動、ほっこり
暖かくて心地の良いハートフルな映画でした

一番はトム・ハンクス演じるビクターがめちゃくちゃハマり役で
>>続きを読む

ザ・コール(2020年製作の映画)

3.9

怖すぎw

特にヨンスクは、個人的には今まで見てきた映画史の中でもトップクラスの怖いキャラだったかもです
でもあの容赦ない感じが韓国映画の面白いところですね
特にあの流れからのエント
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.3

今までにはなかった多重人格系ミステリー映画
重かったりお堅い感じはほとんどなくて、
むしろどこかファンタジーっぽさのある、とても引き込まれるストーリーでした
ただほとんどメインで出
>>続きを読む

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

4.0

なんだかこういったシリーズずっと食わず嫌いで、
今回完全初見で見たのですが、
暖かくて優しいけどどこか寂しくて切ない、
すごく日本の古き良き名作映画でとても感動しました

個人
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

2.8

これは…なかなかの胸糞映画😖
全編を通して重くて、胸が締めつけられました
実際に起きた事件を元に作った映画ということで、この日本で実際にこういったことが起きていると思うと…
いかに自分が今幸
>>続きを読む

ヒート(1995年製作の映画)

3.9

ちょっと長かったけど、
渋くていい映画でした
邦画ではあり得ないほどの、圧巻の犯罪アクション映画
特に白昼の市街地で繰り広げられる銃撃戦のシーンは、これまでみた映画の中で一番の銃撃戦て
>>続きを読む