アイさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

LOVE まさお君が行く!(2012年製作の映画)

3.2

ポチたまで大人気だった犬のまさお君と芸人松本の実話をもとに作られたハートフルムービー。笑って、泣いて、見終わった後に前向きになれる1本。犬と人間でもちゃんと絆が生まれて、友達になれる!ワンコが飼いたく>>続きを読む

教誨師(2018年製作の映画)

3.6

2018年に急逝した”大杉漣”最初のプロデュース作品で、最後の主演作。6人の死刑囚と向き合う一人の教誨師(牧師)。ほぼ教誨室で話すだけという淡々とした作品ですが、深く入り込んでしまった。

綺麗なだけ
>>続きを読む

感染列島(2008年製作の映画)

1.1

コロナ禍のステイホームで暇つぶしに「感染列島」を観たら酷すぎた。設定から破綻している。佐藤浩市が友情出演していることが勿体無い。邦画のダメなところを詰め合わせみたいな内容で、ダメならダメで、パンデミッ>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

2.9

飛行機の中で見ました。筋ジストロフィーで要介護、車椅子の主人公・鹿野靖明と、彼を支えるボランティアスタッフたちの悲喜こもごも。鹿野はわがままでムカつくところもあるけれど、どうにも憎めない人。大泉洋が演>>続きを読む

壬生義士伝(2002年製作の映画)

3.4

「おもさげながんす」南部方言が心に沁みる幕末・新選組映画。何度見ても号泣します。中井貴一の吉村貫一郎が素晴らしい。官軍に立ち向かっていく名場面は痺れるカッコよさです。宝塚版(雪組公演)も観に行きました>>続きを読む

ワイルド7(2011年製作の映画)

1.4

同時期にやっていたMOVIE大戦MEGAMAXがライダー映画の良作だったので、「ワイルド7」もライダー繋がりで期待して観に行ったら脚本が壊滅的に残念で……。バイク好き、イケメン(出演俳優)好きなら楽し>>続きを読む

スキャナー 記憶のカケラをよむ男(2016年製作の映画)

3.2

面白かった!金子修介×古沢良太らしい映画です。まず先に、安田章大ファンの皆さま、たぶん想像している以上に出番はあるし、美味しいので未見だったら今すぐ観てください。ただの脇役ではありません。
古沢脚本の
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2019年製作の映画)

2.2

天海祐希と吉永小百合のチャームを満喫するための娯楽映画。ももクロのコンサートに参加しちゃう場面が可愛くてお気に入りです。

デンデラ(2011年製作の映画)

3.2

見始めたら止まらない。100歳のデンデラの長”メイ”草笛光子がカッコいいのよ~♡婆しかいない村。婆のアマゾネス。70歳で小娘の世界w 姨捨山からの婆アマゾン・リリー+吉村昭「羆嵐」展開で飽きずに観れま>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

3.9

子どもの時に観て怖すぎてしばらくトラウマだった映画。もちろん泥遊びは卒業した。破傷風に侵された少女と、その家族の闘病記なのにホラー映画より怖いのである。大人になってから再見しても怖い。

震える舌の少
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

4.5

野村芳太郎監督の「砂の器」は好きすぎてデジタルリマスター版上映も観に行ったし、DVDも持っている。何度見ても色褪せず感動できる不朽の名作。音楽も素晴らしい。号泣。緒方拳はとても好きな役者なのですが、何>>続きを読む

私の叔父さん(2012年製作の映画)

3.8

地味だけど良作。こういう作品が埋もれてしまう邦画業界は惜しい。叔父(高橋克典)と姪(寺島咲)の秘めたる愛を描いた話なんだけど、境界を守っているのがいっそう切ない。常識と理性の壁は越えない関係だからよい>>続きを読む

真夜中の弥次さん喜多さん(2005年製作の映画)

3.3

この映画、とにかく随所で笑えます。
とくに古田新太の清水の次郎長と、阿部サダヲの金々が最高です!!
ヒゲのおいらん・松尾スズキさんと♪チャーミングすぎる。

あと、長瀬智也の弥次さんが良いです。まっす
>>続きを読む

俺はまだ本気出してないだけ(2013年製作の映画)

1.7

青天を衝け/平岡円四郎役の堤真一がとても良いので、つまらなそうと思って観るのを先延ばしにしていた「俺はまだ本気出してないだけ」をアマプラで観たけど、やっぱりつまらなかった。お千代(橋本愛)も出てる。福>>続きを読む

新宿スワン(2015年製作の映画)

3.6

新宿スワン、綾野剛と山田孝之が出ているという情報以外の予備知識無し、原作未読で観ましたが面白かった!! そして、気付いたこと。脚本:鈴木おさむ×監督:園子温。あの謝罪ビストロSMAPはきっと……(古い>>続きを読む

乱歩地獄(2005年製作の映画)

1.5

「乱歩地獄」こそはと期待していたのに、また酷いことになっていた。(乱歩原作の映像化、ことごとく残念で悲しい。当たりの乱歩映画ください!)
「火星の運河」「鏡地獄」「芋虫」「蟲」という映像化が難しい作品
>>続きを読む

百日紅 Miss HOKUSAI(2014年製作の映画)

4.0

杉浦日向子が大好きだから、百日紅の長編アニメというだけで期待していましたが、原作同様、江戸の四季・生活を鮮やかに活写していて圧倒されました。さらにアニメならではの驚く楽しい演出、妖怪も……で本当に素晴>>続きを読む