はるちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

はるちゃん

はるちゃん

Pagliacci(原題)(1982年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

構成が凝っててすごく好きですね。

まずオペラの登場人物の口上があって始まるのもそうだし、劇中劇と主人公実人生が重なっていったり、劇中劇の観客と本来のオペラの観客である私たちが重なっていったり。

>>続きを読む

カヴァレリア・ルスティカーナ(1982年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作の舞台であるシチリアで撮影した映像と、スカラ座での舞台映像、セット撮影の融合が素晴らしいオペラ映画。

シチリアのロケーションは、原作者であるジョヴァンニ・ヴェルガの故郷ヴィッツィーニだそうです!
>>続きを読む

ドン・ジョヴァンニ(1979年製作の映画)

5.0

モーツァルトの原作オペラの舞台はスペインのセビリャ。映画は、ドン・ジョバンニをジャコモ・カサノバに見立て、場所も18世紀ヴェネツィアに設定を移しています。

ダ・ポンテ三部作のうちの一つとして有名な本
>>続きを読む

魔笛(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全編スウェーデン語のオペラ映画です。

DVDのブックレットによると「20分間短縮するためにシーンを入れ替え、曲も削除した」そうです。

フリーメイソンの儀式に関する場面がほぼカットされ、ザラストロは
>>続きを読む

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 4K復元版(1966年製作の映画)

5.0

ずっと劇場で観たいと思ってました。感無量、何にも言うことはないです。最高!

ドル箱3部作の中で一番好きです!

今回の4K上映で、3作全てを映画館の大画面で観ることが出来ました。人生で最高レベルの思
>>続きを読む

夕陽のガンマン 4K復元版(1965年製作の映画)

5.0

もうマカロニウエスタンがないと生きていけません!劇場で観られて良かったです♪

29日からは続・夕陽のガンマンですね!楽しみです〜

仮面の中のアリア(1988年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「彼が触れたものはみな天才になる」とは劇中の公爵のセリフ。彼とは主人公ジョアキムのこと。

公爵は名声に魅せられ、名声を弄び、それを追い求めてもどうしても手に入れることが出来なかった人。

公爵の弟子
>>続きを読む

マーティン・スコセッシ 私のイタリア映画旅行(1999年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

映画は体験なのだということが、改めてよく分かりました。

この作品はスコセッシ監督の映画体験を通して、私たちが監督お気に入りの名作を体験していくような導入になっています。監督の家族のルーツから始まり、
>>続きを読む

トスカの接吻(1984年製作の映画)

4.0

ヴェルディの家は、ヴェルディが埋葬されている場所でもあるんですね。

ダニエル・シュミット監督もオペラの演出家としても活躍されているんですね。ぜひ探して観てみたいと思っています。

帰って来たガンマン(1966年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ヘンリー・シルヴァさんのアスタラビスター!!で夫婦揃って大盛り上がり♪

シルヴァさんが「復活の日」に出演していると知った夫から、もう一回観直したい♪とリクエストが来たので、次は一緒に「復活の日」観よ
>>続きを読む

キング・フォー・バーニング(1994年製作の映画)

3.0

音楽がヴォイチェフ・キラールさん作曲ということで、以前からどうしても観てみたく思っていました。

先にサントラだけ所有していたので、一体どんな場面でこの音楽がかかるのだろうと?楽しみに観ました。

>>続きを読む

片腕サイボーグ(1986年製作の映画)

4.0

ジョージ・イーストマンさん観たさに。

VHSで借りようと思っていたらDVDレンタルが開始されたのでそちらで鑑賞。画質も良くて嬉しかったですし、内容も面白かったです〜♪

イタリア製クライムアクション
>>続きを読む

ネレトバの戦い(1969年製作の映画)

4.0

枢軸国VSユーゴパルチザン

ノバクたち兄弟の運命に泣いちゃう…

皆殺しハンター(1972年製作の映画)

4.0

マリオ・アドルフの頭突きシーンはスペシャリストでも結構見た気がする!

METライブビューイング2023-24 ダニエル・カターン「アマゾンのフロレンシア」(2023年製作の映画)

5.0

映画ファンとしてかねてより大好きだったマジックリアリズムの手法ですが、まさかオペラでそれを観ることができるとは思わず、とても感動的な体験ができました!

今作で生まれて初めてスペイン語オペラを鑑賞いた
>>続きを読む

サイボーグ・ハンター ニューヨーク2019年(1983年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

元ネタのいいとこ取りをしながら、オリジナル色もつけて器用にまとめちゃうというこの時代のイタリア映画らしい作品でした。

SFにしても、マカロニコンバットにしても、ユーロクライムにしても、マカロニウエス
>>続きを読む

砂漠の戦場 エル・アラメン(1968年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦のその後の流れを決定づけたと言われるアフリカの激戦「エル・アラメンの戦い」が舞台のマカロニ・コンバット。

マカロニ・コンバットなので娯楽作を期待して観ましたが、いい意味で裏切られた史実
>>続きを読む

ヘラクレス(1957年製作の映画)

4.0

ソード&サンダルブームの皮切りになった作品とか。

娯楽していて面白かったです。神話は詳しくないですが、ヘラクレスの援けを得て王位を継ぐイアソンは、字幕上イアソンですが、イタリア語音声の発音だとジャゾ
>>続きを読む

エルミタージュ幻想(2002年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ソクーロフ監督自身と19世紀フランスの実在の外交官アストルフ・ド・キュスティーヌが時を超えてめぐるエルミタージュの旅。

幻想的なタイムスクープハンターのような設定でした。美しい内部の装飾から美術品、
>>続きを読む

ザ・ボス 暗黒街の標的(1973年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

音楽はルイス・バカロフ。同氏作曲の「ミラノカリブロ9」を彷彿とさせるカッコいい音楽でした。

マカロニウエスタン以外でジャンニ・ガルコを初めて観ました!

全編英語音声でしたが、1箇所だけ画質が落ちて
>>続きを読む

レッド・スコルピオン(1988年製作の映画)

3.0

やっぱりタイガーストライプはカッコいいですね。あとハインド!

そして船は行く(1983年製作の映画)

5.0

すごい!の一言

LDで鑑賞しました。

メモ
こちらも美術、ダンテ・フェレッティさん。学芸会みたいなビニールの海がいい!

SFレーザーブラスト(1978年製作の映画)

3.0

宇宙人ほんと可愛い。宇宙人の上司もかわいくて、画面越しに激おこなのに何の緊迫感もなくてほんとに可愛い♪

カサンドラ・クロス(1976年製作の映画)

4.0



メモ
バート・ランカスターの部下役が、ジョン・フィリップ・ロー。

保菌してしまったテロリスト役にルー・カステル。「殺して祈れ」や「群盗荒野を裂く」に出演。