現実逃避帰国準備さんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

4.0

ティーネイジャー向けだと聞いて期待度低い状態から観たから、意外に良かった。それを知らず期待度高く観たら、評価は低くなってたかも。

ティーネイジャー達に殺し合いをさせて、大人達がそれを見て楽しむという
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.5

T5を観たから、オリジナルのレビューも書いておく。

大昔に最初に観てから、今まで数回観た。
1984年に作られた映画としてはかなり迫力がある映画。ストーリーも興味深い。今では、レジェンド、Class
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.5

T5を観て、T2のレビューも書いておこう。

1984年のオリジナルも良かったけど、続編T2はPhenomenal。それ以降のは、ファンの為と金儲けの為に無理やり作ったんだろうけど、T2を超える物は出
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

4.0

未来が変わるタイムトラベルのストーリー理解するのに混乱する上に、ターミネーターシーリーズは、毎回メインキャラクター達の役者が変わって理解しがたい。『Back To The Future』シリーズも、未>>続きを読む

ツイスター(1996年製作の映画)

4.5

『イントゥ・ザ・ストーム』を見て、こっちのレビューを書きに来た。
昔観て面白くて、自然についての教育になると思って数年前に子供達に見せた。

映像も今見ても迫力あり、ストーリーも自然な成り行きで面白か
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

3.0

1996年の映画『ツイスター』が好きでDVDも持っていて、気象もののこの映画も期待して観たら、最初の1/3がスローで、観るの止めようかと思ったら、だんだんエキサイティングなシーンが出てきた。

映像的
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

3.0

スティーブジョブの拘りの強さと、色んな人達とのRelationship、娘とのわだかまりについて。

ちょっと長くて退屈。

4月2020

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.0

ゾンビ映画のようなサスペンス映画。

面白かったけど、1回観て結末が分かっちゃうと、もう観なくてもいいかな。

最後、あれで幸せになれるのかは疑問。

1月2020

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.0

Netflixに出るの待ってた。
ウイルスやパンデミックの事がよく分かる。Educational 今の状況と重なる。マットデイモンやケイト・ウィンスレットが出てるとは知らなかった。

4/17/202
>>続きを読む

エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE(2019年製作の映画)

3.5

数か月前に観た。

ブレイキングバッドは数年前に観てどう終わったかも忘れてしまっていたけど、このスピンオフ映画は勢いが良く、サスペンスで面白かった。アーロン・ポールは演技派だなあ。

ザ・エージェント(1996年製作の映画)

4.5

何年も前に観たけど、細かい所が分かってなかった。今回観てすっきり解消。

トム・クルーズはただのイケメンの俳優じゃない演技派俳優だという事は知ってる人は知ってると思わせる映画。ハンサム絶頂期のトム・ク
>>続きを読む

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

4.5

今「2012」を観終わって、茶番劇で、結末も酷く、感動も出来ない映画だったけど、それに比べ、同じ監督、同じ世界終末映画でも、デイアフタートゥモローは良く出来た良い映画だとレビューを書きに来た。

TV
>>続きを読む

2012(2009年製作の映画)

2.0

ストーリーが悪いという評価だから観るのやめようと思ったけど観て、途中から飛ばしながら観た。ストーリーは本当に悪かった。金持ちなら生き残れるというメッセージを送る映画。感動は全く出来ない。映像だけを楽し>>続きを読む

恋愛適齢期(2003年製作の映画)

3.0

数週間前に観た。As good as it gets(恋愛小説家)に似た感じだけど、ウルウル涙が出るようなシーンは無い。

恋愛小説家(1997年製作の映画)

4.5

2回位観た事あるけど、今日久しぶりまた観た。

ウルウル涙出そうなシーン2箇所ある。

ターミネーター4(2009年製作の映画)

3.5

先週T3を観たから、その続きをとT4を鑑賞。たまたま昨日も人工知能が自我に目覚める映画エクスマキナを観たばかり。AI怖いねえ。

シリーズ中、ジョンコナー役やカイル役の役者達が変わるから、いまいちスト
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

4.0

Netflixのブラックミラーじゃないと分かってても、ブラックミラーのエピソードを観てる錯覚にずっと陥ってた。役者や、ストーリーや映像の全部がブラックミラーの雰囲気。ブラックミラーの見過ぎで、斬新さに>>続きを読む

ターミネーター3(2003年製作の映画)

3.0

今日観たら、後半になって、これ昔観たわと思い出した~ 後半だけ観たのか?

世間の評価が悪いけど、ザ エンターテインメントって感じで楽しめた。

ただ、美男子すぎるとリアリスティックにならないからと思
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.0

二人の演技が凄かった。カット無しの長ーいセリフに続いて涙を出せる役者達。

アダムドライバーの演技で、思わず涙が出た。

現実にありそうなリアルなストーリーで、今LAで離婚プロセス真っ只中の友達の事を
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

2.5

ミュージカル映画は苦手だけど、ジョニーデップだから見始めたら、ハリーポッターシリーズから5人も、ヘレナ・ボナム=カーターとアラン・リックマン、ティモシー・スポール、ジェイミー・キャンベル・バウアー、そ>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

4.0

The Notebook 君に読む本を観て、レイチェル・マクアダムスが、Meangirlに出ているのに気がつき、レビュー書きに来た。

10数年前一度観て面白かった記憶。去年、10代の娘とまた観て、娘
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.5

半分過ぎてから、あれ、観た事あると気づいた。前半は全然覚えてないって事は、後半だけ観たのか?

この話の続編The Weddingは8年くらい前に読んだことがあったけど、ほとんど別物語だね。

The
>>続きを読む

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

4.0

去年Black Mirror のエピソードは全部見終わって、インタラクティブなバンダースナッチは、やっと昨日観た。

RPG ゲームの様。Netflixのサインを選ぶと、今まさに選択しながら観てる(2
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

4.5

名作。今観ても面白い。最後のシーンに向かって徐々に盛り上げていく所は上手い。予想通りの展開だけど、毎回感動しちゃう。

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.5

カンフー版カラテキッド リメイクだけど良くできてた。

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

4.0

昔観た時、お腹痛くなるほど笑った。数年前、子供達に見せようと思ってDVD買って見せたら、ちょっと子供向けじゃないシーンがあって焦った。昔ほど笑えなかったのは、歳のせいか、一度観てるからかな。

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

最近サスペンスドラマ映画が続いたから、笑える映画を観たくなってこれ観た。初めから笑わせてくれた。ジムキャリーで他に面白かった映画は、ライアーライアー(Liar Liar)。

リプリー(1999年製作の映画)

3.0

詐欺のストーリー、どうも、こういう人を騙すストーリーは苦手かもしれない。途中で観るのやめようかと思った。この間観た『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』も、見るに堪えられなかった。人を騙してドキドキす>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

4.0

オクジャを観て、Jake GyllenhaalがBrokeback Mountain に出ていた同一人物と気がつき、記録しに来た。

2/04/2006 どんな映画か知らずに映画館で観た。映画終わって
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.5

Devon Bostickが出ているから見た。ヘアスタイル似合ってカッコよかった。

ドキュメンタリーFood Inc. を思い出した。

スポイラーアラート↓




まあ勢いがあって良かった。トラ
>>続きを読む

ツーリスト(2010年製作の映画)

3.5

見始めて直ぐに、以前見たと思い出したけど最後まで見た。まあまあ良かった。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.0

数年前に見たけど忘れちゃったからまた見た。

スポイラーアラート↓



デッドヘッドとか医者との会話とか、人を騙すシーンが耐えられずスキップした。

グレッグのダメ日記(2010年製作の映画)

4.5

息子が本を読んでたから子供達に見せた。凄く面白かったよう。大人も楽しめる。

息子がミドルスクール入る前に、学校生活の予習として見せた。エレメンタリースクールとはだいぶ変わるからね。

|<