mimiさんの映画レビュー・感想・評価

mimi

mimi

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

素敵な世界観でした!

映像の美しさ
18〜19世紀の解剖医学美術の世界観
常識とされるさまざまへの問い
意匠

絶望や怒り、色々を経験して
浮かれた子どもは大人になる

登場人物に素敵な人が多くてよ
>>続きを読む

ザ・ホワイトタイガー(2021年製作の映画)

3.5

みましたー。

(以下、全く関係ないような、お話しです)
昔ハタチくらいの頃、インドにバックパックをしました。ガンジス川の辺りに1週間滞在し、地域の数名のインド人と、一緒に呑みにいったり、映画やドライ
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.1

え!すごいよかった!

レビューを全く見ずに、
ちょっとつまらなそうだし
音がうるさい系のコメディかも...と
あんまり期待しないでみた。

けど、すごいアットホームに楽しかったし
後半、感動してしま
>>続きを読む

ゆとりですがなにか インターナショナル(2023年製作の映画)

4.2

おもしろかったーーーー!
出演者が豪華すぎるwww
そして、本当によい、エンタメムービーだなー。と思いました。

わたしてきには
映像の綺麗さ、メッセージの押し付けがましくなさ、サラッとみてもOK、演
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.2

すみません、好きな俳優さんばかりなのに、途中で寝落ちしちゃった。。ストーリーに興味が維持出来なかった。。原作見過ぎたからかな。

鈴木亮平さんの憑依芸は、ほんと、いつも凄すぎてびっくりする。お身体を大
>>続きを読む

花腐し(2023年製作の映画)

3.5

うーん。何を見せられてんだか、文学的とエロの境界って難しいな、と感じました。
モノクロのシーンの世界観、背景、衣装の合わせかたなどは、好みでした。
綾野剛さん、さすがうますぎた。

完全なる個人的な好
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.6

みました。
絶妙にリアルな気持ち悪さ、不快さが盛りだくさんでした...。。。
見たいような、みたくないような...もーいいよ...と思いながら、全部みちゃった、。

ペッツ・アウトロー(2022年製作の映画)

3.4

おもしろかった!

下北沢を愛し、ビレバンを愛し、
マキシマリストの家族が多い身にとって

また、未だにキッズに事あるごとに
ペッツを買う庶民にとって

夢と現状の幸せを感じさせてくれる
ドキュメンタ
>>続きを読む

ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル(2016年製作の映画)

3.9

わかりやすいストーリー、自然を舞台にした
割とハートフルなお話でよかったです。

エログロがなくて、個人的に好き。

土を喰らう十二ヵ月(2022年製作の映画)

4.9

すごく好きな映画でした!
(映画、リトルフォレストも大好きな人です)

沢田研二さん、いつまでもかっこいいなぁ。

丁寧な田舎ぐらし、すごく憧れるけど
現実には色々無理で上京した身として
こういう映画
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

杉崎花さん、素晴らしかったです。

無国籍の人は、たしかに存在していて
そういう人びとの人生に、少しでも
寄り添いたいとか、よりよい社会になるために何か自分に出来ることを、
って思うけど、想像以上に溪
>>続きを読む

ロ・ギワン(2024年製作の映画)

4.0

おうちで寝る前に2日に分けて見ました。

登場人物の雰囲気がよかった。
世界のどこかで本当にありそうなストーリーも、興味深かったです。

基本的に映画は寝る前にベッドに入って見ているので、すんごく汚い
>>続きを読む

孔雀王(1988年製作の映画)

-

記録。子どもの頃、めちゃくちゃ好きだったなー!

バービー(2023年製作の映画)

3.0

アマプラで鑑賞しました!
(上映みにいくつもりで楽しみにしてたけど、直前のとりまく思想で、行くのがなんだかいやに感じた)

映画を通じて様々な気づきがありました。

それまで、赤ちゃんのお人形が主だっ
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.6

久しぶりにアマプラで鑑賞しました。

時間を経て見れば見るほど
当時の技術や社会的環境の中で
この作品が作られたこと、改めて感動しました。

多様性を考える
学校の教材映画とかにもなりそう。

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

日比谷TOHOでみました!
エンターテイメントで楽しかったです。
子どもも見れそう。
続編パート3くらいまで、ありそうな終わり方笑

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

3.7

みました!
エロが無駄に多くてきもちわるかった。。

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.5

ネトフリでみました!

脇を固める俳優さんが皆さん好きな方だったのと、穏やかなストーリーで、癒されてました!

が、かなり、長く感じました。。

本当のストーリーはもっと仄暗く、苦しく
どろどろしてい
>>続きを読む

ブルー・バイユー(2021年製作の映画)

4.3

ネトフリで鑑賞しました!
ラスト号泣。。

国や法の保護から脱落した時の人間の
はかなさ。

社会問題を広く世間に知らせ、個人やみんなで考える機会を与える系、の映画でした。

生まれガチャで、どうにも
>>続きを読む

終わらない週末(2023年製作の映画)

3.9

ネトフリで見ました!
冒頭のグラフィックの格好良さから、登場人物の豪華さなど、見ている経過が、シンプルに楽しかったです。

映画全体を通した、目新しいテーマ、メッセージ、目線、みたいなものを得たい方は
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.9

ネトフリで観ました!

古き良き映画な世界観にどっぷりと浸かれた
とてもいい時間を過ごせたな!と体験として
記憶に残った映画でした。
(大概は、頭には残るけど、身体に影響はない)

でも、。。最後の数
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.1

ネトフリで見ました!

辛い話だけど、温かくもありました。
何度も途中、映像を止めながら、噛み締めながら、読書するように、鑑賞しました☺︎

主演の役所広司さんをはじめ、ベテランの皆さまが素晴らしいす
>>続きを読む

彼女とTGV(2016年製作の映画)

4.1

ネトフリで見ました!僅か30分。
温かくゆったりとした気持ちで見られる
フランス映画でしたー🎞🤍

フランスならでは、年老いていく女性のありのままの姿や、手を入れすぎていない街、自然の美しさが素敵でし
>>続きを読む

かぞく(2023年製作の映画)

2.5

アマプラで鑑賞。1時間で脱落。
演者さん好きな人多いし、皆さまのコメントをよみ、どーにか踏み止まりたいと頑張ったが、だめだっw

好みとして、こういうテーマ、考える系、は
映像ではなく、読本したい人(
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.7

遅ればせながら、鑑賞しました!
気軽にみれて、親近感もある設定だし笑
凄くおもしろかったです!
結構途中から、結末はよめた、。

ノマドランド(2020年製作の映画)

4.5

2回目鑑賞しました。

自分や多くのこの国の人にとっても
予知夢になりそうなお話し。

これからも、きっと何度も見直す作品だと思います。

年代や生活環境が変わるごとに、自分自身の感想を改めて知りたい
>>続きを読む

キル・ボクスン(2023年製作の映画)

3.6

以前に観た記録です。
残念ながら途中で脱落しました。。

火の山のマリア(2015年製作の映画)

3.9

グアマテラ映画。銀熊賞作品。
ネトフリで観ました。

近代商業的映画で見慣れた刺激や技術を感じることはなく

壮大に美しい景色や、特殊な文化を感じるわけでもなかったんですが...

淡々とした描写や、
>>続きを読む

獣道(2017年製作の映画)

4.1

以前に観た記録です。

そういえば、これが現実だったなあ。

と、地方出身で、東京で大人になったため
しばらく理想と現実の狭間に思いをはせてました。

ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(2023年製作の映画)

4.4

好きな作品でした。

早口の台詞の嵐、次々とかわる張りぼて舞台セット風のシーンが、39分という長さにジャストフィット。

途中、集中力を切らすことなく、最後まで
作品の世界に完全没入できる世界観のつく
>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

5.0

自身の最も大好きな映画のうちの一つです!
DVDも持っていて、繰り返し鑑賞しています!くだらなすぎて、何も考えたくない時におすすめです。
(ハートフルな宇宙ものが大好き)

ファミリー・ツリー(2011年製作の映画)

4.3

過去の記録。
3回みました(うち2回は無音で映像鑑賞)。

内容はシリアスですが
ハワイの美しくて朗らかな空気感や、登場人物のキャラクターを通じ、楽しくも観れたし
優しくいったんのみこんで、あとからじ
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.5

過去に見た記録です。
よい壁打ち映画でした。
1回は映画館、1回は配信で見ました。

2回の鑑賞を通じ、自身の社会的環境(年齢、生活、健康、仕事など)次第で、自身の感じ方がかなり変わったことに気づきま
>>続きを読む