デーモンさんの映画レビュー・感想・評価

デーモン

デーモン

呪われの橋2 怨霊館(2023年製作の映画)

3.5

前作と関わりあるっちゃあるけど少なくとも橋は全く関係ない…!んで怨霊館じゃなくて大忍館…!
なんかストーリーめっちゃ分かりづらかったんだけど普通に面白かった。ただ伏線回収もかなりあっておおっと思う一方
>>続きを読む

ヘルレイザー ジャッジメント(2018年製作の映画)

3.3

淡々とした雰囲気に見合わず、魔道士たちのビジュアルがエグかったり気持ち悪かったりグロの連発でインパクト大。(褒め言葉)
ヘルレイザーシリーズって自分には合わない気がしてたけどこれを機に制覇してみたくな
>>続きを読む

キラー・ブック・クラブ(2023年製作の映画)

3.0

読書クラブらしく小説に沿って話が進んでいったり、ピエロの仮面つけた殺人鬼だったり色々頑張ってみたけど、結果意図せずスクリームの模倣っぽくなってしまったのでは…と思ってる。ピエロって言っても可愛すぎて恐>>続きを読む

誰も眠らない森 Part 2(2021年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

こんなにガッカリした続編には久々に出会った。
前作は暴れ回る双子殺人鬼でなんとか保っていたと言っても過言でないのに、今作では初っ端から留置場入り、ほとんど最後まで出番なし。ストーリーは後半からコメディ
>>続きを読む

誰も眠らない森(2020年製作の映画)

2.8

タイトルやジャケで惹かれて、でも評価は低めだったからどんなもんかと思いつつ鑑賞。なるほどな〜、クライモリの下位互換的な映画だった。
殺人鬼のビジュアルはインパクトあるんだけど、描写もストーリーもどこか
>>続きを読む

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

3.4

めっちゃ久しぶりに観たー!
バスルームやエレベーターのシーンは子供は絶対トラウマになるやつだし、今でも記憶に残っている。でも大人になって観ると、幽霊よりもマンションや貯水槽の汚さ+見て見ぬフリする管理
>>続きを読む

ドーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

4.3

(仕事忙しすぎて映画1ヶ月半も観れなかった…んで最近ドラマばっかり観てた…)
アマプラ見放題終了間近なので今のうちに鑑賞。ホラーだろうがなんだろうがとにかく映画は癒しだなぁ…
昔から何度も観てるし小説
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.2

全世界のヴィーガンを敵に回したブラックコメディ映画。ヴィーガンの人がこれを観たらどう思うのか反応が気になるところだけど、私は普通に楽しかった。
ストーリーも会話もテンポが良くて、短時間だけど中身は濃い
>>続きを読む

着信アリ(2004年製作の映画)

3.2

エレベーターと除霊生中継のシーンが今観ても印象的。どうあがいても逃げられない恐怖感。知名度からして万人受けなホラーかと思いきや、首が手がもげたりしたりと激しめなシーンもあったので子供の頃はちょっとトラ>>続きを読む

プリースト(2011年製作の映画)

3.1

なんか既視感あると思ったら昔観たことあるやつだった。世界観や設定、映像は凝ってるのに、時間の都合もあってか色々端折られてて結果的に印象に残りづらいのが残念。詰め込みすぎも良くないものね。
キャストは何
>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

4.3

VS系映画の中ではこの映画が史上最強だと思ってる。
何気にピラミッドの迷路が怖すぎて、、暗くて狭い落とし穴に閉じ込められる恐怖感よ。そこにエイリアンやらプレデターやら登場するので、これ以上人間に勝ち目
>>続きを読む

スピーシーズ2(1998年製作の映画)

3.4

1の続編だけど、シルのクローン・イブの登場、宇宙飛行士が襲われて今度のエイリアンは男性であるという設定が面白い。
前作とは反対で女性が犠牲者側なので、エイリアンベビーの出産という2でしかなし得ないシー
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.8

アンディのとても愛らしい性格と声が本当に見ててほのぼのする。良い子役だったなぁと思う。
まだこの頃はチャッキーの暴走具合も割と落ち着いてて、あくまでストーリー重視。でもハラハラする場面もちゃんとおさえ
>>続きを読む

ヘル・フェスト/アトラクション(2018年製作の映画)

3.1

遊園地×殺人鬼ホラーは割とありがちな設定なので殺人鬼の見せ場に期待してたけど、想像より地味で後々記憶に残らないと思う。怖さはもはやアトラクション>>>殺人鬼。
そしてブルックは勇ましい性格のはずなのに
>>続きを読む

シーフォーミー(2021年製作の映画)

3.5

シンプルかつ丁寧で面白い。身近に視覚障害者がいないので、そういう人たちの生活とかライフハックとかが知れて私には興味深い映画だった。
主人公のソフィーには共感できない部分もあったけど、度胸があって頭も回
>>続きを読む

アレックス(2002年製作の映画)

3.0

監督の作品初めて観たけどかなり凝り性な性格してんな〜。カメラワークが独特すぎてどこ見ていいのか、おまけに時系列が逆になっててストーリーが全然入ってこない。ちゃんと順番通りに観れば話自体はシンプルなんだ>>続きを読む

(2001年製作の映画)

3.1

回想シーンを挟むことで、真相がだんだん気になるストーリー展開に仕上がってるのが良かった。ただオチ自体はそんなに壮大でも印象的でもなく、等身大の高校生の世界観だったかな。
タイトルにつけられただけあって
>>続きを読む

キャリー(2013年製作の映画)

3.3

久々に鑑賞したけどクロエちゃんやっぱり可愛いのう。周りの生徒達が大人びた顔つきばかりだからクロエの垢抜けなさ(?)が際立つかなと期待したけど、ドレス着たら普通に可愛くてそりゃもう満場一致でプロムクイー>>続きを読む

スピーシーズ/種の起源(1995年製作の映画)

3.2

多分昔のロードショーぶりの鑑賞。あの時は中学生で、翌日男子同級生と「昨日の映画エロかったよね」と話した記憶が。笑
でも大人になった今観るとCGのチープさに目が行ってしまう…。サナギや実験室でのDNA調
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.7

正直この監督の作品苦手でずっと避けてただけど、これだけは息するのを忘れたかのように最後まで観入ってしまった。
実際の事件がベースなのは分かるけど、これはこれでもうある意味別のストーリーだと思わずはいら
>>続きを読む

地獄の変異(2005年製作の映画)

3.5

昔日曜の午後にテレビ放送されて以来の鑑賞。忘れてた部分もあったけど今観るとかなり楽しいじゃん。モンスターはジャケの写真ほど大きくないけど。
洞窟の閉塞感、人間同士のいざこざ、モンスターの正体にバトルの
>>続きを読む

バイオハザードV リトリビューション(2012年製作の映画)

3.6

レオンやエイダの見せ場は嬉しいけどクレアやクリスは何処へ?ストーリーの都合上か、船の襲撃の後どうなったのかが分からず一部モヤモヤが残る。ウェスカーの立ち位置も不明瞭なだけにシリーズの中では一番賛否分か>>続きを読む

バイオハザード IV アフターライフ(2010年製作の映画)

4.0

3Dで公開された映画なのでスローモーションの多用、画面に向かった迫力ある映像が目立つ。カッコ良いけど完全にアクション映画でホラーではない。
本音を言うと、アンブレラばかりではなくアンデッドと戦うアリス
>>続きを読む

バイオハザード III(2007年製作の映画)

4.3

次作のための布石として何気に重要なストーリーだったよね。
カラスが大群で襲ってくるシーンはまさにヒッチコックの「鳥」のようで、バスの窓ガラスにぶち当たってくるのがかなりの迫力だった。
カルロスやベティ
>>続きを読む

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

4.3

アリスがサイボーグ化してしまい、アクション要素も段々と加わった今作。でもホラーな雰囲気も健在で、教会や小学校のシーンなんかはほとんど暗闇で、まさにホラゲに出てきそうなシチュエーションだなと。自分ならこ>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

4.5

懐かしくて久々に鑑賞。もうこの映画に関しては何も言うことないってぐらい名作。
キャスティングは神だし、クリーチャーの再現度は高いし、ホラー寄りなストーリーが何度観ても飽きない。私のお気に入りはなんとい
>>続きを読む

ザ・インフェルノ(2017年製作の映画)

2.5

エログロがすごいとあったので、どんなものかと思って鑑賞。確かに冒頭のシーンは倫理的にヤバいし、これポルノ映画なん?なシーンもあり、レビューは間違いなし。
せっかくここまでインパクトあるならストーリーも
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

4.0

久々のタイ映画。あまり期待しないで観たら結構ガチガチのホラーでびっくり。
モキュメンタリー方式で、特に前半の関係者インタビューを挟んでくのがやたらとリアルで良き。取り憑かれてからのミンの行動も気持ち悪
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.0

A24と知らずに観てしまった。
最初の方はとにかく美しくて良かった。視界いっぱいに広がる自然の風景、森の音、トンネルで反響する自分の声が音楽のように聞こえたり。
同じ顔の男たちが出てくるようになってか
>>続きを読む

バナナ・スプリッツ・ホラー(2019年製作の映画)

3.5

実際に1960年代にアメリカで放送されていた子供向け番組がスプラッターホラーになったら?的な映画。あくまのプーやミーガンはじめAIロボや実在キャラクターのホラーが最近の流行っぽい。
番組収録シーンがわ
>>続きを読む

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

2.8

最近のホラーと比べると驚きも何もない映画だけど、何か起こるのではないかという常に不気味な雰囲気があって、ホラーを全く観ない人にはちょうど良いかも。低予算であれだけヒットしたのも、あの時代ゆえって感じ。>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

予算の関係か演出や演技はチープっぽいけど、途中から急カーブするストーリー展開とアクションへの熱が良かった。
これ絶対2回目観たら、前半の陽キャ組と隠キャ組のテンションの差が余計にシュールだろ。
60分
>>続きを読む

ブライトバーン/恐怖の拡散者(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

オカルト系かと思ってたけどSF系かーい。これじゃ闇堕ちスーパーマンじゃん。
サクサク観れるのは良いけど、能力の開花のきっかけとか宇宙船の正体とか肝心なことには触れずに終わるのが消化不良気味。ブランドン
>>続きを読む

呪われた息子の母 ローラ(2021年製作の映画)

3.4

ハロウィンシリーズのヒロイン役(孫娘)が今作で母親を演じているのが感慨深い。
この映画、なんといっても最大の見所は「息子が生きた人間を踊り食い」するシーンでしょう。個人的に監督に対してJホラー寄りのイ
>>続きを読む

ハッチング―孵化―(2022年製作の映画)

3.3

北欧らしく静かで優雅で少し毒々しさの光る不思議系ホラー。
孵化した奴の生態が結構グロテスク。まさか人間のあれが食べ物だなんて…。
気持ち悪いと言えばティンヤの家族、特に母親は不倫も悪びれずSNS狂いで
>>続きを読む

サイコ3/怨霊の囁き(1986年製作の映画)

3.1

ヒロインのモーリーンがなんとなくキルスティンダンスト似。
時系列としては前作から1、2週間後なので2の勢いそのままにかと思いきや、残念ながら停滞してしまった印象。謎が謎を呼んだ前二作には及ばなかったか
>>続きを読む

>|