マンボウマン07さんの映画レビュー・感想・評価

マンボウマン07

マンボウマン07

犬猿(2017年製作の映画)

4.1

全てが真反対の兄弟と姉妹を描いた作品
伝えたいメッセージがあまりにも優しすぎる
吉田恵輔監督の芯にある穏やかさを感じられる作品
俺はやっぱり男だから金山兄弟を見ていて面白く感じた
卓司が悪いと思わせと
>>続きを読む

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

2.6

クローネンバーグの無機質なものを有機的に、有機質なものを無機的にグロテスクに作り替える感じが気持ちわりぃ
ビデオテープのあの脈打ってる感じが地獄

話はつまんなだった

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

3.3

チャッキーの魅力的なところって見てない人は見た目だけで恐怖を覚えるかもしれないけど本編を見るとこいつのまぬけっぷりを見て愛着が湧くところにあると思うんだよね。
今作も間抜けだったし口も悪くて最高だった
>>続きを読む

マザー!(2017年製作の映画)

3.4

変な映画すぎる
けど引き込まれる
一番落ち着き安心できる”家”という環境が見ず知らずの来訪者たちに奪われていく作品
最初の家族がとんでもないことになったとたん夫婦が心配する側に回るのが変な作りすぎる
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

退屈な日常の中で生まれる愛と政府の思惑、行き過ぎた陰謀論者の三つが絡み合う物語の完結編。
前章を見た後すぐに原作を既読し、万全の状態で後章を鑑賞。
世界の存亡がかかっているなかで自分の思想を持ち反対の
>>続きを読む

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

3.5

演技のおかげでドクソ胸糞映画になってる
演技がただただきつい。こっちが過呼吸になってくるレベル。
とあるキャラが死んでからの長尺シーンはまじですごいと思う
ぶっちゃけストーリーだったら胸騒ぎとかレクイ
>>続きを読む

オカルトの森へようこそ THE MOVIE(2022年製作の映画)

3.9

白石ワールド大炸裂。オカルトコメディーロードムービー映画
白石監督作を見るのは初めてだけどこの作風はかなりはまりそうだぞ???次は貞加耶見ようかな。
江野さんとナナシ君が推しです。
伊藤さんいたよね?

マシニスト(2004年製作の映画)

3.6

すべてがとある人物の”罪”につながる映画
この限度を超えたがりがりの姿をしたチャンベの画像はずっと前から見ていて気になっていたのでunextに入ったこのタイミングで鑑賞
この映画どんでん返し映画だった
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.2

仲の良い女子達にめちゃくちゃおすすめされたので鑑賞。
社会現象にもなった作品だしどんなもんかな?とワクワクしてたけどぶっちゃけこれ普通くらいじゃね?まあうるっとはしたけどニノと松坂桃李以外の過剰すぎる
>>続きを読む

エル・マリアッチ(1992年製作の映画)

3.7

最初から最後まで洒落すぎているすれ違いコントアクション映画
ギターのケースを開けるとそこには大量の拳銃。いやこの絵かっこよすぎるでしょ。最初に最強のマフィアが描かれた後に道路を途方もなく歩く本当のギタ
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.4

真実が結構えぐめだし重めでビビった
ぶっちゃけこれ月とか宇宙じゃなくても良くね?って思っちゃった
もっと月を活かしたなにかが見たかったかもしれない
この作品でなにより俺が一番好きなところはサムとガーテ
>>続きを読む

放射能X(1954年製作の映画)

3.6

意外と面白かった
巨大アリのパニックパートと政治絡みのドラマパートがちょうどよいくらいの両立の仕方だったなので見やすかった
放射能の実験により蟻が巨大化してしまった?!と若干ゴジラを彷彿とさせるプロッ
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.0

ラスト30分の展開があまりにもかっこよすぎた
腕前業界一の逃がし屋がとある家族と関わり、愛と幸せを知り、そして最恐の復讐者になるまでの物語
ぶっちゃけ前半はゴズリングかっけえだとかカーアクションの撮り
>>続きを読む

ビートルジュース(1988年製作の映画)

3.7

ティム・バートンの変態的な世界観が神ってる
マイケル・キートンはイケおじのイメージがあったけどこの作品を見て更に好きになった。あんなふざけた演技すらもお手の物なんて。さすが元コメディアンだっただけあり
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.3

何かにすがり責任から逃れようとする人物たちの物語
しんどいしんどいきついきつい。救いを求めるために、生きていくために加害者側にすがりつき被害者を生み出す。このサイクルが登場人物の中で繰り返されていく。
>>続きを読む

グリーンバレット(2022年製作の映画)

2.8

阪本監督作品ワーストかも
まじで刺さらんかった
ぶっちゃけ今作の主役の女子6人が好きにならないとこの作品を好きになることは難しいと思う。俺はマジで刺さらんかった。なんだったらめちゃくちゃ痛く感じちゃっ
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

3.0

なんだかんだ日本に生まれてきてよかった
低予算ながらも銃社会の恐怖と、若者の残酷さを描いた作品。殺戮シーンまでの校内の描写を見ればわかる青年の残酷さ。そして低予算ながらもあの殺戮シーンをカメラワークや
>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

3.3

授業で鑑賞
残酷でもありとても優しい優しい物語でもある
あの演技ができるチャップリンってやはり天才

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと退屈な壮大なサーガの幕開け

どんな話かと思ったらまさかのまさかのまさかの前三部作に対する「本当に人間と猿は共存できるのか?できていたのか?」という疑問提示をしてきやがった。話の広げ方がうます
>>続きを読む

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

2.3

平成vsシリーズ初鑑賞

想像以上にドラマパートがつまんなくてびっくりした
ただビオランテはかっこいい
特撮プールたまんねえ

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.2

日本VS自然災害の化身
はじめてこの作品を見たのは中学生くらいでそのときはハリゴジ見たばっかでめちゃくちゃかっこいい怪獣たちを見せてくれるのかと勘違いしてて、国のお偉いさん方の議論シーンで退屈して途中
>>続きを読む

憎しみ(1995年製作の映画)

4.2

ずっと見たかった作品がまさかの大学の図書館にあったためさすがに鑑賞
大事なのは落下ではなく着地だ。
ほんとにこの言葉まんまの作風。主役3人のクールな日常を見せられラストではとんでもない終わり方、えぐい
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.5

難解だしすんげえ気持ち悪いけど
キャラクターがみんな憎めないキャラしてる俺は粉川が一番好き
キャラ一人一人の夢、内面とそのギャップを描いている

マネーボール(2011年製作の映画)

3.7

最弱チームを頭脳を使って何とか這い上がらせる非情なサクセスストーリー
ゴリゴリの体育会系にビジネス的な要素が加わってくるからおもろい
チームスポーツやってた人はブラピのブチ切れシーンだけでも見る価値あ
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.3

見る芸術2時間43分
さすがに全部ぶっ通しで見るのはきついため何回か区切ってみたが後半を見始めるまでに講義と部活があったせいでテーマ性とかキャラクターの心理描写を深く理解出来なかった。クソがマジでやら
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.6

破壊兵器の実験によって目覚めた破壊者
政治家と生物学者の身勝手な思惑のせいで市民がつけを払わせられることになる
芹沢博士は自分が生み出した兵器を使うことによる今後の世界の動きを考えた上で下手に動かない
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

4.1

「喋らないと、火の中に放り込むわよ!!!!!!」
「この薄汚ねぇ売女がァァァァ!!!!!!!!俺とファ○クしてぇか?!?!」

内容も面白いし吹き替えで見たのが大正解すぎる映画だった

猟奇殺人者の俺
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.4

明らかにsf映画の歴史名を刻み、一歩前進させた作品
この作品よりも後に出てきた映画を多く見てきたからめっちゃ面白い!って感想は抱かなかったけど、視覚効果があまりにもカッコいいし設定がカッコ良過ぎた
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.8

究極のモンスターヒーローバカ映画
作風の路線変更半端ない、けどそれがいい
人間パートはぶっちゃけクソおもんないけど怪獣パートは神です。なんだったら人間パートいりません怪獣達があまりにも人間味が強すぎる
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.9

原作未読でも伝わる鈴木亮平の仕事っぷり
面白かったっていうか鈴木亮平が最高すぎる作品だった孤狼の血の時とのギャップがスゴすぎる。
見終わったあとには必ず冴羽獠が好きになっている映画、ド変態なのにアホっ
>>続きを読む

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

3.1

お昼寝タイムだクソガキ共

ガキの頃から予告だけ見てずっと気になってた映画を鑑賞
超バカ映画、中身スッカラカン、吹き替えなぞに豪華
だけどラストは結構暑かった
ロード・オブ・ザ・リングで主演を務めた男
>>続きを読む

>|