ぴーなさんの映画レビュー・感想・評価

ぴーな

ぴーな

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.0

#2024-35

過去にしてしまったことはどうしようもないが、きちんと自分の未来を開拓して現実社会の理不尽に耐えながらも社会の一員になっていく。周りには彼を支えてくれるわずかな友人たちがいるだけでも
>>続きを読む

アイス・ロード(2021年製作の映画)

3.0

#2024-35

「アルマゲドン」「ダイハード3」の脚本家であり「ジェミニマン」の監督。観た後に調べてなるほど道理で既視感の否めない作りなんだと…笑

リーアムニーソンのある意味代名詞っぽくなってる
>>続きを読む

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年製作の映画)

3.3

#2024-34

実話ベース。本当に怖かった…現実の出来事ほど怖いものはない。勉強不足で「ホロドモール」は初めて聞きました…

面白いものではないけど、ドキュメンタリーに傾倒せずちょうどいいバランス
>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

4.0

#2024-33

このシリーズ、本当に好きです!
ジョン・ウィックより地味だけどこちらの方が「必殺仕事人」感があるので。The Finalとついてるけど原題は3なので続編ワンチャンある?
ぜひムッス
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

#2024-32

54年の初ゴジラをやっぱり観ておいてよかった。技術がないなりの工夫でもゴジラの圧倒的強者感を出せていたので、今回はそこに現代のVFX技術が全面に押し出されていて素晴らしい。「シン・
>>続きを読む

ガチンコ(2023年製作の映画)

3.5

#2024-31

初めての中東サウジアラビア映画。とはいえNetflixなので大変見やすくはなっていた。
リアルに治安の悪い地域はあれぐらいしないとエンタメとして消化できないよ…

とにかくアニメー
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.3

#2024-30

中盤までは世界観含め風刺の効いたコメディって感じだったんだけど、以降が怒涛のメッセージ祭りでもう少し分散できなかったものかと思ってしまった。ちょっと疲れるかな。

実際の男性社会を
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

#2024-29

DUNEに続いてハンスジマー大先生祭!(2本で限界)

最近某バラエティで専門家が "日本人にとってAIは共存の対象であって敵対心などはないが、欧米人はその逆でAIは基本的に自分た
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.7

#2024-28

ずっといろんな人に強くお勧めされていたが、シンプルにシャラメくんが自分の好みではないゆえ後手後手に回ってしまい、最近また刺されたんで重い腰を上げ鑑賞。ハンスジマー大先生だということ
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.0

#2024-27

凄い観やすい尺。原作を知らなくても楽しめる作りにキッチリまとめ上げたところは拍手。
現代の新宿を舞台にトー横キッズたちが大活躍!リアルな闇がシティハンターの世界観と上手くはまってた
>>続きを読む

エンドロールのつづき(2021年製作の映画)

3.3

#2024-26

劇場に行き損ねてしまったやつ…!

主人公役の男の子、映画に出演する前まで全く映画を観たことがなかったらしい。信じられない。その時点でマァ凄い話。どうりで物凄い自然な芝居ができるわ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.6

#2024-25

この日のために親友に教えてもらった、Netflixの「ターニングポイント」Ep.1とWikipediaでマンハッタン計画について調べたけど、そんな取ってつけたような知識ではまだまだ
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.3

#2024-24

日本語なのに聞き取りづらいどうしよう…と思いながら観てたのは私だけではないようだ…
そこが当時の緊張感を再現するための演出であったとしても、現代で映画にする以上はちゃんと整音して欲
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.3

#2024-23

実在したユダヤ系ポーランド人のピアニストのお話。「シンドラーのリスト」と合わせて観たいホロコースト映画。

ユダヤ人のカフェで弾くピアノ、ドイツ人将校の前で弾くピアノ、最後に大衆の
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.8

#2024-22

観終わってから少し呆然としてしまった。やるせなさと憤りで。

「出る杭は打たれる」なぜこんな言葉があるんだろうか…そんなことやってるからこの国はいつまで経っても後進国なんですよって
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

4.3

#2024-21

ロロトマシの漂うカイザーソゼみ…それはケヴィンスペイシーに惹かれてるからに他ならない。

2時間超えなのに体感は90分、ずっと面白かった。バラバラだったピースが少しずつはまっていく
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

5.0

#2024-20

最高。ケヴィン・スペイシー凄すぎる。「セヴン」好きからしたらたまんないですな。

昔視聴した気がするんだけど、こんな素晴らしい作品を覚えてなかったのであれはカイザー・ソゼばりの幻だ
>>続きを読む

あの頃輝いていたけれど(2022年製作の映画)

3.0

#2024-19

特に観たいとも思ってなかったのだけど、あらすじを観て2000年代にBackstreet Boys・Nsync・Westlife・Blueなどの男性アイドルグループ(女性ならSpic
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

3.5

#2024-18

フィンチャー作品を好きでありながら、にわかも良いところでヒッチコックを今から履修しています。

ずっと同じ画が続くのに(映画というより劇)、こうも面白くてお洒落になるのがやはりヒッ
>>続きを読む

バンディッツ(2001年製作の映画)

3.3

#2024-17

んな上手いこと行くかいな!ってなるけど、ちょうどいいバカバカしさだから良い。

結局強盗2人の心を盗んだのはケイト様でした。まーーーかわいい。ケイト・ブランシェットのイッヌ以下(私
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

3.0

#2024-16

原作本を読了していたので気になって。

どこまで監督がこれを噛み砕けていたのかどうか邪推だが気にかかる。調べると50代ぐらいの監督だそうで。(勉強不足でごめんなさい邦画に関しては許
>>続きを読む

真夏の夜の夢(1999年製作の映画)

3.5

#2024-15

シェイクスピア。映画というより演劇として楽しむのが良いのかもしれない。セット感満載の箱庭がお洒落でファンタジーを助長させてる不思議。気になっててずっと観たかった作品なのでサンキュー
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

#2024-14

繋ぎのための消化映画になってしまったな…

年々ヴィランの目的が薄く悪を悪とせず、それなりの事情を描くわりに救いようがなくするの個人的には嫌なんだよな…それが時代なのかもしれません
>>続きを読む

バーレスク(2019年製作の映画)

2.8

#2024-12

チェコ産。アギレラの方とは全く毛色が違うのでご注意。

本人の体型に対するコンプレックスはやはり万国共通なのだなと思いつつ、生徒の金持ち息子の父親にイラァとさせられる。自分の息子は
>>続きを読む

ノット・ア・ガール(2002年製作の映画)

2.5

#2024-11

小学生〜中学生にかけてずっと好きだった可愛いブリちゃん。完全に思い出鑑賞。

よくよく見るとゾーイもまだ若くて今も昔も変わらず美人、あと何よりお相手の男の子がどっかで見たことあるな
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

#2024-10

最高に粋で皮肉。早くも今年の忘れられない1本になりそう。

一見退屈な画作りだけどあちこちに要素が散りばめられていて、それを紐解いて行くのが面白い。要は女性同志の愛憎劇なんだけど視
>>続きを読む

顔のないヒトラーたち(2014年製作の映画)

3.4

#2024-9

この裁判がなかったらアウシュヴィッツは知られていなかったというお話。実話ベース。

製作国がドイツというのが刺さる。加害者意識が強いからこその切り口。戦後10年は国内でアウシュヴィッ
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.3

#2024-8

ゴジラ作品はにわかながらに随所でちょこちょこ観たけど、やっぱり初代はちゃんと観ておくべきだと思って。

映像はモノクロ、音声もところどころ台詞が上手く聞き取れなかったけれど、それはも
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

#2024-7

イッヌ大好き日本大好きおじさん4作目。

ただただ長い…アクションてんこ盛りでお腹いっぱいです…。前作までをちゃんと覚えてないけど以前救えなかったイッヌをここで救えた伏線回収には思わ
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

3.3

#2024-6

時系列順に観てないせいで前作が分からないけど、まあいっかと思って観てしまった。

DCに疎いゆえそれぞれのキャラクターの能力(バットマンとワンダーウーマンぐらいしか殆ど知らない)が存
>>続きを読む

王の願い ハングルの始まり(2019年製作の映画)

3.7

#2024-5

世宗大王がハングルを作るお話。
どこまでが史実に基づいていてどこからが脚色なのかは分からないが、よく韓国時代劇のイメージとしてある暗殺は一切なく、静かで熱い国の基盤となるモノ作りのお
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

3.5

#2024-4

この手の映画で普通に涙腺に来るような年齢になってしまった…

本当の親切とは。分け隔てなく他人に施せるもはや聖人君子のようなオットー。
実際ああいうお節介な奥さんいたら結構イヤだけど
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.3

#2024-3

ゲームを知らなくても楽しめる王道としてよくまとめられた映画だと思う。何にでも変身できる能力いいね〜。ミシェルさんはここでも身体を張っています。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

#2024-2

誰もが一度はやったことがあるであろうスーパーマリオシリーズ、その世界観が忠実に再現されていてよかった。音楽のアレンジが個人的にかなり好み。淡々と消費された感もあるし、アニャテイラージ
>>続きを読む

おじいちゃんはデブゴン(2016年製作の映画)

3.3

#2023-87

香港映画って短い尺で一見「おっ!見やすそう!」と思わせといて意外と長く感じてしまうほど、いい意味中身のなさと雑さがよかったりすることを思い出しました。久しく本当に観てなかったから楽
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

#2023-86

1作目から観てるけど、スカイミッション以降若干惰性で観てた部分があり、前作もそんなノリでした。

けど今回はもちろんいい意味でおバカにもアベンジャーズを初めて観たときのような気分に
>>続きを読む