星野流人さんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

星野流人

星野流人

ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top(2023年製作のアニメ)

5.0

99年世代によるクラシックレースの物語。レースシーンが迫力満点な時点で勝ち確定なんですが、シナリオもめちゃくちゃ良かったです。史実に基づくアヤベさんの物語を、姉妹で走ったクラシックレースとして昇華させ>>続きを読む

0

推しが武道館いってくれたら死ぬ(2020年製作のアニメ)

5.0

ジャンルは違いますが自分もアイマスの現場に行ってる身なので、よく分かるドルオタあるあるが大量に出てきてめちゃくちゃおもしろかったです。えりぴよさんの奇行、オタクの鏡みたいなくまささん、ChamJamメ>>続きを読む

0

結城友奈は勇者である -結城友奈の章-(2014年製作のアニメ)

3.0

序盤がかなり何でもなくて、うーんと思いながら観てたんですが、秘密がだんだんと明かされていく中盤以降はおもしろかったです。絶望に染まる少女たちの感情が爆発していく様は、かなり惹き込まれました。かなりハラ>>続きを読む

0

ぼっち・ざ・ろっく!(2022年製作のアニメ)

4.0

話題になっていただけあって、おもしろかった。きららの女子高生バンドモノだけど、そんなにキラキラしてなくて、むしろ陰キャ全面押しのギャグが楽しい。要所要所で描かれるライブシーンは迫力があって、音と絵で勝>>続きを読む

0

うる星やつら 第1期(2022年製作のアニメ)

3.0

令和のクオリティで「うる星やつら」が見れるのがシンプルに嬉しい。定番のお約束も多いドタバタコメディは、良くも悪くも安定していて、安心して楽しめる作品だった。尺の都合で新キャラが立て続けに出まくるので、>>続きを読む

0

ヤマノススメ(2013年製作のアニメ)

3.0

5分アニメ。楓ちゃん(眼鏡の黒髪ロングの先輩)がめちゃくちゃかわいい。見た目ストライク。楓ちゃん初登場回のエンディングの1枚絵がかなりエッチで良かった。しかし楓ちゃん、全体的には出番少なめで残念……。>>続きを読む

0

森田さんは無口。(2011年製作のアニメ)

1.0

5分アニメ。主人公たち4人組の声優陣がめちゃくちゃ豪華。あとAKB時代の佐藤亜美菜さんが出てた。全体的には、まあこの作品に求めてるくらいの空気感だな〜と思って見てたんですが、なにせ豪華声優陣なもんで、>>続きを読む

0

BLACK LAGOON(2006年製作のアニメ)

3.0

強い女がめちゃくちゃ多すぎる。レヴィと、最強メイドのロベルタが好きです。あとダッチはボスとしてチームの面倒見が良く、かなり良いキャラでしたね。エピソードとしては、ロベルタから逃げ回る話が程よい緊張感で>>続きを読む

0

響け!ユーフォニアム(2015年製作のアニメ)

5.0

久美子入学から京都府大会まで。吹奏楽未経験者の葉月ちゃんにスポットライトを当てることで、端的に吹奏楽の魅力を表現するシーンが好きでした。というか全体的に、葉月ちゃんが聖人すぎて良かったです。あと夏紀先>>続きを読む

0

古見さんは、コミュ症です。 第2期(2022年製作のアニメ)

5.0

強烈な新キャラと思い出深いイベント盛りだくさんの、第2シーズン。友達が増えてきて、等身大の女の子らしい一面を見せる機会も増えた古見さんが可愛かったです。修学旅行では只野くんがおらずとも加藤さんと佐々木>>続きを読む

0

機動戦士ガンダム 水星の魔女(2022年製作のアニメ)

4.0

アニメシリーズのガンダムを観るのは初めて。これはガンダム初心者向けのかわいい百合ガンダムか〜と思って観てたのが遠く感じます。会社運営モノですらない……。衝撃的で引きずる終わり方をしたので、第2シーズン>>続きを読む

0

古見さんは、コミュ症です。(2021年製作のアニメ)

4.0

めちゃくちゃ丁寧に作り込まれたアニメーションで、完成度高くて凄かったです。Netflixわざわざ入って観て良かったと思うくらいには、映像的な美しさ演出的なヤバさが凄かった。引き続いて文化祭以降の2期も>>続きを読む

0

サイバーパンク エッジランナーズ(2022年製作のアニメ)

3.0

人体改造されたキャラクターたちの、人間を凌駕したアクションがとてもかっこよかった。なかなかに衝撃的なストーリーだけれど、悪事のはびこる街で暗躍するディストピア作品と考えればかなり納得の展開だったように>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season1(2013年製作のアニメ)

5.0

ネットミームでよく見るやつ!!!の連発でした。驚かされる展開が次々とやってきて、そのうえで巨人たちの圧倒的な絶望感が印象的な作品でした。かなりシリアスなのに急に腰の抜けるようなギャグやるの、何なんだ…>>続きを読む

0

女子高生 GIRL'S-HIGH(2006年製作のアニメ)

2.0

エンディングが有名なので観てみましたが、かなりのバカバカしさでした。女子高が舞台で遠慮のないエグめの下ネタを連発してて、そこは観る人を選ぶ作品かも。しかしまあ雰囲気に慣れてくればツッコミ入れつつ楽しく>>続きを読む

0

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン(2018年製作のアニメ)

3.0

GGOのアニメ〜って感じ。ゲームの中で派手にドンパチやりまくってて、楽しそうで良かったです。派手な銃撃戦やアクションを、しっかり楽しませてくれる作品でした。SHINC(リアルの方)がかわいい。フカ次郎>>続きを読む

0

白い砂のアクアトープ(2021年製作のアニメ)

5.0

めちゃめちゃ良かった!! 自分は水族館によく行くのですが、そんな思い入れも込みでかなり良かったです。2クールあって前期は水族館に親しんでもらうがんばり物語で、後期からガラッと色を変えてお仕事アニメやっ>>続きを読む

0

この素晴らしい世界に祝福を!2(2017年製作のアニメ)

4.0

一期同様、原作のストーリーを丁寧にアニメにしていた印象。ギャグが先行しまくっているのにも関わらず、なぜかクライマックスはちゃんとバトルになるのは話が上手。ダクネスの活躍が多くて楽しかったです。アクシズ>>続きを読む

0

トップをねらえ2!(2004年製作のアニメ)

3.5

序盤の雰囲気は1とまったく違う感じだったのですが、中盤から終盤にかけて謎が解けて1との繋がりが見えてくる展開がめちゃくちゃ良かったです。自分は1はそこまでハマれなかったんですが、2まで合わせて一気に観>>続きを読む

0

トップをねらえ!(1988年製作のアニメ)

3.0

ロボットアニメをほぼ観てないのでアレなのですが、名作ということで一度は観ておいたほうがいいだろうと思って。全6話にして展開が詰まりまくっていて、伏線など無い!感じろ!熱いストーリードーン!みたいな感じ>>続きを読む

0

その着せ替え人形は恋をする(2022年製作のアニメ)

5.0

まずオタクでコスプレ好きな明るい巨乳ギャルのヒロインという概念の時点で、性癖ドストライク。そのうえで明確に恋心を自覚してからの海夢の猪突猛進っぷりが、とてもかわいくて最高でした。ラブコメとしても楽しい>>続きを読む

0

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(2022年製作のアニメ)

3.0

元警察官の作者による、女性警察官のコメディ作品。ブラックすぎる警察官の愚痴が満載で、だけどノリとしてはコメディも強めで、こういうお仕事アニメは好きだったので楽しませてもらいました。チャイルドシートの回>>続きを読む

0

ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2018年製作のアニメ)

5.0

自分は原作を読んでいるので大まかな話の筋は知っていたのですが、原作の良さを活かしつつ大幅に改変を加えていて素晴らしいアニメ化作品だと思いました。ただでさえ泣ける話なのに演出が神がかっていて、中盤から後>>続きを読む

0

Devilman Crybaby(2018年製作のアニメ)

4.0

デビルマン初見です。永井豪さんの漫画版に即したストーリーとのことでしたが、とにかく陰鬱で衝撃的な作品でした。シレーヌ、カイム、ジンメンといった悪魔たちとの戦いは辛いながらもジンと感じ入るものがあったの>>続きを読む

0

Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-(2021年製作のアニメ)

5.0

めちゃくちゃおもしろかったです。歴史改変モノとしてのストーリーのおもしろさはもちろんのこと、個々の転換点で描かれるAIたちの物語もしっかりおもしろい。また100年の戦いの中でヴィヴィを取り巻く環境も変>>続きを読む

0

波よ聞いてくれ(2020年製作のアニメ)

4.0

ギャグの情報量が多すぎて、めちゃくちゃ楽しかったです。キャラクター同士の人間模様やらラジオのネタやらスープカレー屋やらいろんな物語があっちこっち同時進行で進んでいく慌ただしさはありましたが、最後まで楽>>続きを読む

0

翠星のガルガンティア(2013年製作のアニメ)

4.0

第1話での世界観の魅せ方がとてもきれいで惹き込まれました。ガルガンティアの人々との交流を描く前半パート、きな臭い雰囲気ただよう後半パート、どちらも魅力的です。いろいろ要素が盛りだくさんで、1クールにお>>続きを読む

0

キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series(2017年製作のアニメ)

4.0

「キノの旅」の有名なエピソードを中心に、丁寧に映像化していると感じました。個人的には、キノやシズ様一行、師匠と弟子だけでなく、フォトのエピソードまでやってくれたのがとても嬉しかったです。いつかまた、2>>続きを読む

0