ミヤザワさんの映画レビュー・感想・評価

ミヤザワ

ミヤザワ

映画(105)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヘカテ デジタルリマスター版(1982年製作の映画)

2.8

私にはハマらなかった…
官能的で美しく夢のようにうっとりさせてくれる映画かと期待していたけれど全然だった。
クロチルドが魅力的に見えないしすきっ歯が気になってしまう…
影のある女をもっと上手く表現して
>>続きを読む

ノーウェア:漂流(2023年製作の映画)

3.3

よく頑張った、母は強い。自分1人ならとっくにしんでるよね。
仕方ないけど、ひたすら漂流しながら生きる術を編み出したり問題解決したりを繰り返しているのが飽きてしまって、少しとばしながら観るのがちょうど良
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

色々とどういうこと…スーザンの強すぎる察し能力のおかげで成り立ってる話ってこと?w
最後コーヒーショップの彼が戻って来て、スーザンの「父に会わせたかった」という台詞。
なぜスーザンは父にもう会わせられ
>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

4.0

グロいの苦手な私でも楽しめる内容なのがすごくありがたい。
思ってた感じと違ってワクワクしたし、このチープさがとても良い。何にも考えずにボーっと観て短時間で楽しめる。
お兄ちゃんも良いキャラしてるw
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

5.0

この映画を観ると、自分が今持っている悩みはなんてちっぽけなのだろうかと、ばかばかしく思えてきます。

「国」を持たない人がいることについて、お恥ずかしながら近年まで考えたこともなかった。
この映画を見
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

私には薄っぺらい内容に思えて、何故こんなにも評価が高いのか謎
2時間ちょっとでまとめるには無理があった感。原作はどうなんだろうか

生きにくい人が田舎に戻ってきたの何故?田舎の方がより生きづらそう。
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

3.5

いけないものを見ているような…久々になんだか胸がドキドキしました
長いこと片思いしてて彼を見てるだけで何も出来なかったいたあいちゃんなのに、彼女の存在を知った瞬間なんかやばいスイッチが入ってしまいます
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.5

大好きな作品
小説から映画に入ったけど、この映画は特にがっかりすることなく楽しめました。(小説の記憶が数年前で曖昧なのもある)
強いて言えば、色々省かれているのは仕方ないのでアンティークショップのおじ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

映画館で観たら迫力すごかったのだろうな!
ゴジラの登場が早かったのは嬉しい。海で起き上がっている状態のゴジラの水中の足元はどうなっているのかが気になります。どうやって浮いているのだろうか。
いやこれで
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.9

BGMが怖すぎて終始ドキドキ
キムもボブもなんて可愛いんだ
這いつくばる美しい子どもたちが不気味で良い。
父親の、自分に非はない反省しない責任を持ちたくないから選択したくなみたいなところがクソでとても
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.3

序盤は美しい景色と不気味な効果音に期待出来る〜♪と思いながら観ていましたが
いやいやいやいやキモいキモい意味わからんしキモい
牧師の台詞も鳥肌!
でも後光さす全裸男だけは面白かった。
あと終盤ずっと着
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.7

怖くて叫んじゃった
夜に見ちゃダメ

妹怖すぎる、演技すごいな。母親の狂ってる感じもうますぎる

オアシス(2002年製作の映画)

3.3

鑑賞直後は叶わぬ(理解されない)恋へのもどかしさに胸が苦しくなったが、
序盤から振り返ってみるとジョンドゥには散々不快な思いをさせられたなと。
まず、どのような環境でさえ、強姦されかけた男へ恋心が芽生
>>続きを読む

パンク侍、斬られて候(2018年製作の映画)

2.8

公開当時に観にいきました。タイトルが最高!しかもクドカンじゃん絶対面白い!と思って観に行ったのですが、鑑賞後は映画代返せ!!!!とキレながら映画館を後にしたのを覚えています…笑 よくみたらクドカン監督>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.8

杉咲花はもちろん、長谷川役の若葉竜也の演技力もとても良かった
母親の「ありがとう」の台詞が重たすぎて頭から離れない…市子には幸せになって欲しい。この映画を見ると自分の欲深さが恥ずかしくなる。キラキラし
>>続きを読む

象は静かに座っている(2018年製作の映画)

5.0

4時間の長回しだけれど、最後まで全く退屈しなかった。
セリフは少ないし、ぼやけた背景で何が起きているんだろうかと思う瞬間もしばしば。貴重なセリフもはっきりしない言い回し。でも、それがいい。
登場人物そ
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

4.0

あらゆる場面で涙しながら鑑賞。この3人は本当の家族よりももっと強い絆で結ばれていたんだろうな。
あなたを大切に思ってくれる人は、あなたが人殺しになって喜ぶはずがない、新たな悲しみを生むだけだよ。とこの
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

監督がヴィーガンに命を狙われませんように…
ヴィーガン男とキスしながら舌を噛み切ろうとする奥さん最高にクレイジーで好きw奥さんの親友の歪みまくった性格も癖になるw
Vパワーーーーー

ファウスト(1994年製作の映画)

3.8

世界観がとても面白かった。呼ばれる度に急いで戻る悪魔とか、頭がゴロゴロ転がってくるところや操り人形の感じとか、とても面白い。でもストーリーは弱いような。せっかく魂を売り渡すんだから与えられる快楽の点を>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

2.0

チープ。
母に火が燃え移るシーンとか雑すぎて飽きてしまった。もうちょっと頑張ってつくってほしい
野崎さんの表情は良かった、可愛い

(2023年製作の映画)

3.6

重たい。
ついに実行した人が出てしまった、というだけで、もしかしたら、同じ思想の人が世の中には。
本当に重たいので感じたことは色々あるけれど、ここに本音そのままの感想を書くことが出来ません。世間と同じ
>>続きを読む

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

3.0

母親のイカれ具合が良かった。
最初は面白いと思って見てたけど、段々飽きて来るし終わり方もつまらなかった。
少女、少食の割にはむっちりしてない?

美しき小さな浜辺(1948年製作の映画)

3.0

雨雨とにかく雨。気鬱な演出は良かったけども、気持ちがグッと高まるような場面は無かったかな。強いて言えば、あんたは正しかったというセリフ。あの一言はとても深い意味を含んで彼の耳に届いたのではないだろうか>>続きを読む

マルタの鷹(1941年製作の映画)

2.8

面白くなることを期待して最後まで見たけれど時間の無駄だったような…。ほとんどのシーンが室内で背景が変わらないのも退屈さを助長。

劇場(2020年製作の映画)

4.0

とにかく永田に腹が立つし途中飽きを感じることもあったけど、最後まで見て本当に良かった。終わり方が素晴らしくてこんなに泣いてしまうとは思わなかった…。又吉の才能がすごい。
カップルの話だけどイチャイチャ
>>続きを読む

花咲ける騎士道(1952年製作の映画)

4.0

ジェラールフィリップがイケメンすぎてつらい。
ファンファンの冒険って感じで愛し合う恋人たちにはあまりフォーカスされていない作品で、終わり方なんかあっさりしすぎていて物足りないし感動も少ない。
でも、フ
>>続きを読む

巴里祭 4K デジタル・リマスター版(1933年製作の映画)

4.5

運命に導かれたような再会、からの言い争い良かったーーお互い素直になってもう離れちゃダメだよ…!
アンナは計算もできないちょいバカかと思いきや、じいさんにもらったお金を元手に花大量に仕入れていて感動。ア
>>続きを読む

夜ごとの美女(1952年製作の映画)

3.7

人生に不満があるのは時代のせいじゃないということを強く語っていた。夢の中での掃除機やバイクのエンジン音を使った演奏は遊び心に溢れていて、この映画公開当時はここでみんな笑ったのかな?と思ったり。
クロー
>>続きを読む

リラの門 4K デジタル・リマスター版(1957年製作の映画)

3.3

時間と労力をかけてやってきたことが全て無駄だったどころかマイナスじゃないか…何してんのジュジュ…でも最後はよくやったよ…
前半がけっこう退屈してしまった

愛人ジュリエット(1950年製作の映画)

3.7

忘却も村で再開した2人が寄り添い、ジュリエットの膝枕から愛おしそうに顔を近づけ見つめ合う2人は世界一美しく幸福に満ちた恋人たちだなと。しかしジュリエットの望む思い出はミシェルとは無縁の格上の人々の楽し>>続きを読む

渇水(2023年製作の映画)

3.0

お母さんが戻らなくなったばっかりは「誰も知らない」感あるなと。でもこれは誰も知らなくないし水道止める前に職員が児相か警察に通報してるだろとか、職員じゃ無くてもこの田舎で近所の人1人にでも状況知られてた>>続きを読む