まーぼぉさんの映画レビュー・感想・評価

まーぼぉ

まーぼぉ

少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999年製作の映画)

3.8

テレビよりも演出が濃くなってておもしろかった。

車になるのびっくりしたw

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.5

バイオハザードがホラーからシューティングゲームになったときのような印象。

これはこれで面白い。雰囲気はやっぱ前作の方が好きかなーー

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

4.0

トラヴィスが喋り出すとき、ハンターとトラヴィスの関係がグッと縮まるとき、ジェーンとトラヴィスの距離感を表してるかのようなマジックミラー。これらのシーンが本当に良くてスローテンポな映画ながらも見入ってし>>続きを読む

ゴジラの逆襲(1955年製作の映画)

3.5

前作よりは面白くないけどやりたいことやりまくってる印象。

ゴジラの座標を示すために使われてた置物がちゃんとゴジラのシルエットしててかわいかったw好きなのか倒したいのかどっちなんだw

仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年製作の映画)

3.8

意味がわからないくらいエネルギッシュ。8割方千葉真一のせいであろう。

なかなか悲しい話だった。

梶芽衣子めちゃくちゃ綺麗。

県警対組織暴力(1975年製作の映画)

3.5

やっぱり人がもみくちゃになるのがいいなと実感。セリフがあんまり聞き取れなくて残念、、

ちんちんは絶対に見せないという意志を感じる。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.5

話はパッとしないけどずっとかわいい色と切り取ったらそのまま飾れそうな構図がとにかく楽しいのでオッケーです!

エイリアン(1979年製作の映画)

3.8

スターウォーズのような冒険的で開放的な映画の2年後に暗くて閉鎖的なこのエイリアンが作られたという驚き。

船内のセット、エイリアンの造形がめちゃくちゃいい。時代が時代なのでたまにチープに見えるけどエイ
>>続きを読む

カンバセーション…盗聴…(1973年製作の映画)

3.5

最後、、(т-т)
たぶん自分も盗聴されてたらああなります

顔役(1971年製作の映画)

3.5

9割ぐらい手持ちのカメラで撮影してるから少し酔った、、でも手持ちカメラ好きなのでいいです。

話はシンプルでした。

勝新さんって愛嬌ある顔してますよね

小早川家の秋(1961年製作の映画)

-

小津映画を100%理解するにはもしかしたらあと20年ぐらい人生経験積まないとダメかもしれない、、、

希望のかなた(2017年製作の映画)

3.9

暖かくてすこし悲しかった

いい感じに寿司を間違えてていい

愛しのタチアナ(1994年製作の映画)

3.8

初期のジム・ジャームッシュを感じさせるような楽しさの映画だった。

ずっとタバコ吸ってるし、全然喋んないだけどなんとも言えいない楽しさ。そして、所々に散りばめられた笑い。特にエンジンオイルの確認すると
>>続きを読む

マッチ工場の少女(1990年製作の映画)

3.7

カウリスマキ監督の映画3本目。

可哀想な女の子の話をカウリスマキ監督の独特なリズムで描いた映画。

主人公の女の子は多分両手で数えるぐらいセリフがなかった気がする。表情で伝える演技がよかった。

>>続きを読む

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

3.8

カウリスマキ監督の映画を観るのは2本目。

枯れ葉と似た味付けな気がしてたけどそれが全然飽きないというかずっと観ていたいというか自分の好みもあると思うけどすごく癖になってる。

会話の独特なリズムと音
>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.8

アキ・カウリスマキ監督の映画は初めて観たけど自分の好みドンピシャでした。他のも観ます。

ダメなところが上映時間が短いことくらいしか思いつかないほどうっとりと見入ってしまった。

2人とも感情を伝える
>>続きを読む

華麗なる大泥棒(1971年製作の映画)

4.0

想像超えるカーチェイスで大満足。

ジャッキーチェン並のアクションシーンや細かな笑いがいっぱい散りばめてあってとにかく楽しかった。

音楽が綺麗だった。

江分利満氏の優雅な生活(1963年製作の映画)

3.8

演出とか演技が軽妙でおもしろく、それと同時に戦争についても考えさせられた。

小林桂樹さん好きかもしれない

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

3.6

音楽目当てで鑑賞。

車を盗むな。

完全犯罪なはずだったのにな、、、

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.8

ヤックル、好きだ。
一回も観たことがなかったので観る機会をくれた吉祥寺プラザさんには感謝しかないです、、、終わったあと拍手起きてた

大菩薩峠(1966年製作の映画)

3.9

びっくりするぐらいサイコだった。
主人公とは思えないほどの悪で新鮮だった。
終わり方も秀逸、

レザボア・ドッグス デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

4.0

最高や、、、、

8億年ぶりぐらいにみた。セリフがあまりにもおもしろい。見た後たぶんあんな喋り方になっちゃう。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.1

余韻が本当に良くてチャリ停めてた駅から2駅前で降りてしまいました。

何にも起きないのになんでこんな面白いのか。

あと聖地巡礼したくなった。

悪魔の追跡 4Kデジタル・リマスター版(1975年製作の映画)

3.6

モノホンのB級映画を初めて見ました。最高でした。

このとんでもラストは多分この先ずっとたまに思い出して笑ってしまうと思います。

いろんなB級映画見たいと思います。

座頭市物語(1962年製作の映画)

3.8

おもしろい、、、、
ゆっくり見ていきます、、、、

(2023年製作の映画)

3.5

BL助かりました。
淀川長治さんにホモの映画作ってよって対談で言われてたの思い出した

(1965年製作の映画)

3.8

監督は本当に暴力が嫌いなんだなと最後の暗殺シーンで思った。

話の展開がとてもすき

荒野の用心棒(1964年製作の映画)

3.7

話そのまんまであと適当なのかなって思ったけどセルジオ・レオーネのセンスがとても光ってた。ラストの構図はかっこいい。

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

3.5

ほっこりほっこり^_^

1の方がやりたい放題やってた印象、、

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.6

やりたい放題やってて最高。

間違った日本がちょっと気になったけど日本への愛が溢れてた。
殺陣のシーンをシルエットにするのがあまりにもかっこよかった。

足フェチにも溢れていた。

栗山千明さんすごく
>>続きを読む