まめたさんの映画レビュー・感想・評価

まめた

まめた

  • List view
  • Grid view

アンティークの祝祭(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

認知症の老女が人生の中でコツコツと集めた様々な宝物をガレージセールで売りさばく。過去の過ちを精算したいかのようにも見えるし、死を前にして終活をしているのかもしれない。老女の気持ちをくみ取るしかない。人>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんと斬新で退屈な映画だろう。
1963年にしては鳥の合成映像は珍しかったのだろうな。得たいの知れない怪物でなく、そこらにいる鳥が理由もなく襲ってくるという点は斬新なアイデアだとは思う。しかし明らかに
>>続きを読む

サイコ2(1983年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

サイコの続編。前半は面白くなかった。
主人公とダイナーの女性とのドラマ部分がえらく長い。後半にメアリーの正体が分かってから面白くなる。メアリーがなぜ主人公をそこまでかばうのか説得力が弱いところは残念。
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

アマプラでおすすめされたから見た。名作と言われていたが見たことがなかった。1960年の作品だが今見ても面白いと思う。ストーリーは単純だが主人公が変わっていくところが面白い。最初は金を持ち逃げした女がい>>続きを読む

イコライザー THE FINAL(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

たまたま会話の流れで知った不幸な者を救う為に奔走していたことがわかった終盤は流石イコライザー格好いいと思った。人を救うことで自分自身を救っているんだろうか。
しかし今回の話は正直あまり面白くなかった。
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ひとりの女性が呉に嫁にいき、日常生活を送る描写が延々と続く。当時の生活、主人公の性格や心情が丁寧に表現されていると思う。義理の姉との関係性が変化したり、夫との仲が複雑であるがなんとか仲良くやっていく様>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

命の重さとはよくいう。理解できない相手に実感させるのは難しい。ショッキングな内容であるので、この映画を見た人も実感の一手前くらいまで理解できそう。
娘を殺された先生の復讐は恐ろしいものがあった。言葉で
>>続きを読む

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

三丁目の夕日は1と2は面白い。3は演出過剰で冷める。2ははとこの生意気娘がおかあさんの愛情を受けて変化していく様と茶川とひろみの関係性が丁寧に描かれていてよかった。話が良いのだからBGMを無理に流さな>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

新海誠が人気だということで見てみたが、この作品は好みではなかった。人物の性格がリアリティがないと思った。リアルに生きる学生らしくない。こんな可憐で大人しい少女がいたらいいなと思って恋愛経験のない男子学>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

監督と脚本は1と同じ人だが違うように見える。セリフ不自然で説明が多かったり、音楽を流しすぎだったり、町内の人々が勢揃いで仁王立ちだったり演出が1より過度で舞台のよう。ちょっとやりすぎていて冷めてしまう>>続きを読む

めがね(2007年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

登場人物らと民宿で一緒に過ごしているような感覚になる。ゆったりとした時間の流れる不思議な映画だった。話は何も起こらないから退屈だが登場人物皆の素性がはっきり分からないことから、見ているうちに何か分かっ>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アマプラで目についたから観てみた。何も考えずに観れる。単純にスカッとしたい人には向いている。

フライト事故からジャングルに墜落、武装誘拐犯罪組織に捕らえられた仲間を助けて逃げるパイロット機長が主人公
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

妙な会話の間があって映画の流れがゆったりしている。BGMが流れないシンプルさがよかった。少しコメディの入った人間ドラマ。
訳ありな人々が知り合って少しずつ良いほうへ再生していく。訳ありなのだが各々の事
>>続きを読む

手紙(2006年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

登場人物が少なく話が分かりやすい。
苦しみ、恨み、決別から許しまで主人公の心情が丁寧に描かれていて良い映画だった。主人公にだけ焦点をあてているからじっくり描けるのだろうな。

個人主義でなく家で評価さ
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに見返したが今見ても面白かった。
日本のお涙頂戴の人間ドラマはあまり好きではないのであまり見ないのだが、このドラマは人間の心の中が描けているしストーリーが面白いので良く感じる。一人一人複雑な事
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

新海誠が世間に人気だから見てみた。
水彩画のような繊細な背景が今受けるのはわかる気がする。皆CGに飽きてるから手書きタッチの方が新鮮なのかな。47分という短い作品だが人物の心の動きが繊細に描けていて良
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

60年前の名の知れた名作だから見てみた。
愛を売る男と打算で生きる女。2人はとてもお似合いに見えた。2人がお互いに惹かれ合っていく様子はあまり繊細な描写がなく強引に感じたところはある。若向けの作品なん
>>続きを読む

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

似た者同士が惹かれあったんだろうか。
仕事の虫でマイルールを優先し思いやりに欠ける支配欲の強い男と相手を自分の思い通りに動かしたい支配欲の強い女。お似合いなのだろうな。女性の気持ちは理解できる。どんな
>>続きを読む

ミス・シェパードをお手本に(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

車中泊をするホームレスの老女と他人でありながら彼女の世話をする中年男性との人間ドラマ。

正直前半一時間は退屈した。マギースミスが汚いホームレス役をするとは意外で板についていて凄いとは思ったがストーリ
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

70年も前の映画だということに驚く。
名作と言われるだけあって今見ても面白い。
というか近年公開したララランドやバビロンがこの映画からインスピレーションを受けているのではないかと思うようなシーンがたく
>>続きを読む

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

豪華キャスト。ステイサムだけでなく脇に昔活躍したジョシュハートネットや最近復活したヒュー・グラントを使っているし、端役はイギリスの上手い役者ばかり。ヒュー・グラントのキャラクターは他の映画で見たような>>続きを読む

ガラスの城の約束(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

30歳位の女性が父親との様々な思い出を回想する。

女性の両親は子供を持ってはいけないタイプの大人だと思ってしまった。破天荒で収入がない。子供から見たら面白いお父さんに思える時期もあるかもしれない。大
>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

配信で見る分には楽しめる。ストーリーはなく出演者が過去の撮影の思い出を語るドキュメンタリーのようなもの。ハリー・ポッターが余程好きでないと楽しめないだろう。私はハリー・ポッターが好きだからまぁまぁ楽し>>続きを読む

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

子供のころに見たきり。久しぶりに見返した。
24年経ってもサンドラ・ブロックの見た目があまり変わらないのはなぜか。そこが一番気になって仕方がない。
話は薄味のマイ・フェア・レディ&面白くない事件もの。
>>続きを読む

ひと月の夏(1987年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

1987年の映画だがかなり古い映画に見える。わざとそう見えるように演出をしているのだろうか。
戦争の後遺症をおった青年が1ヶ月限定で田舎に住み込みで働きに行く。後腐れないひと月限定の人間関係だからか気
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

結婚を考えている彼女の両親に会いに行く男。良く思われたくて小さな嘘をつき、とる行動すべてが空回りしてしまう。災難続きでかわいそうになる。中盤の災難続きの場面は少し退屈するところもあった。さらにコメディ>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

大衆向けの娯楽ムービー。
モササウルス、ラプトルとか恐竜は迫力があってとても良いと思う。バイクシーンとかプテラノドンの襲撃とかシーンごとに良い点はたくさんあった。

正直ストーリーがジュラシックパーク
>>続きを読む

And When Did You Last See Your Father?(原題)(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

病気の父親をみとる為に実家に帰る息子。看病しながら過去の父親との思い出を回想する。父親とは気が合わず、あまり尊敬できることはなかったが、良い思い出も色々あった。子供の頃の記憶をたどる。父親と息子との関>>続きを読む

阿修羅のごとく(2003年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

一見普通の家族に見えるがそれぞれ浮気不倫などの問題がある。問題が解決する訳ではなく解決したようで解決していないままズルズル終わるブラックコメディ。
昔見た時の方が面白かったな。
今は物語や演技の粗が気
>>続きを読む

(ハル)(1996年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

昔好きだったと思い出して見返した。
当時は斬新な映画だっただろうな。メール通信でふさいだ心が元気つけられて心が癒されていく。良い方向へ変化していく。ただのメール相手が恋人になることは今では普通のことだ
>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

美しい心に響く映画だった。
80分しか記憶が持たない数学博士の家に雇われた家政婦とその息子の交流があたたかい。懐が深く優しい博士だが感情表現に数学を使うとはかなり変わっている。友愛数、素数、永遠の直線
>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

1964年作品。舞台ミュージカルの映画化。60年も前の作品だが面白かった。
粗野で身分の低い女性が学者の実験で高貴な淑女に変身する。登場人物は数人で物語もかなり単純ではある。歌で文句や本音を歌うところ
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラブコメ群像劇の中ではかなり良作。子供の恋、若い恋、熟年者の複雑な絆。いろんな恋や愛の形がある映画。コメディがちりばめられてあるので軽くみられる。中盤と後半に盛り上がる点があったな。面白かった。しかし>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

大人に刺さる映画だと思う。
大人になると生活のためにお金を稼ぐ必要があるからどうしても現実的に論理的に無駄のない意味のあるものを求めがちになっていく。そうならざるをえない現実。想像力豊かで無駄なことを
>>続きを読む

シングルマン(2009年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

昔に見た時よりかなり良く感じた。獲得と喪失の経験が増えているからだろうか。主人公の男性にものすごく共感できた。
愛する人を失った喪失から立ち直ることができず自殺を考える男。身辺整理をする中で日常の中に
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

子供のころに見たきりだったが今見ても面白い。
1990年あたりで映画界では整形手術が当たり前になっていたのだろうからかなり前からおこなわれていたんだろうな。永遠の命はいつの時代でも刺さるメッセージだろ
>>続きを読む