DAGさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

DAG

DAG

映画(469)
ドラマ(0)
アニメ(1)

告発(1995年製作の映画)

3.9

定期的に観たくなるベーコン。
いや〜 けっこう観るの辛い映画だった。
だけど、見所がたくさんあるよ。
ベーコンの演技が素晴らしい。
ハートマン軍曹が裁判官で目力半端ない。
ゲイリーオールドマンはスタン
>>続きを読む

妻は告白する(1961年製作の映画)

3.8

奥さん…奥さん…
今回も、ヤバい文子でしたよ…奥さん

縄で縛られてる文子が…
雨で濡れてる文子が…
奥さん…

映画もテンポよくて面白かった。

越前竹人形(1963年製作の映画)

3.8

おほほほ…
昭和初期、田舎、遊女…
不穏な雰囲気しかない冒頭…
こいつは楽しめそうだ。

ん〜今回も文子様は最高。
美しい…美しいだよ。
お酒を飲む仕草、タバコの吸い方…
惚れちゃうだよぉ。

牛車の
>>続きを読む

兵隊やくざ(1965年製作の映画)

3.7

おほ、勝新太郎の躍動感が輝かしい。
おへ、勝新太郎のお尻が愛々しい。
おふ、田村との師弟愛が素敵。
そして劇中の8割が暴力シーン!

内部のゴタゴタばかりで立ち回る勝新太郎を
見るだけで十分面白いが、
>>続きを読む

青空娘(1957年製作の映画)

3.5

ま、まぶしー
綾子たんまぶしーな。
着てるお洋服かわいいー。

物語はもう一捻りほしいです。

からっ風野郎(1960年製作の映画)

3.5

こいつぁ、からっ風ですわ!
由紀夫ちゃんのニカァ、てツラがなんとも
かわゆいし、
ギラギラしたおめめも実にキュート。
また由紀夫ちゃんがよく寝転がるのである。
劇中のほとんど腕組んで寝転がってる。
>>続きを読む

真夜中の虹(1988年製作の映画)

3.8

ロードムービーかと思ったら違った。
カウリスマキお得意のやることなすこと
裏目ストーリー。
あうんの呼吸で様々な人々の物語が進行する
展開は見ていてクセになってゆく。
今回もペロンパーがグッド。
ラス
>>続きを読む

愛しのタチアナ(1994年製作の映画)

3.7

オフビート。
コーヒー飲みたくなる。
不器用な男…まるで自分だな

山の焚火(1985年製作の映画)

4.0

いやはや、美しいのです。
アルプスの自然。
でも、あたしゃ、姉貴が最高に美しく感じたね。
まだ少し幼さが残る微妙なお年頃だと思います。
がしかし時より頼もしい女性に写るのです。
さすが永世中立国スイス
>>続きを読む

パラダイスの夕暮れ(1986年製作の映画)

3.8

いいね、渋いね。
ゴミ収集・男の友情・パラダイスへの憧れ
フィンランドの寒さが身に染みる

ニッポン無責任時代(1962年製作の映画)

3.0

底抜けに明るい。
テンポが良い。
タイラーぐらい無責任な生き方がいいね。

インターセクション(2013年製作の映画)

3.3

失礼な言い方だが、午後のロードショーで観るには最適な映画。
肩のチカラ抜いて観るべし。
適度にスリリング、サスペンス、アクション。
修理屋さんのモロッコ人がおいしい役。
アラブの憎たらしいおじさん、ホ
>>続きを読む

ロビンソンの庭(1987年製作の映画)

3.5

?…?…??
感想と言われても、これは表現が難しい。
やべぇ…ヤツに間違いないのは間違いない。

全編通じて音楽を聴いているような感覚。
多国籍音楽に日本のエッセンスが入っている感じか…
映画に筋があ
>>続きを読む

モンパルナスの灯(1958年製作の映画)

3.5

画家モデリアーニの晩年をモチーフにした映画。
中盤、少し退屈だが終盤に向けて盛り返す。
主演のジェラールが渋くてカッコいい。
モデリアーニと同じ年齢でお亡くなりになったと知り驚く。

また春が来やがって(2021年製作の映画)

3.7

面白かった。
笑いのツボが新しく、若い人が作った映画だとわかる。映画というよりコントを見てるよう。
「最後の日が移動日だったらどうしますか?」
って問いかけが捻りがあって良いね。

シンク(1998年製作の映画)

3.8

いや〜良かった良かったよ。
これは平成間違いなく平成だよ。
テレパシーを使うアイディア面白いね。
今見ると間違いなくSNSなわけだが、当時の監督の千里眼が冴えるね。
各登場人物が妙にクセがあり観てて面
>>続きを読む

ロバマン(2019年製作の映画)

3.8

なんだよ照美いい映画じゃねーか。
最初の30分くらいは、チープな映画やな、
映像使い回しばっかりだよ、大丈夫か?
ホジホジって感じだけど、なんだろ…
その後は熱中してる自分がいる。
いや、ちょっと感動
>>続きを読む

テイキング・ライブス(2004年製作の映画)

3.1

うん?
冒頭は良い。セブンぽい。ちょっとワクワク。
ジョリーが美しい。
しかし、段々とジョリーが優秀なんだか、ヘボいんだかわからなくなってくると同時に物語の展開が読めてつまらんくなってくる。
色々と不
>>続きを読む

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

3.7

もう一つ!何かもう一つ足りない。
なんだろなぁ、フラットなんです。
いい映画なんだけど、
平らな映画。平らな味。
キム兄がちょっとだけいい味だけど
長続きしない。

エスケープ!は好きです。

COP CAR コップ・カー(2015年製作の映画)

3.4

定期的に悪いベーコンが見たくなる。

ハラハラドキドキですねぇ。
劇中の音楽が不安を掻き立てますねぇ。
もうちょい悪いベーコンでも良かったですねぇ。

ダークマン(1990年製作の映画)

3.5

いや〜昔好きだったんすよダークマン。
子供の頃に見て以来の観賞。
え、リーアムニーソンだったんだぁ!?
全然記憶にない。
子供の時から、けっこう荒削りだなぁって印象だったけど、今見たら余計に荒削り。
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.7

子役の子がすごいね。
アンビエントな音楽も素敵。
なかなか味わい深い映画でした。

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

3.8

良かった。
ちょっと演出過多な部分もあるけど、良かったよ

転校生 -さよなら あなた-(2007年製作の映画)

3.6

なぬ…なんだろうね。この映画は。
感想が難しいね。

ご都合主義な映画展開が気になりますけど、
意外と映画の中に吸い込まれます。
間違いなく言えるのは
蓮佛 美沙子さんが凄く良かったのデス。
この女優
>>続きを読む

十代 恵子の場合(1979年製作の映画)

3.4

どストレートな内容。
愛子が頑張っている。
わりと楽しめた。

蘇える金狼(1979年製作の映画)

3.5

ハードボイルドな作品かと思いきや
とぼけたサラリーマンも演じてた松田優作。
成田三樹夫、岸田森もコメディリリーフで良かった。風間ジュンが27歳。色気よね。
映画はそんなに面白くなかった。

ルクス・エテルナ 永遠の光(2019年製作の映画)

3.6

久しぶりのノエちゃん。
うーんやっぱり不快!

おじさんにはついてけない2画面構成。

映画の舞台裏設定は良かったし、
なまいきシャルロットも素敵でしたわ。

メルシー・ラ・ヴィ(1991年製作の映画)

3.6

たまに観たくなるシャルロット。
今回も良いですね。グゥーですね。
かわいいです。スタイルが半端ないっす。

映画は意味がわからねぇ。けど、主演の2人が元気一杯なんでわりと楽しめたよ。

サタンタンゴ(1994年製作の映画)

3.8

ひゅ〜、ぴゅ〜、こぉ〜
風と大地の音が響いておる。
7時間という大作。観るにも気合いがいるゾ。
長回し&登場人物は基本おじさん・おばあさん。
みんな似た人に見える。顔と名前が一致しない…
そんなもんで
>>続きを読む

顔たち、ところどころ(2017年製作の映画)

4.1

やべー
クリエイティブなアイディアがたくさんあって
楽しかったのに
最後のゴダールがすべてかっさらってった。
カッコよすぎだろゴダール。
JRの最後のシーン、フェイスフラッシュみたいですごく良かった。

落穂拾い(2000年製作の映画)

3.8

面白いね。
落穂拾いから色々と着想を得てどんどん撮影していくアニエス婆ちゃんがGOOD。
社会問題を提起しながらユーモラスに、
街の人々を魅力的に映し出していく。
そのバランス感覚と芸術的感性がドキュ
>>続きを読む

ラ・ポワント・クールト(1955年製作の映画)

3.6

村の描写は素晴らしい。
カラーで見たかった。
男女の会話はちょっと退屈してもうた。