DAGさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

DAG

DAG

映画(469)
ドラマ(0)
アニメ(1)

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.9

ゴーン・ガールというより、
ワンダー・エイミーと哀れな旦那様って感じかな。
とにかく、エイミーが嫌な女で演じてる女優さんが素晴らしいと思います。
奥さんに対する不満はベンアフレックに共感する部分もある
>>続きを読む

アンチクライスト(2009年製作の映画)

3.8

で〜ん!
おぉ…
なんつー映画や。とにかく、ボカシはいらん。
この作品に限ってはボカシてはならぬ。

全然なまいきシャルロットじゃないシャルロット。
流石の演技力。
デフォーとの戦いが見もの。
薪での
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.0

いやー良かった。良かったすぅ。
ダークファンタジーなんだけど、スペイン内戦を描いており、いい具合にリアリティがあるよ。
ファンタジー部分は面白いねぇ。
少女役の子がかわいいです。
時々、大人っぽさが出
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.0

ダークラブロマンス半魚人映画。
とっても良かったよ。いやー良かった。
サリー姉さんの演技が良かった。
ゾット将軍も良かった。
細かいところも凝っていて映画に深みを与えているよ。
見た事あるようでないよ
>>続きを読む

風が吹くまま(1999年製作の映画)

3.0

麦畑がたいそう美しい。
砂の街の中、青い扉・窓。差し色が素敵。
映画内容は我にはちょっと退屈だったなり。
ファザード君がかわいいよ。

ファーストフード・ネイション(2006年製作の映画)

3.8

面白かったよ。
ファーストフードの実情を描いている。
バーガーのパテに使われる肉。
その肉の加工なんて普段は想像しないが、
この映画はそこに携わる人々をリアルに描いている。
登場人物が豪華なんですよ。
>>続きを読む

グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-(1988年製作の映画)

3.8

けっこうコミカルな映画でした。
イルカと戯れるシーンなど美しいです。
終盤に向かって感動的な展開になります。

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.8

ようやっと観賞。
ホラー映画の金字塔と言われている。
余計なBGMがないのがいいね。
余計な演出もないので、見ていて疲れない。
レザーフェイス一家が意外に面白い。
最後のチェーンソーダンスは見もの。

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.8

良かったです。
お国柄、規制の多い中での映画製作となったようです。
プロの俳優さんなどを使かってないようです。
それが逆に良い効果をあげています。
少年が真っ直ぐで良いです。
終盤の爺さんと歩くシーン
>>続きを読む

ハッピー・ゴー・ラッキー(2007年製作の映画)

3.2

サリー姉さんが見たくて観賞。
なんつーか、見てて、あまり面白くなかったなぁ。
掴みどころがまったくなくて途中で見るのやめようかと思ったわ。
サリー姉さんは、素なのか演技なのかわからんぐらい能天気姉さん
>>続きを読む

十八歳、海へ(1979年製作の映画)

3.5

なかなか不思議な魅力のある作品。
敏八っちゃん監督。
森下愛子様も良かったけど姉役の島村佳江様が色っぽくてなお良かったでぇ。
小林薫さんは新人らしからぬ存在感でしたよ。
70年代後半の雰囲気が見ていて
>>続きを読む

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

4.5

なんだろうか、この緊張感。
考えさせる内容。これは点数つけられん。
奥崎氏の話の内容はなんとなくわかる気がした。

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ(2018年製作の映画)

3.5

スタイリッシュでいてリアリティある。
トロ様がとにかく渋い。
前半の憎しみ込めて鉄砲を連射するシーンは
映画史上屈指の名シーンだと思っております。
ブローリンも負けずに渋い。
もう少しどんぱち見たかっ
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.8

うふふ。あれから9年ってのがニクイね。
2人ともいい感じに歳をとってるね。
イーサンは落ち着いてるけど、デルピーがちょっとお下品ね。
サンセットまでの約90分なんで、ちょっと忙しない映画ではある。
>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

4.0

これはちょっと感動作。
たんたんと美しい描写が続きます。
2人がどうなってしまうのか、引き込まれてみてしまったよ。
主演のサリーさんがすんばらしい。
自然な演技ですはい。
しかしイーサンホークは渋いな
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.0

イーサンホーク祭り。
最近はイーサンの映画ばかり見てるよ!
おじさんはラブなお話は苦手じゃが、イーサンとなれば仕方なし。
誰もが憧れるパリジェンヌとの1日を描いた作品だ。
イーサンいいね、デルピーちゃ
>>続きを読む

トラベラー(1974年製作の映画)

3.8

主人公の少年がヤンチャで良い。
子供の頃はこーゆー無茶するもんだ。
映画見てて、自分の子供の頃を思い出したよ。
映画の教訓は嘘をついちゃいけないとか、人を騙しちゃいけないって事なのかな。
最後のサッカ
>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

3.8

チェットベイカーは詳しく知らなかったのだけど、知らなくても楽しめます。
イーサンホークいいね。
渋いけど、情けない表情が素敵なのね。
チェットの彼女役の女優さんが綺麗だったね。

生れてはみたけれど(1932年製作の映画)

4.0

小津安二郎監督の小市民映画。
サイレント期の傑作らしい。
前半、ちょっと退屈だったが、後半あたりからサラリーマン斉藤達雄を子供達が攻め始めて面白くなります。
普遍的なテーマですけど、考えさせられますな
>>続きを読む

マイマイ新子と千年の魔法(2009年製作の映画)

4.0

これはいいよ!
観て良かったぁ。
タイトルがジブリっぽいんで身構えてしまうんですが、映画は良い。面白い!
新子と貴伊子が可愛らしい。

エンディングでカーペンターズのsingが流れるんだけど泣けるよ!

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

こんなアニメ、戦争映画は見たことねー。
だから、観賞後の感想をどう表現していいかわからねー。
基本的には気持ちの良い人間しか出てこないのである。
絵柄もほんわかしていて気持ちいいのである。
主人公が一
>>続きを読む

リトル・ニキータ(1988年製作の映画)

3.0

ポワチエ大先生とリバー・フェニックス共演とあらば、見なければなるまい。
家族愛とか、車のアクションシーンとか見応えはそこそこある。
空軍のお姉さんがグラマラスで良かった。

その土曜日、7時58分(2007年製作の映画)

3.7

過去にいったりきたりサスペンス。
3日前とか1週間前とかに話が移ります。
でも、まぁ、わかりやすいです。
この映画、銀行強盗する理由が、弱いんだよなぁ。
最後まで、わからんかった。
兄貴はオヤジを憎ん
>>続きを読む

旅立ちの時(1988年製作の映画)

4.0

こ、これは、
夏休みのキンキンに冷えた部屋で
午後のロードショーで観たい映画だわ。

こーゆー映画なのだよ。
我が観たいのは。
ママの誕生日に、彼女含めてみんなで踊るシーンが素敵だわ。

映画の最後が
>>続きを読む

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003年製作の映画)

4.0

面白れ〜作品です。
ゲビンのスペイシーはセブンに続いて囚人役です。
やはりスペイシーは知的な囚人役が似合う。
ケイト姉さんもう、走る走る。
スタスタではなく、ドスドス走る。
2時間超える作品だが、最後
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

3.8

ロビン・ウィリアムスの憂いを帯びた瞳が印象的

もうこの世にいないのかと思うと、映画の内容と相まって感極まれり。
個性を生かす大切さ、人はそれぞれ特別なのだ。
自信をもって生きろ。
おじさんはもう、
>>続きを読む

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

3.2

ボーン
ボーン
ジェイソンボーンコレクター
ボーン
デンゼルとジョリーはいい感じ。
犯人の動機がわからねぇな
終盤までミステリアスで良かったんだけどねぇ。
あんなに親身にしてくれた、介護士さんが刺され
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

3.8

前半は非常に面白い。
悪徳ベテラン刑事のデンゼル・ワシントン。
本当はいい奴なんだろなぁ、って思いながら観てましたが…
後半は少し失速気味かなぁ。
新米刑事のイーサンさん、愛想笑いとか、ホントにうまい
>>続きを読む

反逆の旅(1976年製作の映画)

3.5

芳雄ちゃんがアツイ。
芳雄ちゃんの殺し屋なんだけど、昼間はおもちゃのデザイナーって設定が面白い。
横山リエがちょい役で出てるけど、いいねぇ。
ヒロインは旅の重さの人だったのね。
ラストのこれからクライ
>>続きを読む

天使の恍惚(1972年製作の映画)

3.0

若松孝二監督。
横山リエ目当てで観賞したよ。
しかしなぁ、映画は見てて少し気持ち悪い。

我が家は楽し(1951年製作の映画)

3.3

高峰秀子が輝いている。
山田五十鈴もいいね。
佐田啓二の退場が早い。
話はもう一捻り欲しい。

浅草の灯(1937年製作の映画)

4.0

浅草の灯
島津保次郎監督
上原謙の男前が見もの
高峰三枝子が、綺麗すな
坪内美子もいいな。
杉村春子が若い。
各俳優が生き生きしていて面白い。
完全なフィルムが残っておらず、40分ほど短縮版。

新女性問答(1939年製作の映画)

4.0

新女性問答
1939

桑野通子 モダン
川崎弘子 古風 
三宅邦子 母性 当時20歳!

桑野通子が輝き放ってますね。
映画自体はかなり無理がある話しですが、
役者陣の輝きがあり、最後まで楽しめまし
>>続きを読む

恋も忘れて(1937年製作の映画)

4.5

恋も忘れて

1937
清水宏監督
桑野通子主演

桑野通子の魅力的な作品。
和服姿も良いし、洋服も完璧に着こなす。
声もいいし、歩き方もいいし、全部いいじゃねーか。
映画の雰囲気も良いなぁ。

終盤
>>続きを読む

泣き濡れた春の女よ(1933年製作の映画)

4.0

泣き濡れた春の女よ
清水宏監督
1933
清水監督初トーキー。
前半の少しコミカルからの後半はシリアスな展開は
少し硬い感じがした。
北海道のロケーションは素晴らしい。
岡田嘉子が見れて満足。