m1chanさんの映画レビュー・感想・評価

m1chan

m1chan

映画(438)
ドラマ(23)
アニメ(0)

バービー(2023年製作の映画)

3.9

自分らしく自分の人生を生きることの素晴らしさをブラックユーモアと圧倒的なピンクな世界観で伝える見やすい映画。マーゴット・ロビーでしかあり得ないというくらい完璧なバービーのビジュアル、年齢的に結構厳しい>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.2

ノーラン作品の中でも5本指に入る好きな作品。キャラクターが多数かつ法廷劇中心ということで劇場でできるだけ置いてかれないようにとの思いで、ネタバレにならない程度に予習をして鑑賞。予習したこともあるがノー>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.4

IMAXレーザーで観るべき、IMAXのデカさで観る意味を実感する作品。1作目もルック・音響ともに砂漠にいるかのような臨場感をIMAXで体感できたがそれを超えてくる。最初の浮遊感とその直後の落下音、サン>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

映像が素晴らしい。シン・ゴジラと比べてわかりやすく主人公のストーリーに寄った作品。浜辺美波の昭和ヒロイン感が素晴らしい。ちょっと過剰な演技演出(特に佐々木蔵之介の役柄)はうっとなったが、あまりゴジラを>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.0

思ったほどミステリー要素は無くほぼ動きのない法廷劇ではあるが、真実とは何かを考えさせられる素晴らしい映画だった。視覚障害者なのは息子だが主人公も夫も観衆も全員が実は見えているようで見えてない、自分の見>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.8

ティモシー・シャラメと北イタリアの夏の日差しがただただ美しい。
文字通りの一夏の恋も素敵なのだが、主人公家族との関係性こそ尊いものだなと感じた。

2024年5本目

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

4.2

文字通りのブラックコメディで時間も含めてめちゃくちゃバランスの良い作品。主人公のモンクはよくよく考えると性格が最悪なんだけどジェフリー・ライトの名演(特に表情)とか見てると何だか憎めないのも映画を陰惨>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.6

若いジュリア・ロバーツが可愛い!頭空っぽで楽しめる王道ラブコメ。

2024年3本目

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.4

不気味な海外の絵本の世界のようなルックで唯一無二な世界観と音楽を浴びせられる。見た目は大人で頭脳は幼児でだんだん精神的に成長していく難しい役どころを見事に演じ切ったエマ・ストーンがアカデミー主演女優賞>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.5

ホアキン・フェニックスの演技と子役の可愛らしさが素晴らしい。全体的に何が原因かわからないがそこまで刺さらなかった。あのくらいの年齢の子供がいたらまた見方が変わるのかな…。

2023年27本目

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.8

ホラーSFで見るもの・見られるものを切り口に様々な社会問題を詰め込んでるのはわかるけど… USやゲット・アウトに比べて少しわかりづらかった作品。あとは主人公サイドに共感しづらかったのも点数が下がった理>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.6

頭空っぽにして雰囲気で観るにはちょうどいい映画。相変わらずトンデモ日本なのが残念。真田広之のアクションはさすが。

2023年20本目

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.9

最後にようやく持ち直したジョン・ウィックシリーズ完結作。真田広之、リナ・サワヤマ、ドニー・イェンのキャラとアクションがカッコいい。
笑っちゃうくらい転げ落ちる大階段や凱旋門のシーンはこれでもかというア
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.2

ただの酒飲みの社会実験的な話を北欧ならでは風景やおしゃれさ、影に隠れた社会問題を含めつつ良いバランスで楽しめる作品。
マッツ・ミケルセン最高。

2023年24本目

怪物(2023年製作の映画)

3.9

安藤さくら・瑛太・田中裕子の演技が素晴らしい。観る視点によって誰もが怪物になり得る怖さを順々に見せつけてくる展開が良い。

2023年19本目

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

良くも悪くも宮崎駿らしさをストーリーもルックも演技も凝縮した作品。
最初の炎のシーンは圧巻。
監督の母性に対するこだわりが強過ぎて私はうっとなってしまった。あと棒読みすぎる有名人の声優起用はノイズにな
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.2

シリーズ毎にかつて洗練されてたアクションがギャグの領域に…馬フーってなんだ笑

2023年22本目

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

2.5

グランド・ブダペスト・ホテルとフレンチ・ディスパッチがハマっただけで(そしてその2作品が大衆受けしやすいだけ)私はあまりウェス・アンダーソン作品が好きではないのではと思わせた映画。相変わらずのウェス感>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.9

シリーズ毎に斬新なアクションを生み出し歳をとっていくにも関わらずハードなアクションに挑み続けるトムクルーズと製作陣の意気込みとクオリティに圧倒される。
ただストーリーやアクションの魅せ方、敵キャラ含め
>>続きを読む

コラテラル(2004年製作の映画)

3.6

爽やかザ・主人公なトム・クルーズ作品しか観てなかったのでこんな冷徹な殺し屋のトムは新鮮だが見事に演じ切っていた。
やはりプロの暗殺者の映画は見ていて手際がよく気持ちいい。(ザ・キラー、ノーカントリーと
>>続きを読む

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.7

ペイ・フォワードという素敵な価値観を体現した映画。もう少しこの家族だけに留まらず伝播していく様子が見れたらなぁという終盤の残念さが…。
オスメント君はやっぱり最高。

2023年15本目

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

4.4

映像も役者の演技も音楽も展開も皮肉もめちゃくちゃに効いてて満足感のある作品。
レイフ・ファインズとアニャ・テイラージョイの演技が素晴らしい。個人的にはホン・チャウのあの気味悪さも好き。
何で美味しい料
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

4.2

ケイト・ブランシェットが女性指揮者の栄光と没落を見事な怪演で魅せた作品。
男の人の権力集中だったらよくある話を女性として見せてるのも私としては新鮮だった。最初のインタビューからの最後のシーンはあまりに
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

アトラクション感が出るので4DX推奨。慣れ親しんだ数多くの名曲を慣れ親しんだアクションと共に、シンプルなストーリーに嵌め込んで流す、ザ・こういうのがいいんだよ映画にきちんと着地させてくれて大満足。主要>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.6

前作よりよりスケールがデカく、イタリアでの暗殺・アクションシーン・夜のクラブのシーンがきれい。
ただ前作の方がストーリーもアクションもシンプルな美しさがあって好きかな。

2023年11本目

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.9

脳に負荷をかけずに適度にハラハラして気軽に見れるサスペンス。the smiths含め音楽がカッコいい。プロの殺し屋なのにちょいちょいシュールな笑いがあったり、モノローグではあるものの結構お喋りな主人公>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

4.0

ウェス・アンダーソンすぎる風景展をみる前に慌てて鑑賞、彼の作品を観るのはグランド・ブダペスト・ホテルに次ぎ二作目。今回もシンメトリーや壁紙から小物までのパターンのお洒落さは相変わらずで、モノクロ・カラ>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.1

仕事モチベ爆上がり映画。ぜひ日曜午後の鑑賞を。1980年代の時代背景、当時のバスケ市場におけるNIKEの立ち位置をコンパクトにまとめて観客をストーリーに引き込んだり、NIKEのフィロソフィーを随所に散>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.5

こんな私的な想いを映画で表現するというのはとても勇気がいることだし自分の思い出に一先ずのケリをつけるというのはなかなかの覚悟がないとなぁと思うと感謝しかない作品。原体験ほど宝石のように輝いて尊いものは>>続きを読む

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

4.2

原作・1930年映画未体験の感想として。このご時世にあえて不朽の名作にチャレンジするNetflixよ。冒頭の軍服の使い回しのように人命も使いまわされるシーンが全て。服のタグもドッグタグ(命)も何の意味>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.5

いい意味で食わず嫌いジャンルの期待を裏切ってくれた作品。序盤は進みがゆっくりだし、初マルチバースということもなり複雑で難解に思えたけど、メッセージはいたってシンプル。人生讃歌で家族・自分・他者に対する>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.9

原作愛読・JAZZに疎い人間が観た感想として。原作で想像してた音が素晴らしい音楽で具現化されて、ああこの曲はこんなメロディ・強さだったのかって魅せてくせる。さらに音の視覚表現も原作に劣らず青く爆ぜてい>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.9

最初はパードリックに感情移入してコルムの意図がわからず、彼の言葉以上のことを変に推測してみるけれど次第にシボーンの目を通してだんだんコルムに感情移入していく…。笑えるんだけど笑っていいのかどうか迷いな>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.9

非日常がいきなり崩れ去ってしまう様を子供の目を通して描いた作品。紛争の真っ只中でも好きな子との席が隣かどうかで一喜一憂したり、ベルファストで人が暮らしているんだと実感させられる、ベルファスト出身の監督>>続きを読む

>|