YUICHIさんの映画レビュー・感想・評価

YUICHI

YUICHI

映画(61)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アウトロー(2012年製作の映画)

5.0

ジャック・リーチャーが原題。トムのファンだから面白楽しく見れました!!!!

フリーダム・ライターズ(2007年製作の映画)

5.0

2pac様のお陰で話が成立してる部分もありますな!ちなみに実話だから必見なよろしく。

ホリデイ(2006年製作の映画)

5.0

心温まるストーリー。クリスマス好きな人と見るのはいかがでしょうか?☆

リバウンド(2005年製作の映画)

3.5

知ってる曲ばかり流れた!音楽って大事だね☆これ見てバスケットボールまたやりたくなりました。安西先生。

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

5.0

プロフェッサーとマグニートって仲良かったんだぁぐらいの感じ。1とは話繋がっているけど☆もう一回見て見ます!

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

5.0

1.2.finalとまとめてDVD持ってます!見るなら一気に見たほうがスカッとしますね☆”

X-MEN2(2003年製作の映画)

4.0

2になるとキャラクターも増えて面白さが倍増します!マーベルの実写で一番出演が多いのは、もしかしたらヒュージャックマンなのかも知れない。

X-メン(2000年製作の映画)

5.0

誰にも言えない、言ってはいけない秘密。それは俺がミュータントだと言う事。

恋するモンテカルロ(2011年製作の映画)

2.5

セレーナが主演で出ていましたが、亡きコーリー・モンテスが出ていたので面白かったです!

テイカーズ(2010年製作の映画)

5.0

クリス・ブラウン出てます!全体的に自分が好きなキャストが揃っているので、とても面白く見れました!続きがありそう!

レギオン(2010年製作の映画)

1.1

お婆ちゃんのシーンが印象的で全体的に何を伝えたいかわからない。

フットルース 夢に向かって(2011年製作の映画)

5.0

ジュリアン・ハフが本当に美人過ぎる!この作品のあとにロックオブエイジスに出演されますが、これも面白いです!フットルースが流れるあのシーンは本当に楽しそうに踊ってます!みなさんも一度は聞いた事があるはず>>続きを読む

無問題(1999年製作の映画)

5.0

岡村”初主演映画!!!!ひたすら無問題と言ってる岡村が面白いです!

ギャングスターズ 明日へのタッチダウン(2006年製作の映画)

5.0

初めて見たプロレスで好きになったプロレスラー!知名度で言ったらハルクホーガンと並ぶ、それ以上かも知れません☆元ギャングがハイスクールのラグビー?の監督となって立ち上げていくストーリーです!

レスラー(2008年製作の映画)

5.0

初めて見たプロレスはWWE。プロレスラーの裏話というか私生活・プロレス対しての想いなどが伝わる映画です!ちなみにWWEのスーパースターも出ています!ミッキー・ローク好きになりました!☆

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

5.0

映画館に実際見に行きました!エンディングはピットブルです。

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

1.0

最後がよく分からない話でちょっと印象には残らなかったかな~....

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

5.0

アベンジャーズシリーズで一番最初の映画!吹き替えはなんと"水嶋ヒロ
”が演じているので是非そこにも注目して欲しい!!!!

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ウルヴァリンがx-menに入る前のストーリー☆☆この作品の次にx-menを見るとより面白さが増します!

バーレスク(2010年製作の映画)

5.0

この作品でアギレラを初めて知りました!超美人です☆バーレスク!是非ご覧下さい!

ガンジー(1982年製作の映画)

5.0

温故知新。大事ですこういった作品。今現在に通用するような考え方をガンジーは成し遂げようとしたが....。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

5.0

昔から知っていた映画だったけど初めてちゃんと観たのは初。感動する作品間違いなし!

バウンティー・ハンター(2010年製作の映画)

3.0

この映画はいきなり起承転結でいう、承の部分からスタートする映画で、元妻・元夫が次々に事件に巻き込まれて行く末には....。

水曜日のエミリア(2009年製作の映画)

5.0

製作総指揮官と主演を務めたナタリー・ポートマン!!!!この女優さんはスターウォーズの時から好きだったので別の作品を観たのは初。これを観て何を伝えたいのかに是非ともご注目を☆