モさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

このポスター見てなくて二人っていうのがどの二人か知らなかったから、中盤になってななが勝手にハッ!ってなったのが面白かった
苦しんで死ぬのは嫌だし、ビクビクして生きるのも嫌。どうにかして!

愛の昼下がり(1972年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ロメールのフェチが伝わってきた
ななもくびれ好き〜
職が無い状態の焦りに共感して浮気相手に超肩入れしてたから、最後めっちゃ悲しい。
オレンジ色のタートルネック可愛いから皆に着て欲しいと思った。
バカン
>>続きを読む

モンフォーコンの農婦(1968年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

田舎の生活、容量の良い女なら楽しめるらしい。

あと牛乳飲む時もっと感謝する。牛さんありがと

町田くんの世界(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

神マンガの実写化。
正直話が好きすぎて演出のよしあしを判断出来ないけど、ちゃんと町田くんの世界が優しい世界だったから嬉しい。
我が街の町田くんは急にいなくなっちゃったけどね
エンディング苦手な人多いみ
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

胃に悪い⚡️
自分が悪事働いてるときの気分思い出す

三月のライオン デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

裸っていいね綺麗だね
映画館が久しぶり過ぎて生活音の演出・大きさに適応できなかった

壊されていたビルたちのことをずっと考えてしまう

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ギュッてなるシーンがいくつかあった...!!

別にBLであることの葛藤みたいなのがメインでは無いんだろうけど、最後のお父さんのパートが薄いとは思った。

ティモシーシャラメがめっちゃ少年

就活狂想曲(2012年製作の映画)

-

就活に毒されすぎてエレベーターの閉め方まで分からなくなっちゃってた子がいて、仲良くなった。

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ジュリーってなんでもできるけど、それを1番活かせるのは俳優なんじゃないかな〜

終わり方ホラーだ〜これを東宝が配給してるの、すごい時代だね

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

子供が銃持てる国なんてやっぱりおかしいよ。
銃乱射事件とかたまにニュースで見るけど、その分だけこういう思いをする家族がいると思うとやり切れない。
実際にはi love youをタイプする時間だって無い
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

私でさえ生きる上で闘わなきゃいけない(最近気付いた)のに、「普通」とみなされなかった人たちって、もっと闘わなきゃいけないんだろうな、それは辛い。

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

-

なるほど〜
アニメの動き、瞬きが少なくてちょっと怖かった

ゲド戦記(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

吾朗さんの描くテーマが結構好きだな。
乖離してしまって、尚も歪んでる感じが不安定で良い。
「彼らには翼がある」って台詞、今ななが欲しい言葉なのかもしれないと思った。
セリフ長すぎなところは合わなかった
>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

こういうのが本当に好き。
何やってんの?みたいな焦ったさが溜まってピークに達した時にスーッてなる場面が来るの、最高。浄化作用すごい。
なんか俳優の使い方も好きだな
あと男の子が今まで見た俳優の中で1番
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

人間の頭ってこんなすごいもの作れるんだな。
そして、モヨコの存在の大きさよ...

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

セットと衣装と唇の色きれいだった〜
たまにご飯食べてるのに飲み込むのが嫌になっちゃう時あるから、主人公みたいにただ物を飲み込むっていう動作自分には無理だしいやだな〜と思った。

少しだけファンタジー感
>>続きを読む

ぼくらの七日間戦争(1988年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

この時代の映画の色彩とか音声に張りがある感じ好きだな〜技術の問題だろうけど。

なんか中学生たち生き生きと無鉄砲で、小説ほど斜に構えてなかったしロジカルでもなかったな。

体罰は流石に無くなってきたん
>>続きを読む

探偵物語(1983年製作の映画)

4.5

はちゃめちゃに面白いです!これ!!
松田優作の横でおてんばな動きをする薬師丸ひろ子がとにかくかわいい!
おすすめ映画です!

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

快っ感っ
褐色の薬師丸ひろ子とセーラー服の親和性が高い。
場面場面が印象的すぎて内容が入ってこない感じがあったけど、それも含めて面白いと思います。(まる)

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

怖すぎて想像してなかった部分だけど、直視しなきゃいけないことだと思った。怖かった。
こんな怖い国住みたくない。

金曜ロードショーで流すらしくて、その判断すごいと思った。

各国のニュース映像とか要ら
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

坂元さんのことやっぱり超好き!
もっと冬を好きになっちゃう。
みんな他人と何もかも共有しすぎ!こんなん頭おかしくなるよ!
映画終わってイヤホンしたらchelmico流れてきて自分のこと大好きになった、
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

心情とマッチしてない可愛すぎるセットとか壁紙とかがちぐはぐで面白かった。常におめかししてて最高。
話がスピーディーで感情移入のしようがないなと思ったけど、最後はちゃんと切なくなった。

あの曲を聴くた
>>続きを読む

ロシュフォールの恋人たち(1966年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

こういうの超好き!!!
ミシェルルグランはいかが?が粋すぎる〜
みんな気分屋ですごい良いな

動乱(1980年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

吉永小百合きれいだ。抱かれながら泣くシーンでずっとクローズアップされてた顔、涙が綺麗。
誰にとっても酷な話だった。
今日は吉永小百合×高倉健スペシャルなんだってさ

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

疲れるし不快だけど面白い。
表現って雑に扱えばいくらでも暴力的にできるんだな〜と思った
現代アート内緒で修理するやつ、ちょっと面白いよね

マルコム&マリー(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

溜まりに溜まってたとはいえ、これだけ言い合える関係なら良いのかもしれないって思っちゃうよね

チャッカマンで煙草に火つけるの面白かった
家の構造もカッコ良かった

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

歌上手いのは分かったけど、なんだかうるさかった。上手いでしょ?上手いでしょ?って。
原曲使えてないのが痛い気がします。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

スパイクリー2本目なのだけど、前回見たファイブブラッズより見やすかった。てか面白い。音楽とかもカッコいいし。
その分一番最後に出てくる実際の映像のショックが増す。
いくら映画史に名を残すものであっても
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.3

ほんと、ユートピア!
まいちゃんの作るシナモンロールの形が可愛い理由がわかった!
観てる途中に兄上がハワイコナのコーヒー淹れてくれてそれもよかった。そのあと母上と喧嘩しててうるさかったけど。
あしたシ
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

こわ〜
バッド入った

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

4.2

ディズニーが作るのの一万倍良いし、エンディングやばい。
リリーコリンズもジュリアロバーツも、ターセムシンと石岡瑛子も、最高!

落下の王国(2006年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

生きるってこういうことかもと思った。
ロイはマジでボロボロでダメダメな奴だけど、だからこそ色んな人を犠牲にし色んなとこに借り?があって、そのしがらみこそが彼を死から食い止めてるみたいな感じ。

自暴自
>>続きを読む