栗松さんの映画レビュー・感想・評価

栗松

栗松

映画(1037)
ドラマ(0)
アニメ(0)

AK-47 最強の銃 誕生の秘密(2020年製作の映画)

3.2

カラシニコフがak47を作るまでの伝記もの。
戦闘シーンは最初だけであとは、そういうシーンはない。戦争ものが好きでそういうシーンを見たい人にはあまり向かない作品だと思う。

ドラムライン(2002年製作の映画)

4.2

マーチングの本場アメリカって感じがした。
シンバル回しうますぎてすごかった。縦横の回転は分かるけど回しながら動かしつつ体の周辺を回すのは圧巻だった。
すべてが面白かった。

ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2(2003年製作の映画)

3.2

ジーパーズクリーパーズの二作目
名前が違い過ぎてさすがに笑った。前作と違ってよりターゲットが増えてるから戦い方が少し派手になってて面白かった。

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.7

ハーレイクインのスピンオフ映画
演出が派手で爽快感がすごい、映画館で見たらより面白かったんだろうなと思った。最後ハイエナ生きていたのは意外だった。

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.5

ピーターパン初めてまともに見たけど、素直に解釈するとすごい夢のある話だと感じる。ひねくれた見方をするとすごく恐怖を感じる、そもそもなぜ大人になれないのか、ピーターはなぜフックから憎まれなぜ敵対視してい>>続きを読む

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年製作の映画)

3.4

実際の事件を基に作った映画で、ラスベガスのカジノでカウンティングを行うという映画。
主人公は最初は真面目な学生だったけど、少しずつグループに染まっていく感じが何とも。まあ悪いことはするべきじゃないよね
>>続きを読む

闇金ウシジマくん ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.9

闇金ウシジマくん最終作
鰐戸兄弟が怖すぎる、サイコパスすぎるやろ。人を殴る蹴るぐらいでもなかなか飛んでるのに、どういう神経してたらあそこまで出来るのか分からん。
ウシジマの幼馴染もネジ外れすぎてて、自
>>続きを読む

闇金ウシジマくん Part3(2016年製作の映画)

3.3

闇金ウシジマ君三作目
人を不幸にすることを前提にした金儲けはどこかで破綻する、本当に終わってる。まともな奴がいなさ過ぎて詐欺師かキャバ狂いしかいないひどすぎる。

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

3.7

ウシジマくんシリーズの二作目
マジで愛沢がクズ過ぎる、途中で目をつけられたカップルがかわいそうすぎて本当に胸糞悪い。菅田将暉のクズの演技がうまくてすごかった。

映画 闇金ウシジマくん(2012年製作の映画)

3.7

闇金ウシジマくん一気見
この作品で言えることは絶対に闇金から金を借りてはいけないということ。このシリーズに出てくるキャラでまともな末路をたどったやつは本当に少ない。この世の理不尽やクズを詰めたような映
>>続きを読む

炎の少女チャーリー(2022年製作の映画)

3.2

炎の少女チャーリーのリメイク
パイロキネシスを使える主人公のチャーリーが組織から逃げ隠れする映画、おそらくGANTZに出てくる超能力のモチーフは本作とスキャナーズがモチーフになったんだろうなと感じた。
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.6

ミッションインポッシブル一作目、改めて見ると結構古く感じた。
もっと最近の映画のイメージを持っていたから少しびっくりした。
トム・クルーズが若い

ボディガード(1992年製作の映画)

3.5

エンダー聞くために視聴
そこそこ面白かった、時代を感じるファッションと音楽イイ感じの映画でした。

工場の出口(1895年製作の映画)

3.5

人類史上最初の映画

現在の映画を見てから見てみると、凄まじく発展し多様に進化したことが体感できていい体験をした。

シェーン(1953年製作の映画)

3.4

シェーンの生き方は刹那的とも言えるけど本当にかっこいい。
弱きを守り強きを挫く古い映画だけど面白かった。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.3

ここ最近でみた映画の中で一番面白かった。
実話に基づいて作られてるから、史実を知らない人にとっては本当にどっちに転ぶかわからなくて面白かった。

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.5

火星に取り残された宇宙飛行士が、救助が来るまで工夫しながら生き延びる話。
じゃがいも栽培まではすごい順調だったのに途中からすごい絶望的な展開が多くてもしかしたら主人公死亡エンドとかワンチャンあるかもと
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

4.1

「武道会に隠れた陰謀を暴け」みたいな映画だった。
ブルースリーの名場面を詰めたような映画で、ヌンチャクシーンを見てかなり感動したこれが元祖ヌンチャクアクションか。

ブルースリーの体は無駄な死亡が一切
>>続きを読む

ザイオン(2018年製作の映画)

3.5

下半身が生まれつきないレスリング選手のザイオンを追ったドキュメンタリー短編映画

生まれつき下半身がないのにレスリングを選択する根性が本当にすごい、自分も少しだけそういうスポーツを経験したことがあるか
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.8

勤勉で頭のいい小学生の主人公とミステリアスな歯科衛生士のお姉さんとの冒険物語。
この小学生頭がいいし学者肌で将来有望すぎる、でも子供な部分や背伸びしている部分もいっぱいあってかわいい。話が進めば進むほ
>>続きを読む

変な家(2024年製作の映画)

2.8

変な間取りをしている家を調べる映画。
中盤まではホラー展開で突っ込みどころも多かったけどまだ面白かった。後半からかなりお涙ちょうだい展開でかなり冷めた。
チェンソーばあさん出てきたのは流石に笑った、洞
>>続きを読む

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.7

ドロドロとした人の復讐心や執着を感じる映画。
正直、主人公の弁護士もしっかり復讐されるだけの理由があったり人としてできているかというと何とも言えない、けどさすがにやりすぎ。
なんというかかなり後味の悪
>>続きを読む

ドリームキャッチャー(2003年製作の映画)

3.0

ホラー映画の印象を持って最初は見ていたけど少しずつジャンルが変化していく特殊な映画。
少しずつホラーからモンスターパニックとアクションに近づいていく、エイリアンとスタンドバイミーとitを混ぜたような映
>>続きを読む

ウーマン・キング 無敵の女戦士たち(2022年製作の映画)

3.7

アフリカの現在ベナン共和国にあたるダホメ王国を舞台にした映画。当時のダホメ王国にはアゴジェと呼ばれる女性部隊がいたことから着想を得て制作されている。
全体的にアグレッシブな映画で2時間あってもサクッと
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

3.6

原作や実写版は未読で視聴
普通の恋愛ものだと思って見ていたら、身体障害との向き合い方や周りの人間とのかかわりの難しさを見せられた。
他の人のレビューを見ていて原作と今作は結末が違うようなので、今度呼ん
>>続きを読む

陽なたのアオシグレ(2013年製作の映画)

3.4

幼い子の恋愛ってかわいいよね
純粋な感じがすごい良かった。

シャークネード(2013年製作の映画)

2.6

シャークネードシリーズの第一作
なんというかtheB級映画って感じの映画。
設定とか物理法則をガン無視しためちゃくちゃな映画で好きな人には刺さるんだろうけど自分はしこまで刺さらなかった。
泥酔しながら
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.8

最初から最後まで全体的に暗い雰囲気の映画で、途中からあまりにも話しが暗すぎて正直グラン・トリノより暗かった。
個人的にはあまりにも救いがなさすぎる展開だと感じた。話の構成はしっかりしていて面白かった

レモネード・マウス(2011年製作の映画)

3.4

スクール・オブ・ロックみたいで面白かった。
バンド組んで曲を弾いてみたくなった

シャークトパス(2010年製作の映画)

2.1

名前からしてアホそうな内容で案の定しっかりb級でひどかった

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

3.0

うーんよくわからなかった
結局アリスとテレスは何だったんだろうか

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966年製作の映画)

3.7

クリント・イーストウッドが最高に渋い
墓に埋まった大金を巡って三つどもえの戦いになる最高にかっこいい映画

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.6

貧しい主人公がサーカスでのし上がっていく物語。
こういうサクセスストーリーは見ていて楽しい気分になれていいよね

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.8

アクションが最高にかっこいい
最初はアンドロイドと人間とのCGとリアルの差が少し気になったけど見ているうちに気にならなくなった。

>|