ふんふんさんの映画レビュー・感想・評価

ふんふん

ふんふん

ある少年の告白(2018年製作の映画)

3.0

実話らしいのが驚き。サッと調べた感じ普通に矯正施設があるみたいですね。日本では聞いたことがないよね?きっと在れば問題になる。日本って多様性がいちばん進んでるような……

お母さんが味方でよかった。

アイランド(2005年製作の映画)

3.0

その後がいちばん大事じゃない(笑)???その後どうしたかが気になりすぎる。事実を公表した上で、本当にアイランド作ってもらったのかなぁ、社会に馴染むにはリスクがあるよね。

入れ替わったのちょっとこわか
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

3.0

おおおなんか凄いものを観た…
幼き頃の自身の父もあんな感じだったので感情移入してしまう。全部親のせい?何が子のため?難しいよね。お互い愛し合ってるんだと思う、けど違うんだよね。

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

2.5

うん?予想できるくない?出来杉だったじゃん?キャッチコピーが煽りすぎて、観るもののハードルを上げすぎ。
キャッチコピーでネタバレしてるようなものだもんね………

時代の世界観は可愛くて好き
前田敦子の
>>続きを読む

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

3.0

白人の登場人物が非白人の登場人物を不運な状況から救いだすという、定番のストーリーを"白人の救世主"というらしい。たしかになぁ。でもそういうこと言い出すとキリがなくない?人種を意識しすぎでは?と、蚊帳の>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

ずっと観たいと思っていたからやっと観られてよかった!
とにかく臨場感、世界に入り込める。
タイトルの通り"命をかけた伝令"で主人公は役目を果たしたかのように思えるが……大佐の言葉を思うと何とも苦しい。
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

3.5

娘ちゃんめっっちゃ美人…ダコタ・ファニング…完成してる…映る度に見惚れてしまう。

法廷で映画を引用した子育てについてのセリフはグッとくるものがあった。良い親ってなんだろうね。知的障害に限らず、良い家
>>続きを読む

プルートで朝食を(2005年製作の映画)

3.0

主人公が痛々しくて最後が最初と繋がってホッとした。

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.0

グロ!エロ!つまり何?
実話ベースとみて更に恐い。やっぱりイチバン恐いのは人間。

主人公はなぜ最後狂ってしまったん?
自暴自棄??
実の娘あんなにできるもん?
奥さんを道連れにしたのは無理心中ってこ
>>続きを読む

御法度(1999年製作の映画)

3.5

キャストがすごいな?大御所揃い……!だけど、当時は若手か…??公開年の1999年に自分も産まれたため感覚がわからない。

加納くんとっても妖艶。

ダブルミンツ(2017年製作の映画)

3.0

前観たのに記録してなかった〜
面白かった記憶があり復習、2回目です。

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

3.0

ボソボソ喋りすぎてマジでなんて言ってるか分からない。通常音量25なのに70にしてもわからないところはわからない。そして銃撃で耳が終わる。

どうやら以前にも観たな〜ってのを自害するシーンで思い出し
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.5

レイチェル・マクアダムス可愛すぎる…こりゃ誰でも惚れるよ、あの無邪気な笑顔…

母親がちゃんとお父さん愛しててよかった。
さすがにアリーの婚約者はつらすぎるよね。サレてるわけだし…
でも添い遂げたのみ
>>続きを読む

最後の恋のはじめ方(2005年製作の映画)

2.8

ヒッチずっと魅力的だったのに対してサラのどこが良いのだろう??サラがヒッチにやったことは許されないことだし、最後怒ってるのもよく分からなかった………

アルバートとアレグラはとてもお似合い。
ダンスシ
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.0

オチが読めたというレビューが目立つけれど私は読めてなかった…

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.0

自分が既婚女性だからかどうしてもゲルダに感情移入してしまい、リリーが自分勝手だな〜と感じてしまう。
ふと、ペコ&りゅうちぇるを思い出した。

ハンスがプーチン大統領に似てて(笑)

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

3.0

裁判から始まりそれに至るまでの話をし裁判で終わる、分かりやすい構成。

主人公ゼインの表情が記憶に残る。その主人公役ゼインを演じたゼインは、レバノンへ逃れたシリア難民であり、ベイルートの住宅地にいた子
>>続きを読む

ボーダー 二つの世界(2018年製作の映画)

2.0

観るのしんどかった…………
生理的に受け付けない顔とかってないですか?まさに主人公たちがそれで…
それだけならいいけど濡場まであってさすがに何見せられてんの?感。嫌悪感すごすぎて………

ストーリーも
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

2.5

せっかく設定は面白そうだと思ったのに内容が薄っぺらかって残念〜〜〜〜

レイチェルの姉ゼルダは結局何だったの…?

ルイスは仕事に疲れてただけ…?

黒人の男の子助けたからって恩返しされそうになってた
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.0

登場キャラクターの年齢が若い分やはり感情移入しにくく面白みに欠ける。
帆高はけっきょく何で家出したの?未成年者誘拐で須賀さんに迷惑がかかるとかさすがに分かる年齢だし、何だか最初から最後まで世界なんてク
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.0

むかーし観た気がするけど全く覚えてなかったので再度…

有名な青春映画だけど青春映画としてはあまりにもブラックすぎない???
探してるのは死体だし…機能不全家族しか登場しない…酷い親に酷い兄貴…
良い
>>続きを読む

オンリー・ザ・ブレイブ(2017年製作の映画)

3.0

実話だと知らずに観始めてしまった…
仕事に家族に挟まれる男も大変で辛いなと思った。旦那に優しくしよう。。。

前半は人物紹介と仕事の内容説明を織り交ぜたストーリーでやや退屈さを感じたが、後半はあっとい
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.0

ファンタジー系でただ脅かしてくるだけのホラーだと思ってたらその真逆!
登場人物の人となりを丁寧に描いてるからストーリーとして面白いと思えるし、感情移入できる。集中出来ず小分けで観ることが多いが一気に観
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

2.0

何故か泣けると話題になっていたから気になって観たけど、人間興味が無い分野は全然頭に入ってこないね。最後までみたのにどこにそんな要素があったのか分からなかった(笑)
すみっコぐらし好きじゃないと無理だね

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

2.5

映像美だけで誰にも感情移入出来ないからつまらなくて眠くて早く終わってくれないかと思いながら観た。誰の行動も理解出来ないし太宰治のこと文豪ということと名前しか知らなかったけど今後嫌ってしまいそう(笑)

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

3.0

あまりの臨場感と緊張感で疲れた…
人の為に動ける人すごいな。家族のためが精一杯じゃないか?途中家族の為に帰った従業員が自分の夫ならば、その選択に心から感謝したと思う。
最後まで赤ちゃんを守りきったお手
>>続きを読む

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

2.5

時々意味がわからなくなった
父は亡くなったと話しながらその一方で父の看病をしている。時系列が理解できなかった。

父と母が愛し合っていなかったのでは?と傷付いてるのお話かな

ずっと単調だから眠くなる
>>続きを読む