こざらさんの映画レビュー・感想・評価

こざら

こざら

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

キャラクターと台詞回しに惹かれた。二人を知れば知るほど、もっと二人を観ていたくなる。

パラレルワールドは良くも悪くも都合がいい設定だと思う。本作ではこの設定を用いて各キャラクターの深層心理や成長を上
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.0

本作は約100分間をかけて、狂気の中に存在し得るはずのない日常を描き続ける。私はとことん他人事だと思い込み、時に登場人物の狂気的な思考に笑ってすらいた。

しかし、本作のラストシーンで、黒歴史の記録だ
>>続きを読む

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「これから映画を魅せてやる」と言わんばかりに、マイブリッジの『動く馬』オマージュから始まる冒頭。これまでの『ウマ娘』の常識を覆す、ひたすらに自己と向き合い続けるストーリー。"TVアニメの劇場版"を観に>>続きを読む

それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ(2006年製作の映画)

3.5

冒頭のアンパンマン初登場シーンは、冗談抜きでアメコミ映画に匹敵するほど熱いです。

展開はかなり王道ですが、児童向け作品で本作のような死生観を扱うとは思っておらず、衝撃を受けました。

短い尺で直接的
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

4.0

1940年という第二次世界対戦真っ只中に、国家の意志に屈せず、反戦を意を込めて製作された本作を、私の自由意志で鑑賞が出来ていることにとても感動を覚えます。

そして、80年以上前の作品にも関わらず、ほ
>>続きを読む

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

4.0

本作を通して、何事にも自ら境界線を引いてしまっていた自分を恥じました。

身の回りで起きている物事にもっと目を向けることで、自身や家族の事を考えることが出来る…何一つ飾りのない自然体な物語が私に大切な
>>続きを読む

劇場用再編集版 ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP(2024年製作の映画)

4.5

「ウマ娘」の設定を最大限に活かした、映画館で観るべき素晴らしい作品でした。

各キャラクターの生い立ちやレース結果は史実に基づかなくてはならないという制約の中で、とても心に響くようなキャラクターアーク
>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

4.0

初めてのウェス・アンダーソン監督作品でしたが、ただ絵が美しいだけではない、彼なりのメッセージにとても惹き込まれました。

本作は、舞台、舞台の舞台裏、舞台を紹介するTV番組…という多重構成の全編劇中劇
>>続きを読む

シン・ゴジラ:オルソ(2023年製作の映画)

3.0

カラー映画をモノクロで観たことで、モノクロ映画のメリット/デメリットが見え、とても面白かったです。

情報量少なくなったことで、ゴジラのテクスチャが際立ったり、物語にカラー版よりも入り込めたように感じ
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.0

悪魔との対決を通して自身の罪と向き合うストーリーがとても好みでした。

特に主人公の葛藤は、現代でも多くのエクソシストが抱える問題だと聞いたことがあります。

ただのエンタメだけではなく、考えさせられ
>>続きを読む

機動戦士Zガンダム II -恋人たち-(2005年製作の映画)

2.5

恋愛をテーマに大人の駆け引きを描いているはずなのに、物語を端折りすぎて振り回されている様子しか描かれていません。総集編とはいえ、恋愛をテーマに選んだのであれば、重点的にそこを描くべきです。

序盤はコ
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

2.5

今までモンスターバースで培ってきた、地下空洞をはじめとする設定の数々を、活かしきれていないように感じました。

まず地下空洞での戦いは、その世界自体が自然に溢れかえっていて、かつ全てのスケールがデカい
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

キングコングが良いキャラクター過ぎます。どちらかというとコングをメインに描いたことで、人間とモンスターの間に上手く接点を作れていたかと思います。

ゴジラが出てくると画面がうるさいです。特に香港での決
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.5

最新作も公開したので、モンスターバースの予習として鑑賞。

「ゴジラ」サイドのモンスターバースは、登場人物がバカばかりで終始イライラするため、期待値低めでしたが、今作はキャラクターがとても良かったです
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.0

キャラクターの下準備をせずに、MCUの展開を真似ている印象を受けました。ストーリーもグダグダだし、キャラクター性もブレブレです。ただ、CGの良さで最後まで飽きずに観れました。

マイケル・ベイ監督の頃
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.0

TVシリーズの単なる延長ではなく、映画のフォーマットに合わせて映像表現を最大限に拡張した作品です。そのため、劇場での視聴をオススメします。

まず、音響が最高でした。本シリーズがサラウンドになるとここ
>>続きを読む

NOCEBO/ノセボ(2022年製作の映画)

3.5

ずっと楽しみにしていた、ロルカン・フィネガン監督最新作を満を持して視聴しました。

演出やオカルト設定の面白さは前作に引き続きで、観ていて飽きませんでした。現実をうまく投影したようなストーリーも良かっ
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

3.5

劇場版アニメは、「原作ファン・シリーズファンをどれだけ劇場に連れ出せるか」が重要だと思っていました。

しかし本作はその逆で、「劇場版ファンをどれだけ原作に引っ張り長期IPに出来るか」を重要視して作ら
>>続きを読む

ハイキュー!! コンセプトの戦い(2017年製作の映画)

4.0

月島くんの感情を表現する演出が半端じゃないです。音響、カメラワーク等、どれを取っても、あのカットは最高でした。

何度でも見返す作品になるんだろうと思います。

ハイキュー!! 才能とセンス(2017年製作の映画)

4.0

これまで数々の総集編を観てきましたが、一番良い総集編だと思いました。本シリーズを知る上で必要最低限の要素だけを切り取りつつ、今作における一貫とした軸がしっかりとあるので、とても感情移入がしやすかったで>>続きを読む

ハイキュー!! 勝者と敗者(2015年製作の映画)

4.0

キャラクターデザインとテンポの緩急が完璧すぎて、見せ場の度に感情がブワっと引き出される感覚になります。

各キャラクターがとても早いペースで成長していくので、物語の展開もずっと熱い状態を維持出来ている
>>続きを読む

アンノウン: 宇宙の起源に迫る、究極の望遠鏡(2023年製作の映画)

3.0

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で撮影した写真を始めて観た時、大学生だった自分はとても興奮したことを覚えています。

「この写真の、このプロジェクトの何が凄いのか」を再認識することができ、楽しかったです
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/フローズン・サマー(2024年製作の映画)

4.0

ファンムービーと捉えれば最高の作品です。
80年代レトロ感のあるデザインそのままに、最新技術が織り交ぜられたガジェットの数々は、興奮せざるを得ませんでした。「ゴーストバスターズ」のビジュアルがどれだけ
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

3.5

吉田さん脚本に惹かれ鑑賞。原作未読なので、淡々とカオスが描かれると思っていましたが、とても整理された設定と脚本で、こんな世界に日常を感じることが出来、驚きました。

UAPと共存(?)する日常世界とい
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.0

ミアの、少し背伸びをしてしまうところとか、勝手にわかった気になってしまうところとか…若者ゆえの未熟さ(?)みたいな部分にとても自分を重ねてしまいました。

ドラッグ文化が海外と比べれると浸透していない
>>続きを読む

>|