カールさんの映画レビュー・感想・評価

カール

カール

映画(216)
ドラマ(0)
アニメ(0)

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

3.8

3.4かぁ久しぶりに面白い邦画見れた。
映画館で見たかった

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.6

久しぶりに鑑賞 細田守監督の作品は全作Blu-ray持ってます。
日本はやはりアニメ映画なのか
無理矢理?鯨を入れたことで、敵としての緊迫感があまりなくなっている気がする
すごくどうでもよくて細かいけ
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

2.5

これが3.6で半落ちが3.4か、、、
日本人は高校生の恋愛映画と暴力とセックスを高く評価する傾向があるのかな、それともそれらが大好きなのかな
「社本くんちょっと痛いよ」は思わず笑った最後の大切なセリフ
>>続きを読む

半落ち(2003年製作の映画)

3.5

邦画はあまり見ていません。理由としては演技があまり好きじゃなかったり、寒く感じてしまうことがあるからです。
この映画は演技が素晴らしかったと思います。ですが全体的にゆったりとしていて少し間延びしている
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.5

なかなか面白かった
夏に家族で見たい作品かも
サラリーマンなんだから腕時計で確認しろよとか日本の人口半数近くの高齢者は死んでるんじゃ?とか色々突っ込みどころはあったけど面白かった。

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.5

評価ほど悪くないと思う
原作知らないから映画として純粋に見れた
ストーリー的にはあまり面白くないけど、北野武と大塚さんが比較的好きだから楽しめた

ドライヴ(2011年製作の映画)

3.6

キャリーマリガンが好きです。
割とゆったりとしていて静かなんだけど、静寂の中に怖さがあった気がした

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.9

ラッセルクロウは自分と娼婦が恋愛関係にあることをガイピアースが知っていると確信を持たずに、ただガイピアースが自分が好きな娼婦と寝たからボコボコにしたんだよね?
だとしたらとんだ警官だな 何が正義かもわ
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

3.9

おもしろい!
レトロな雰囲気がとても好みだった

オブリビオン(2013年製作の映画)

3.4

映像がきれいでキャストも豪華なのに、、、という感じでした
最初のナレーションギュッとまとめ過ぎて理解が追いつかなかった
なんか色々まとまってなくて、クローンのことについても腑に落ちない
残念だった

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

3.9

ベタだからあまり言いたくないけど、アルパチーノの演技は圧巻だった
タンゴのシーンが一番印象的だった
演説のシーンも好きだけど、いい演出を狙いすぎている感じがほんの少しした
今の世の中だったら賛否両論あ
>>続きを読む

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

3.6

話の内容ははちゃめちゃで子供向けだけど面白かった。夏に見たくなる作品かも
どんだけ歌うたいのバラッド好きなの笑って思った

パトリオット・デイ(2016年製作の映画)

3.8

中国人は気が動転してたにしても警官殺しの話しをしていたことを言うべき。
爆弾犯と話した時点で手配書かなんかで顔を確実に確認すべき。
だから銃はともかく爆弾を所持しているということがしっかりと共有されて
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

3.8

アスピリン知ってる子が川辺の雑草煎じて飲ませるのには少し疑問があったけど、助けようとする純粋な心が考えを曇らせていたのかもしれませんね。主人公の吹き替えが少し残念だったけど、いい映画だった。

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

2.3

面白くなかった。不愉快でイライラする映画を作ろうとしたのなら大成功
第四の壁?を超えて話しかけてくるとことか、犯人いなくなったのにまるで静止画みたいに動かずに真っ先にテレビを消すとことか イライラした
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.5

ズーイーが可愛かったけど、変人ぽさがすごかった。
ところでサマーとかオータムとかって名前の人が本当にいるのか気になった

フェンス(2016年製作の映画)

3.5

うーん。難しい親父だ
前半は悪くないと思ったけど、後半はいけない

大脱走(1963年製作の映画)

3.8

たまに見たくなる笑
テデ テッテーテテッテ
脱走は男のロマンですね!!笑

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

久しぶりに鑑賞。
すごい映画だった。
話が難しくて理解できてないこととか腑に落ちないことはありますが、それをどうでもいいことのように感じさせてくれる圧倒的なストーリーだった。

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.5

正直少し退屈だった。
いいところはどこだったんだろう。
事実を忠実に再現したのかな
少し期待しすぎた

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.8

素晴らしかった。
間延びしてるというか少し長いなって感じてしまう部分もあった。だけど最後のコンサートの助走のようなものに過ぎなかったのだなと思った。
勘違いしたらダメだと思うのが、エイズがどうして感染
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

2.9

最後のシーンがかっこよかった。
話をキュッと小さくした感がすごい
キャストが豪華で女子高生向きな映画

紅の豚(1992年製作の映画)

4.5

すばらしい。

こんな凄い方が日本にいたのか。
皆さんにも 宮崎駿 さんを知ってほしいと思います。もっと評価されるべき人です。

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.2

何度も観れるいつでも観れる映画。大好き。棺に入れて欲しい。

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.7

全くもって期待通りかと問われるとそうではないのですが、十分楽しめた作品。
予告に出てくる部屋で初めて「ヴェノム」としての片鱗を見せるシーン。そこまでがやや長く感じた。早くみたいがあまりに気持ちが先走っ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.5

この歳になってみると改めてすごい作品だなと感じます。
色々書きたいことはあるんですが、周知の事実を無知な学生が書き連ねてもと思うので。
ジコ坊のセリフ「いや〜参った参ったバカには勝てん」の後、思わず「
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

3.6

うーん笑 色々な解釈ができる映画ですね。
女優さんの演技が上手。
すごくモヤモヤして、解説とか考察も見たのですがそれはそれで矛盾するところがあってスッキリしなかった。
どれだけの健康状態かわからなかっ
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.0

設定が個人的に好きで期待していたんですが。
いい部分と結構な比率の悪い部分とが混在してました。
親はあんなに必死なのに子供は泣き言一つ言わないで連れてかれちゃうんだぁとか、超遠距離でのホロサイトとサブ
>>続きを読む

リアル・スティール(2011年製作の映画)

3.5

自分には少し子供向けだなと感じた。初め子供向けだなと思って、途中でこれは大人も楽しめるようなストーリー内容だなって思ったけど、結局その後どうなったのかわからなかったし最終的には子供向けだなと感じてしま>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

3.8

いい映画だと思うし、すごく好きな部類です。森山未來さんの演技はやっぱり好きで、とても印象に残ります。広瀬すずの演技は圧巻でした。ただただすごい違和感を抱く余地もなかった。
ジャンポケおたけみたいなたつ
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.7

すごく押しつぶされそう。就活を終えてから見るべきだった。
映画的にはすごくいい映画だと思いました。なんだろう構成とか写し方とかすごく新鮮で面白かった。だけど年齢的に就活?っていう人も何人か笑ギンジ役が
>>続きを読む

>|