boismortierさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

boismortier

boismortier

映画(698)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ミークス・カットオフ(2010年製作の映画)

4.2

襲いかかる不安の連続に
彷徨うオレゴントレイル
ずーんと胸に響いてくる
吃驚ケリー・ライカート

ウェンディ&ルーシー(2008年製作の映画)

4.3

ルーシーのしあわせって何だろう
これからどう生きるのウェンディ
「夢と自由の国」アメリカの現実

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

4.3

超カッコイィーーデビュー作品
ライカートのコアを堪能できる
セイビアンの華やかなシンバル
ジュークボックスとアナログ盤

緑の光線(1986年製作の映画)

4.1

パロディとオマージュのカクテル
フランスの映画や文学の歴史から
関係性というか出逢いに欲望打算
暗示に支配されてしまう緑の光線

レネットとミラベル/四つの冒険(1986年製作の映画)

4.4

自転車がパンクしたら
楽しい冒険が始まって
色んなこと考えさせる
味わい尽くせない魅力

クレールの膝(1970年製作の映画)

4.2

中年男のバカンスのパロディ満載
カラフルな映像のギャップが鮮烈
パバロッティのローエングリンか
若者にちょっかい出すんじゃねぇ

友だちの恋人(1987年製作の映画)

4.3

ロメールの色彩際立って
恋愛のゆくえ覚えてない
友達の友達の友達の恋人

ベレニス(1954年製作の映画)

4.1

ロメール出演するなんて
それだけでぶっ飛んだが
耽美的パラノイアの奇想

シュザンヌの生き方(1963年製作の映画)

4.0

シュザンヌの主題と変奏
歌劇ドン・ジョヴァンニ
男だけじゃないの誘惑は

コレクションする女(1967年製作の映画)

4.0

女と男に無などないのバカンスでも
何とも情けない足フェチのインテリ
鳥やニワトリ犬の鳴き声いきている

カンウォンドの恋(1998年製作の映画)

3.9

東海を臨む江原道の江陵
軍事境界イカの街の束草
皮を削がないのが韓国流
鏡月の仕込み水の雪岳山
これぞバカンスというか
皮肉たっぷりホンサンス
セクハラなんてお手の物
仮面の街ムーダンと両班
ロブ=グ
>>続きを読む

逃げた女(2019年製作の映画)

3.9

キム・ミニクーパーと猫
男たちのアホさが際立つ
マッコリとタバコ控え目
儚く消え去るものばかり
Café emu fall in Fall 窓

アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(2018年製作の映画)

3.5

♪ You’ve Got A Friend
こんな解釈があるんだね
でも信仰と音楽への熱狂
ちょっと引いてしまった
カメラワークがお粗末で
あの汗なんとかならんの

女王蜂(1978年製作の映画)

3.5

加藤武、大滝秀治、神山繁
伴淳三郎、三木のり平
小林昭ニ、常田富士男
スクリーンに生きる

病院坂の首縊りの家(1979年製作の映画)

3.6

横溝文学と市川崑の映像美学
風に揺らぐ緑の樹々の鬱蒼や
ストップスチルのスロー挿入
名脇役陣の深い味わいお約束
角川映画に名を刻むシリーズ

街の上で(2019年製作の映画)

4.1

愛やら恋やら友情なんて錯覚
まったりゆったり微笑ましい
ぽわんとした楽しいコメディ
でも底に流れる喪失感に無常

快楽殿の創造(1954年製作の映画)

3.4

呆れるほどの執念アンガー
退廃的トゥーランドットか
歪んだロココ調シノワズリ
オペラと京劇の仮面が連続
阿片を吸ってラリった世界
圧倒的ナルシシズムの拗さ

人造の水(1953年製作の映画)

3.4

ボマルツォの怪物庭園?!
びっくり噴水とグロテスク
スリル足りないビバルディ

ルシファー・ライジング(1972年製作の映画)

3.4

エキゾチズムというより
サイケなヘレニズム融合
ルシファーのシンパシー

我が悪魔の兄弟の呪文(1969年製作の映画)

3.4

あの時代ならでは
今はちとクサいか
ミックも荷が重い
ブライアンならね

春江水暖~しゅんこうすいだん(2019年製作の映画)

4.2

山水画には程遠いのが人の世
遠景ロングショットが美しい
見事に計算し尽くした長回し
現代中国文明への風刺と諧謔
ふるさとの山河や如何に孫権

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー(2020年製作の映画)

3.2

レスリー・チャン
ジョイ・ウォン三部作
あの名作と比較は野暮
倩女幽魂の原作が傑作
蘭若寺の道士と書生
哀しく美しい妖怪譚
凄まじい情念と同様
輪廻転生する男女が
永遠に続くリメイク

剣の舞 我が心の旋律(2019年製作の映画)

3.7

グルジア生まれアルメニアン
アラム・ハチャトゥリアン
スターリン時代のソビエト
ショスタコのレニングラード
オイストラフのバイオリン
コーカサスの衣装とダンス
宗教対立ファシズム共産主義
「剣の舞」怒
>>続きを読む

ある画家の数奇な運命(2018年製作の映画)

3.8

退廃と拝金 権力と芸術 
評価と真値 伝統と革新
アート流動 社会と連動

侠女/俠女 第一部:チンルー砦の戦い(1971年製作の映画)

3.2

カメラ汚れていて平気なんだ
宦官の魏忠賢と東林派の確執
武侠モノと一括りに出来ない
やたらとカメラが動くご愛嬌

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.8

リニアからノンリニア
時間軸をどう捉えるか
デジタル編集ならでは
でも人生は一度だけよ

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

ブラックホールと
時間空間を超える
愛のグラヴィティ