亜井譲さんの映画レビュー・感想・評価

亜井譲

亜井譲

映画(179)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 179Marks
  • 14Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

マッドマックス2(1981年製作の映画)

4.8

すっかり関心領域に心を支配されてしまったので、息抜き兼ねて2
どのキャラも立ってて、面白い
ヒューマンガス、ロックンロールのアヤトラよのぉ。意外とつぶらな瞳なんだよな
うん、確かに独り占めは良くない
>>続きを読む

ポルターガイスト(1982年製作の映画)

3.8

関心領域にすっかり心を支配されてしまったので、口直し
公開当時ノベライズ読んで結局昔々テレビで観たんだよなぁ…多分実家のどこかにエアチェックしたビデオがある筈
このくらいの怖さが丁度良いかな

関心領域(2023年製作の映画)

4.0

これは映画館という場で体感する映画かな
その場から逃れられない、他のことが出来ない、だからこそのいや~な映画
配信などで観たら、下手するとただの暇な映画になっちゃうかも
いや、イヤフォンで没入したらそ
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.0

ジョーカーにも一部シーンが出てたよな、と思いつつ鑑賞
改めて驚くのは、チャップリンの身体能力
あの体幹のブレ無さ、チャップリンさん、パネェっす

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

4.0

とりあえず最後まで観れて良かった
原作読んでないから、こんな展開とは知らなんだ
でもまぁ、どう転ぶにしても決着してほっとしたよ
個人的には投げ出される終わりって落ち着かないのよね

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

5.0

もう何度観たか忘れるくらい観たけど、フュリオサの為に初めて吹き替えで観てみた
まぁ、そんなにしゃべらない映画だしね
フュリオサはファイルーズあいだしね

何度観ても見入ってしまうな、この映画
映画はア
>>続きを読む

ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(2019年製作の映画)

3.8

面白かった、面白かったけど!
KUBOみたいなセンス・オブ・ワンダーを感じられなかったかなぁ
でも、こういう人形アニメ、なくならないで欲しいかな

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.5

やっぱオモロいな
キングダムでオマージュしてた人形が観たくて久し振りに鑑賞
まぁ、原作の猿は日本人なんだけどね(訂正:そんな事実はなかったそうで、このたび初めて知りました。反省)
テイラーの傲慢さって
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

4.0

う~ん、自分的に何だか消化不良だなぁ
だってみんなことごとくシーザーの教えを破ってないか
まぁ、シーザーの様々な面をそれぞれの登場人物(猿物?)に散りばめてるといえなくもないのだろうけど
でも、みんな
>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

4.5

ずっと気になってた作品
ポスターから不穏な感じがたったけど、あれ、ウサギだったのね
ウサギならしょうがない、こうなるわけだ
なるほどねぇ、カルト映画になるねぇ
ジェイク・ギレンホール、やっぱすげぇなぁ
>>続きを読む

イベント・ホライゾン(1997年製作の映画)

3.5

ダミアンが宇宙に行って、クトゥルフみたいなシャイニング状態になって、ヘルレイザーになるお話だった
ずっと観たかったんだけど、後回しにしてたので、この際鑑賞
監督、ポール・もう一人の・アンダーソンなのね
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

4.5

こどもの日なんでね、頭空っぽにして大いに楽しんだよ
一言で言って怪獣版ヤンキープロレス映画
まぁ、こういうのが観たかったんだよ((●^ー^●))
満足

ブルービートル(2023年製作の映画)

4.2

セールで安くなったので購入鑑賞
誕生譚として良いじゃぁないか
まぁカージ・ダーがいきなり良い奴になるのは一瞬「ん?」ってなるけど、主人公と融合ってことで良いのかな
家族の良さウザさちゃんと描かれてるの
>>続きを読む

プリンセス・ブライド・ストーリー(1987年製作の映画)

4.0

いいなぁ、こういうの
勧善懲悪、きわめてシンプル
まさに、As you wish

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

原爆の父、というより、赤狩りというアメリカを分断したもののただ中に飲み込まれてゆく人の話で、これって今も続いてるよね、ってことだ
要約すればランボーⅡみたいな話だ(違うって)
出てくる人、みんな豪華だ
>>続きを読む

ソイレント・グリーン(1973年製作の映画)

3.5

人間虫ケラSFってことで
70年代映画よな、この何ともいえない煮え切らない感じ
ソーンの人間臭いずる賢さ、決して清廉潔白じゃない。でも悪徳ってほどでもない
あの時代だからの雰囲気だよな、と思う

劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編(2022年製作の映画)

3.5

3期をやるというので、2期以降をイッキ見
こう言うといろいろ怒られそうだけれども、「こういうのでいいんだよ」と安心して観られる作品だな、と
それでも盛り上げる話運びがずっと観てられる理由なんだろうな
>>続きを読む

さらば友よ(1968年製作の映画)

3.5

ブラックホールでのオススメだったので
最後の切れ味が良いなぁ
馴れ合いのない男たちってのもいい
しかしつくづくフランスって警察国家だなぁ、と

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.0

ちょっと気になったので鑑賞
なかなかに女の子の日常っぽいのが良いけど、これ一体どこに連れてかれるんだろう
俄然後章が楽しみ

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.8

うん、PART3、必要だね
でも、それで終わりに出来るのかなぁ…

明日はIMAXに体験しに行ってくる

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

5.0

うる星やつらの二次創作って言った方が納まりが良いと思う。しかも極上の
アニメだからの表現だし、アニメならではの話運び
ラノベの理想形だよな、この状況って
理想の高校時代の一ページを永遠に繰り返す

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.7

こういうエンタメじゃない映画って気が抜けないから疲れる。また何か画角やら編集がいちいち引っかかって不穏さに輪をかける
何だか凄い映画を観たな、と思わせてくれて満足
脚本賞なのか、アカデミーでは

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

4.5

ヴォーンといい、ノーランといい、みんなボンドが好きなのね
こんなにいっぱいやりたいって監督がいるんだから好きに作らせればいいものを…NTTDであんな悪手をつかったんだから
いやぁ、楽しいなぁ、終始笑顔
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.5

主人公、ドン・ジョンソンの娘なのね
マイアミ・バイス観てた者にしてみると感慨深いな、と
なんとなく映画じゃなくてドラマを観てる感じだったなぁ
スケール感が無いというか
面白くない訳じゃなくて、なんだろ
>>続きを読む

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

4.0

取り敢えず続いて観てしまった
まぁ、こういうのでいいんだよ的な感じかな
班長のぶれない優柔不断さがある種清々しい

敵役の残忍さってさ、残忍であれば残忍であるほど破滅に向かってる気がしてならないんだよ
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

3.8

配信サービスの良いところ。いつもなら観ないだろう作品をちょっと観出来るところ
面白かった
所々雑な感じがあるけど、それが何か味になってて良い
続編も観よう

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない(2023年製作の映画)

4.5

上映してくれてありがとう、イオンシネマ
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』でこのシリーズきれいに終わったじゃないか、と思ったけど、も一つ残ってたのね、大きな問題
美味いとこ突くよな
満足

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

4.0

ノーラン監督のお勧めだったんで、やっと鑑賞
巷の評判を真に受けちゃ駄目だね
面白いじゃないか
いやぁドリフト勝負ってのが如何にも日本ぽい
カーアクションが無茶苦茶面白いからトンデモ描写も気にならなかっ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

この映画といいバービーといい、男の場合は許され、女の場合不貞とされるものの逆転の構造が小気味良い
でも、最後のアレはう~ん…
まぁ男なんて鮟鱇の雄と変わらんよ、ということか
色使いといい音の使い方とい
>>続きを読む

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

4.0

4DXで鑑賞
まぁ、「細けぇことはいいんだよ」映画なのは確か
終始力押しなのが地味に好き
4DXが映えるってもんだ
後、ブラックマンタが赤ん坊ではなくアーサーに向かってくのも、多分レイティングも関係し
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.5

三作続けて観て気付いたのは、見せ場がすべて異なっているってこと
常にフレッシュな見せ場を設けていて、それがとにかく楽しい

で、実は以外とルークが情勢に絡んでないのが地味に興味深い

でもラストはイウ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.8

今観返して、ダゴバでルークがダースベイダーと邂逅するシーン、あのインパクトたるや
あの表現、なかなか出来るものではないなぁ、と
またヨーダの表情たるや、マペットなのに
今思うとオプティカルの視覚効果っ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.5

何となく観たくなって久し振りに鑑賞
娯楽に特化した兎に角面白そうなもの詰め込みました感が楽しい
騎士道物語にチャンバラと西部劇。最後はドッグファイトと来たもんだ
こんなん面白いに決まってるじゃないか
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.5

こっちの前日譚かと思ったら、こっちの方が別物なのね
雰囲気がやっぱりティム・バートンらしいなぁ
こっちの方が話のつじつまが合ってるかな
でもさぁ、拾ったお金で買ったっていうのはどうなのさ
面白いから良
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

4.0

年末ってことでクリスマスまでに観たかったけど、このタイミング
フィービー・ケイツがとにかく可愛い
3G決戦ってことであの当時映画館梯子して全部観たな…受験の年だったけど

今観て、お母さんむちゃくちゃ
>>続きを読む

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

3.5

シャラメの行く末がジーン・ワイルダーかぁ
ということで『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』には全然興味はないけど鑑賞
説教話って訳でもないし、ややブラックな笑いがまぁそうよねという感じ
シャラメが
>>続きを読む