ソーラン節をご存じかさんの映画レビュー・感想・評価 - 27ページ目

ソーラン節をご存じか

ソーラン節をご存じか

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.9

ドリスと話してるときのフィリップの楽しそうな嬉しそうな顔よ

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

30年間犬のままだったのはちょっと笑えない…
前作の唯一気がかりだった部分が最悪の形で回収された。

バーバーの白人のクソジョークで締めるのは変わってなくてよかった。

メランコリック(2018年製作の映画)

3.6

輩みたいな後輩が重要な仕事を任されることに嫉妬する、なまじ学歴がある故の安いプライドが好き。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

すごく好きだけど、石神が罪のない人を殺めてしまったことにもう少し目が向けられてほしかったかも。美談とまではいかないけど、「石神が本当の愛を見つけた」みたいに締めるのは少し違和感。

石神自体は映画の好
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

最後の展開は読めるというか、そうはならないでくれと願いながら見てたらちゃんとそうなった感じ。辛い。
何が嫌って、1人の頭がおかしい(悪い意味で)犯罪者の目的が曲がることなく達成されたこと。

最近、こ
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

現実だと好きな人の彼氏は普通にいい人だから辛いんだよなぁ…

意味ありげな顔してた理髪店の白人がクソみたいなジョーク言って締めるだけの役だったの最高

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

例のシーンのあとの例のシーンはほんま…

エンドロールで「新たなる王の戴冠だ!」みたいな音楽流すの最低で最高。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.5

好きだけど恥ずかしくて大きな声で言えないランキング1位。

新マネを悪者みたいに描いてるけど、彼女は何一つ悪いことはしてないのに不利益を被っていて……
そこだけが苦手だけどなろう系として楽しめました。
>>続きを読む

パージ(2013年製作の映画)

2.6

「アメリカって憲法ないんだっけ?」と言いたくなるけど興味は引かれる「パージ法」のおもしろ設定を1ミリも生かせてなくて、終始身が入らなかった。
家族の絆ッ!てやってる間に、アメリカの至るところでもっと面
>>続きを読む

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.0

戦闘民族によるバトル映画。
京極さんが界王拳を使います。

シンガポールの街が完全崩壊してるのに「めでたしめでたし」みたいな感じで締めたのは笑った。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

よかったところ!
・「ドラえもんは子供のときの友達だから」という大人のび太のセリフ。「ドラえもん」の1つのゴールが「のび太の成長と、それに伴うドラえもんからの独立」だと思ってる私のドラえもん観にとても
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.6

お互いに全くの善とも悪ともいえないから、どうなるのが正解なのかを考えながら爺さんから逃げるスリラー体験ができて楽しい作品。
一辺倒なストーリーになりそうだけど、飽きさせない工夫がなされていてグッド。最
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.4

主人公の水中での機動力エグめ。
地味にサメ映画を初めてちゃんと観たかもしれない。

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.1

寝ちった。
物語が難解だから分からないのか、はたまた破綻してしまっているのか、その答えを出すことさえ拒絶しているかのよう(意味不明)

王様ゲーム(2011年製作の映画)

1.2

主題歌がベリキューの『甘酸っぱい春にサクラサク』なのは逆に怖いのかもしれない。

鈴木愛理さんがただ意味深なだけの一般人だったのおもしろすぎる。なんであんなに余裕ぶっこいてたんだ。「王様はみんなに罰を
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.2

超有名な双子のシーンは、私がホラー映画に求めるオシャレさそのもの

少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 再生産総集編 ロンド・ロンド・ロンド(2020年製作の映画)

1.6

アニメシリーズからある問題点は無視するとして、
・「主役を勝手に決めないで」→その前提の「どうせ主役は〜」のセリフはカット
・「冷たくされてたね」→冷たくされてる描写はゼロ
・日常シーンが数秒のダイジ
>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

3.1

主人公可愛いけど、モデルの神に愛されまくる設定は少し無理がない?

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いやお前かい
自殺大喜利楽しい

キャビン(2011年製作の映画)

4.3

あらすじのつまらなそうさと実際の面白さのギャップ個人的トップ

ミスト(2007年製作の映画)

3.4

自称映画好きになぜか好かれるランキング第一位!

みんながそんなに胸糞だって騒ぐもんだから、カルト集団(?)に息子が殺されでもするのかと思った。

個人的な胸糞ポイントは少し待てばみんな生き残れたのに
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

4.1

「物体」の造形がキモキモでよき。CGがない時代の作品だから当然作り物だけど、堂々と画面に全貌が映してかつちゃんとキモ怖い。
よくある展開のための選択ミスがなくてグッドです。

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.9

日本のホラー的な怖さがあって苦手ではある。
ただ死体の美しさと不気味さがマッチしていてオシャレさは最高に好み。

CUBE(1997年製作の映画)

3.4

3桁の数字が素数かどうかは一瞬で分かるのに、その素因数分解はできないのか…
もしかして3桁の素数全部覚えてる?

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

普通に暗いほうが怖いと思う。

アーティスティックな映像そのもののオシャレさは好みではあるんだけど、全体的に意味がありすぎてカッチリとはハマらなかった。完全に好みの問題だけど。
家族の心中や恋人の浮気
>>続きを読む