アバダケダブラ屋さんの映画レビュー・感想・評価

アバダケダブラ屋

アバダケダブラ屋

映画(392)
ドラマ(6)
アニメ(0)

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989年製作の映画)

-

おもしろい。

キャラ立ちすぎてるのに、時折捉えるアメリカの風景が美しすぎる。

ハッピーアワー(2015年製作の映画)

5.0

全ショット間違えないのすごい。カメラ(キャメラ)を向けることの恐怖とちゃんと向き合ってる人なんだな。

説話論的な持続と主題論的な体系の緊密な連携も見事。黒沢清イズムを正しく継承している。

彼女たち
>>続きを読む

王国(あるいはその家について)(2018年製作の映画)

-

前作よりははるかに良くなってる。

映画の成立過程そのものを撮りたかったのだろうか。

90分とかでシンプルに“普通の”映画にしたほうが良かったのでは?と思うくらいに途中の映像断片は良かった。

螺旋銀河(2014年製作の映画)

-

風景とか建物を映画っぽく撮るのは得意。

だけど人を撮るのが苦手だなと思った。

死刑執行人もまた死す(1943年製作の映画)

-

ものが落ちるという運動の体系論的意味合いの変化
秩序の維持→秩序の崩壊

影の使い方

神の道化師、フランチェスコ デジタル・リマスター版(1950年製作の映画)

-

雨、頭巾、顔を覆う
見習うことは見倣うこと
服の統一性

トランペットを奏でるまでの見事なショットの連続
トランペットがあたかも西部劇を思わせる救いの福音