かわひろさんの映画レビュー・感想・評価

かわひろ

かわひろ

映画(372)
ドラマ(2)
アニメ(0)

天国と地獄(1963年製作の映画)

5.0

過去何回か見てるけどちゃんとレビューを残しておこうかと思う。
黒澤映画を全部見ているわけではないけど、やはりこれは最高傑作。
序盤から見応えある人間ドラマとキャストの演技が至高すぎる。
映画作るのメチ
>>続きを読む

宇宙大戦争(1959年製作の映画)

3.4

ぶっちゃけあんまり面白くない。
ただ、終盤の15分間くらいは伊福部音楽と特撮の凄さが堪能できて脳汁が出る。

バティモン5 望まれざる者(2023年製作の映画)

3.0

恐らくフランスで現在起きている難民問題を描いた映画なのだろう。
ただ、自分の勉強不足のためこの映画が難民側にバイアスがかかっている映画か否かわからない。
内容的にはどうも中途半端で、面白さを求める映画
>>続きを読む

野良犬(1949年製作の映画)

3.2

台詞回しは良いのだけれど冗長なシーンが多く、拳銃をスラれるというのがなかなか無理がある。
もう少しコンパクトにまとめられれば面白く見れたかも。

生きものの記録(1955年製作の映画)

3.9

水爆に怯える老人を描くという着眼点が面白く、古い映画なのに新鮮味がある。
言葉では無く描写で老人の優しさを見せているのも良い。
話は地味だけど良作。

蛇の道(1998年製作の映画)

2.1

YouTubeで公開してたから見たけどつまらなかった。
黒沢清とは相性悪い。

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

2.9

勿体振った割には大した話ではなくてガッカリ。
大部分が前編の種明かしなのだが、別段目新しくもないし肝心の見せ場も「この前エヴァで見たなぁ」という感じ。
話も画もパッチワークのみで出来上がってて、それが
>>続きを読む

未知への飛行(1964年製作の映画)

4.5

序盤はゆったりとしていて大丈夫か?と思ったけど、事が起きてからは手に汗握る展開で非常に面白かった。
緊張感が伝わる役者の演技と描写が凄すぎる。
博士の異常な愛情と似ているけど、どちらも良い。

この空の花 長岡花火物語(2012年製作の映画)

3.4

評価が難しい映画。
映像は凄く良いけれど演出が全く自分の肌には合わない。
内容がとっ散らかり過ぎてもう少し交通整備してほしかった。
序盤は見続けるのがキツかったが次第に慣れてなんとか最後まで見れたけど
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.9

初期の他作品と比較すると14番目と同じくらい雑な感じがする作品。
エッグのギミックは面白いけど全体的にイマイチ。
香坂夏美の美人さとB‘zのEDが神だった以外評価できる部分が少ない。
まぁ何年かに一回
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

4.3

爆発とかが控えめで地味だけど描写の丁寧さにおいてはコナン映画で一番だと思う。
記憶喪失という使い古されたネタをちゃんと面白くできてるのは凄い。
小田切警視長がカッコいいのが個人的にツボ。

SF核戦争後の未来・スレッズ(1984年製作の映画)

3.9

ポストアポカリプス物で見るのが辛い映画もなかなか無い。
序盤のダルさはあるけど、核爆発後は描写もエグくて日和ること無く作られている。
為政者達に見せるべき作品。

地の群れ(1970年製作の映画)

3.6

なんか触れちゃいけない日本の暗部を見た感じがする重い映画。
序盤はよくわからないまま話が進んでいくけど徐々にわかっていく作りが見事だと思った。
こーゆうの見ちゃうと「オッペンハイマーぬるいわ」と思って
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.8

なんとなく見たけど想像以上に良かった。
低予算感は否めなく納得いかない部分はあるけれど、キャストが良くエモさを感じられて良かった。
スコア3.5前後の映画として見たら意外にそれ以上のものが見れたので大
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.0

シャーロックホームズの世界観にコナンをぶっ込むというのは面白く演習面も良かった。
だけど仮想空間という浮世離れしたギミックのせいでリアリティが薄まり、シリーズ内のフィクションが増えてしまったので、没入
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

4.5

初期の作品は何回見ても飽きない。
ラストの脱出も実際にできるかは別にして無理なアクションに理屈で説得力を盛っているので人知を尽くしている感がある。
この辺の頭脳を使った感があるハッタリが初期以降見られ
>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

3.3

シーザーというキャラを描く為にストーリーが犠牲になってる印象。
説明台詞だけで状況を説明してるので把握し難いのも難点。
あまりにもご都合主義が多く無理ある描写が多いし、なんか真面目に作ろうとして失敗し
>>続きを読む

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

4.0

キングダム見てからの初鑑賞。
前作よりパワーアップしてて大変最高だった。
シーザーの長男のキャラが若干イラつくが、全体に面白い。
要所要所に良い画があるのも良い。
しかし、いくらCGとはいえ景気良く猿
>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.8

最新作のキングダムを見たので内容を思い出すために再度鑑賞。
なかなかに面白く、描写が上手いなと思った。
終盤の見せ場もアクション映えしてて最高だった。

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

2.8

なんか内容が薄く見せ場らしい見せ場も無く面白くはなかった。
目立ったアクションも少なくキャラも良くないので、味のしないガムを延々と噛んでる様な感じの映画。

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

5.0

YouTubeの無料配信にて久しぶりに鑑賞。
怪獣映画としてもSF映画としても一級品。
人間パートは多いのだけれど、レギオンの生態を解き明かしていくのが面白いので見ていて飽きない。
CGがチープに見え
>>続きを読む

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

3.0

カラー版含めると計3回見たけれど、見る度日本版ゴジラが見れるという熱が下がっていき、つまらない感が増していく。
特にモノクロにすることで画面に昭和感が増すため演技、演出、脚本の不味さが際立って見えてし
>>続きを読む

キング・コング(2005年製作の映画)

2.5

話が胸糞すぎて見たことを後悔。
点をあげれるのはナオミ・ワッツと街並みの綺麗さだけ。
全体的に冗長的な場面が多くて睡魔に襲われながら見た。

Winny(2023年製作の映画)

3.1

権力側が腐敗すると怖い。
脚色があまり上手いと思えず、映画としてはイマイチ。

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

3.2

前作と続けて見たけど馬鹿らしさがトーンダウンしてしまってイマイチ。

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

3.8

何気に見たらかなり笑って見てしまった。
良作コメディ。

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.7

この手の映画にありがちな和を乱す不快なキャラがいないのが好印象。
堅実に作られているので減点はないけど大きな加点が入るほどではないのでこのくらいのスコア。
ただ、ヤバいライフルがかっちょいいので、そこ
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.9

改めて見たら話がちゃんとしてるし画も見やすく戦いの場面も何をやってるかわかる。

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.5

20点くらいの映画と思って見に行ったら70点くらいで意外と満足。
画面が明るくて見やすいのでモンスターバースの中では一番評価できる。
とは言え話はゴミみたいな物なので期待値上げないで見てほしい。
あと
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

3.3

最近のコナン映画としては話は良い方だけど、爆発少なめなのでお馬鹿映画としてはイマイチ。
シリーズ中トップクラスに物理法則を無視したアクションがあるので頭を抱えた。

スコアはあくまでコナン映画としての
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

2.2

アカデミー賞を網羅してたので期待して見たけど、ノーランの作品はやっぱ苦手。
登場人物が多い上時系列がごちゃ混ぜになってるので、一回見て理解するのは無理。
原爆の描写もただの火薬の爆発にしか見えなく、放
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

4.0

ドリームワークス侮れんというのを改めて思い知らされた。
見たら凄く面白くキャラも良いのに絵面でどうもキャッチーさが無いのがイマイチ。
見る気にさせる力はないけど見たらハマる映画だと思うので、物は試しと
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

4.0

題材的におっさんの自分には合わん映画かなと思いきや不覚にも泣かされた。
途中で話のタネがわかってしまうのと、ラストも盛り上がりが少なく平坦な事が残念。
とは言え人の色恋があんまり絡んでこなく、且つイン
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

3.5

面白いかどうかはまだ前編ということで判断しかねるけど、ちゃんと風呂敷を畳めるのかかなり不安。
女子高生の日常パートが長くて退屈で、題材的に誰か死ぬんだろうなということはもうわかってるのにこんな溜めの時
>>続きを読む

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.4

リンチ映画だから訳わかんねぇ映画だと思って見たら意外と普通で拍子抜け。
とても見やすかった。

>|