かとちさんの映画レビュー・感想・評価

かとち

かとち

映画(94)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • 94Marks
  • 113Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

恋する惑星(1994年製作の映画)

4.0

・センスを感じざるをえない映像、演出
・2組の群像劇
・刑事も警察も物に話しかけるクセがあるから、同一人物かと混乱してしまった
・明確な理由はないけど好きって言いたくなる映画

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.5

・この手の映画を配給するのは大手は避けるそうで、はじめて109シネマで。IMAXで観たけど、これはIMAXじゃなくても正直良かったかも。
・日本人やから、きっと見方が全然違うと思う。どなたか日本の方が
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.7

・IMAXで観るべき映画
・サンドワームってモビリティ性あったんや、、、
・シャラメとゼンデイヤの関係は典型的な感情的な女と、立身政治的な男って感じする。シャラメはきっと誠実だと信じてるけど…。
・1
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

・彼女が成長するにつれ、見える世界の解像度が上がるようなつくり。に、思えた。
・毎回扉が出てきたのが印象的。
・船の上で出会った哲学的なマダムとちょい皮肉屋な男性がいい味出してたな。
・セックスとか、
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.7

・まず長いから観るの体力要る。
・でもレオの演技と映像美でなんとか見てられる。
・キリスト教的な考え方が物語において大事なんだろうけど(あとアメリカ先住民の歴史への理解も)、日本人の私にはそれがあまり
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.7

・低レビューが目立つけど自分はそうは思わない。
・やっぱりアガサクリスティってよくできてる。何作か原作読んでるけど、アガサクリスティの作品は映像にする方が楽しめるのでは?とすら思う。
・トリックという
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.3

・ただただお洒落な映画で有名…ぐらいにしか知らなかったけど、登場人物のキャラクターが素晴らしかった。
・グスタヴ支配人、素敵。見た目と振る舞いに反してすっごくあたたかい。
・見てる最中は絵の派手さもあ
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

2.4

・ミッドナイトサマー好きな人は好きそう=ミッドナイトサマー嫌いなので苦手な分類。でも、ミッドナイトサマーより見れたのは絵作りとかちょっと暗い雰囲気かな?
・飛行機の中で見たので、そこまでのめり込めずに
>>続きを読む

特捜部Q Pからのメッセージ(2016年製作の映画)

3.4

・このシリーズらしいっちゃらしいど真ん中の展開。
・宗教をカルト的に描くのではなく、そこから生まれる悪魔を描いたのが今作。
・シリーズだとやっぱ今のところカルテ64が一番好きかな。一番最初に見たからか
>>続きを読む

そばかす(2022年製作の映画)

3.4

・恋愛感情も性欲もないって、ある種LGBTQの枝分かれなのでは。
・自分と真逆の性質の主人公だけど、共感できる。
・最近、前田敦子って味わい深くていいよね。擦れた役や風変わりな役目、ヒトクセある役柄も
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.4

・難しいと聴いていたけど、「どこが?」って感じだった。
・セキセイインコ可愛すぎる。グッズ作って欲しかった。涙

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.4

記録に残してなかったので。今見たら3.9だけど、当時の気持ちとしてはこれくらい。

夜の来訪者(2015年製作の映画)

3.7

・絵作りが絵画のように美しくて引き込まれる
・個人的には「終わった?」と思ってからがミステリー
・イギリス独特の雲行き怪しい雰囲気が存分に楽しめる
・映画の長さもサクッと楽しめて良い

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.4

・思ってた以上に分かりやすくなかった。余白が多い。この余白は大人にならないと解読できないなと思う。
・「あー、小学生の夏休みってこういうもんだよね。ちょっとエッチなことに踏み入れたりする感じ。あったな
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

3.6

・1個目の衝撃がすごかったので、今回はその感動がなかった。
・でもやっぱり"出来る工夫、チャーミング、全部する!"精神がすごい。
・続編あるんかーい。(1をも一回見直してから行った方が理解良かったやろ
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.7

・決して学校問題モノではない
・誰視点かで"正義"とか、"悪"とか、そういうことの意味が変わる。陳腐だけど、みんなそれぞれの正義があるとしか言いようがない。
・湊役の子、キレイすぎ。依里役の子、奥行き
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.6

・そんな騒ぐほどなんだっけ?!ゲームしてたらもっとハマれたのかな?
・あの赤ちゃん声の青い星がミステリアスでかわいかった

特捜部Q 知りすぎたマルコ(2021年製作の映画)

3.0

・キャスト変わりすぎて同一人物演じ待てるとは気づかんかった
・なんで女の子が死んだのかよくわからん

特捜部Q キジ殺し(2014年製作の映画)

3.4

・1発目で観たカルテ64が面白すぎた説
・でもこの薄暗いミステリーはやっぱ好き

特捜部Q カルテ番号64(2018年製作の映画)

3.7

・「そうそう!こういう暗重いけど主人公がクセ強で可愛げある本格ミステリーが見たかったんだよ!」な気持ちにマッチした。
・BBCのドラマ『シャーロック』シリーズが好きな人なら楽しめそう。
・映画の長さも
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.4

・思ってたより期待外れじゃなかった。
・真田さんの英語の演技って渋いなぁ。
・ブラピとかラスボスが時々使う日本語、下手くて可愛くて笑っちゃった。
・ただのネオジャパンごった煮映画かと思ってたけど、原作
>>続きを読む

男と女(2016年製作の映画)

2.6

・期待して見たけど、全編眠たかった。
・発達障害の子育てと、不倫と、時々仕事。ぜんぶ絶妙に上手くいかない。
・コンユの色気観るための映画。

レディ・バード(2017年製作の映画)

2.9


Don't you think they are same thing,
Love and pay attention?

愛するということと、
注意を払うということは
似ていると思わない?


>>続きを読む

ある夜、彼女は明け方を想う(2022年製作の映画)

3.5

・「これからも自分の人生生きてよ。できれば俺の横で」 旦那(若葉竜也)かっこよすぎやろ。

くれなずめ(2021年製作の映画)

3.0

・藤原季節の小出恵介感
・なんかよくわからんかったけど、忘れられないってそういうことなのかも?

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

3.7

・最初の頃の彼らと同じ年齢で見てたら刺さり過ぎて気絶してただろうに。。。
・井上裕貴くんえぐすぎる。応援したい俳優さんになった。
・アナザーストーリーも余裕があれば必ず観る。
・「楽しい」って、素直に
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.9

・観る気はなかったけど、これは映画館で観た方がいいやつか…と思い、タイミングも重なったので鑑賞。
・漫画もアニメも見たことない。そんな私でも感情移入できた。
・息を呑む が、デザインされている。
・キ
>>続きを読む

ディオールと私(2014年製作の映画)

3.7

・クリエイティブな仕事ドキュメンタリー観て元気もらおうと思って鑑賞。
・どんなに凄い人たちでもギリギリまで追われてるもの。
・ラフみたいな人と働くって絶対大変なんやろーなと自分の普段の業務から想像。で
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.9

・予想通りというより期待通りって言うのが正しい素敵すぎるラブストーリー。
・あんな激しい喧嘩する仲とか絶対ムリって思うけど。
・最後の奇跡が悲しいのに嬉しい。
・アリーがアバウトタイムのヒロインと同じ
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.7

・最初の15-30分で「あー、2.5時間観るのつらいかも…」って思ったけど、次の1時間に突入する頃には夢中になってて、最後キスしたところでは「あー、もうちょっと観たい終わらないで!」ってなった。
・理
>>続きを読む

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

3.4

・詳細なセリフは覚えてないけど
「僕は都合のいい人を好きになる」
「そんな(恋)愛平凡だわ」
というやり取りが秀逸だった。14歳でこんなセリフ返せるか?フランス人すごすぎ。
・日本人の恋愛感覚に近いピ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.1

・インド映画はやっぱエネルギッシュ。
・インフルエンザ疑惑の人と一緒に見たからポップコーン食べれなかったのが残念。
・バーフバリが1発目やったからか、あれと同じ種類の感動はなかったけど、やっぱ神話の凄
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.5

認知症ホラー。アンソニーホプキンス(あのレクター博士役してた人)の演技がリアルで、最後の子どもみたいに泣いちゃうところは切なかった。悲しかった。
認知症の人が見えてる世界をよく描いてるのだと思う。

カンナさん大成功です!(2006年製作の映画)

3.1

特殊メイクで同じ人が演じてたんや!それは気づかなかったすごい!
THEルッキズムの映画で、ルッキズムに対する救いは全然描かれないけど、なんか最後泣いちゃった。この映画で韓国社会においての整形ハードル下
>>続きを読む

>|