カトマンズの掟さんの映画レビュー・感想・評価

カトマンズの掟

カトマンズの掟

  • List view
  • Grid view

ライド・オン(2023年製作の映画)

-

2024 0531 ミッドランドスクエアシネマ2にて観賞。

1回目(字幕版)
ジャッキー自身のスタントアクションで積み上げた功績やスタントマンとしての心得が反映されており、半自伝的映画とも言える。日
>>続きを読む

少林寺木人拳(1977年製作の映画)

-

BS松竹東急
日本語吹替版

酔拳、蛇拳、少林寺の修行など複数の師匠から拳法を学び、葛藤しながらも父の仇であった恩人と戦う。
最後の決闘でもそれぞれの教えや技を活かしていて良かった。
物語始め〜中盤ま
>>続きを読む

劇場用再編集版 ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP(2024年製作の映画)

-

2024 0510 ミッドランドスクエアシネマ2にて観賞。

総集編という事で、BSやYouTubeでも観たけど改めて。
名古屋の映画館で観ていたので、やっぱり解説で山本昌さんが映るとニヤッとする。

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉(2024年製作の映画)

-

2024 0524 ミッドランドスクエアシネマ2にて観賞。

昔、ゲームセンターに『HORSE RIDERS』という競馬のカードゲームがあって、なぜかそのカードを1枚だけ持っていた。それがジャングルポ
>>続きを読む

シェアの法則(2022年製作の映画)

-

2024 0519 大須シネマ(舞台挨拶付き)にて観賞。

主人公は、例えば森繁久彌の演じていたような昭和のデリカシーがない頑固親父的なキャラクター。自分は森繁さんの父親像が苦手なため、果たしてどうな
>>続きを読む

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

-

2024 0518 ミッドランドスクエアシネマ(どまんなかアニメ映画祭)にて観賞。

サンデーコミックスの『機動警察パトレイバー』は高校生の頃に読んでいたが、せっかくの映画祭の機会に『パトレイバー2
>>続きを読む

怒れ毒蛇 目撃者を消せ(1974年製作の映画)

-

ブルース・リーの『燃えよドラゴン』に対する『怒れ毒蛇』なのか、はたまたスティーブ・マックイーンの『ブリット』ばりに車を飛ばす冷徹な一匹狼タイプの刑事。
カラテ刑事アクションと表現したら良いのか。

>>続きを読む

フランキーの宇宙人(1957年製作の映画)

-

2024 0511 シネ・ヌーヴォ(日活大特撮まつり)にて観賞。

未DVD化、かつてVHSとLDでソフト化されていた映画。今は配信でも観られる。
当時の日活喜劇映画を担っていたフランキー堺による七変
>>続きを読む

シン・ゴジラ:オルソ(2023年製作の映画)

-

2023 1028 ミッドランドスクエアシネマにて観賞。

モノクロ版『シン・ゴジラ』という事で、初代『ゴジラ』や『日本の一番長い日』のイメージにより近づいている。
改めて観ると、あくまでゴジラは災害
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

-

2024 0426 ミッドランドスクエア シネマ2(CBCテレビ特別上映会)にて観賞。

『ゴジラvsコング』観た時も思ったけど、どうせコングが主役なんだったら、いっそ『コングfeaturingゴジラ
>>続きを読む

47RONIN(2013年製作の映画)

-

自分の出身地は吉良上野介と関係がある。昔の地元では『忠臣蔵』は舞台でも映画でも禁じられていたらしく、自分も子供の頃に吉良公は名君であると教育を受けてきたため『忠臣蔵』は観ない。

が、これはアメリカか
>>続きを読む

クラユカバ(2023年製作の映画)

-

2024 0415 ミッドランドスクエアシネマ2にて観賞。

群像劇の『クラメルカガリ』はシナリオ原案・成田良悟のカラーが出ていたが、『クラユカバ』は塚原監督の趣味が炸裂している。
調べたら、監督は昔
>>続きを読む

クラメルカガリ(2024年製作の映画)

-

2023 0413 ミッドランドスクエアシネマ2にて観賞。

『デュラララ』で観たことある?キャラが登場した。レトロな感じが好き。

ブリット(1968年製作の映画)

-

2024 0409 ミッドランドスクエアシネマにて観賞。

非情で冷徹な一匹狼タイプの警部補ブリット。彼の事件に対する執念は何だったのか?
オシャレなOPやジャズ音楽、無言のカーチェイス。ひたすらハー
>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

-

2024 0401 ミッドランドスクエアシネマにて観賞。

明治に戦国時代の甲冑を着た侍や忍者はいないが、西洋化していく日本への抵抗として彼らは敢えてそうしているのだ、と好意的解釈。
物語は西南戦争が
>>続きを読む

魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー(2021年製作の映画)

-

2024 0317 シネマノヴェチェントにて観賞。
ゲスト:坂本浩一監督、西嶋美幸(ダンス振付)

『夕陽のカスカベボーイズ』のような昔の映画の世界に閉じ込められ、どうやって脱出するか?というストーリ
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

-

アクション迫力あるな、と思ったらアクション監督が下村勇二さんだった。
原作知らなかったけど、作品の雰囲気というか、時代の描き方が面白かった。

浮草物語(1934年製作の映画)

-

2024 0303 ミッドランドスクエアシネマ2(カツベン付き無声映画上映会)にて観賞。
活動弁士:片岡一郎

虚栄は地獄(1925年製作の映画)

-

2024 0303 ミッドランドスクエアシネマ2(カツベン付き無声映画上映会)にて観賞。
活動弁士:山内菜々子

仮面ライダー555(ファイズ) 20th パラダイス・リゲインド(2024年製作の映画)

-

5歳くらいの頃に観ていた世代。
同期の『アバレンジャー 20th』は幼い頃のイメージそのままで感動できたのだけど、自分の記憶の中の555と違うかなと感じた。
龍騎や555はカット編集が独特で、もっとス
>>続きを読む

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

-

2024 0112 ミッドランドスクエアシネマにて観賞。

昭和の日本映画のようなコントラストが強いモノクロ映像。人物への光の当たり方、影の作り方がより強調されている。
カラーではいかにも作られたよう
>>続きを読む

クレージーの怪盗ジバコ(1967年製作の映画)

-

2024 0105 CINEXロイヤル劇場にて観賞。

『日本一の裏切り男』と似た雰囲気。あっちは日本丸ごと売る奴、こっちは日本のホコリを盗む奴。
挿入歌「余裕がありゃこそ」はやはり素晴らしい。
スモ
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

-

2023 1228 TOHOシネマズ東浦にて観賞。

鬼太郎5期を子供の頃に見てました。
強烈です。子供向けでやっていいの?って思うくらい、えげつない(救いがない)内容でした。
面白かったし、エンドロ
>>続きを読む

宇宙快速船(1961年製作の映画)

-

CS東映チャンネル

意外と特撮シーンがしっかりしている。迫力ある爆破。子供目線で話が進むため、立花=アイアンシャープを匂わせる程度に謎のヒーローのまま。

焼け野原の町、国会議事堂の爆破カットは『第
>>続きを読む

燃えよドラゴン 劇場公開版 4Kリマスター(1973年製作の映画)

-

2023 1128 ミッドランドスクエアシネマにて観賞。

海外からすると、劇中のアメリカ人のように「誰だこいつ?」という第一印象に対して確かな実力とのギャップが受けたのだと思う。謎の東洋人、ブルース
>>続きを読む

>|