士基軽太さんの映画レビュー・感想・評価

士基軽太

士基軽太

映画(219)
ドラマ(2)
アニメ(0)

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

キャストの演技がとても良かった。

肝心のストーリーは、高齢親(しかも片親)と障碍者の親子は結局グループホームを退去させられたし、反対運動していた人達も納得しきれていない感じだし。
何も解決はしてない
>>続きを読む

サイド バイ サイド 隣にいる人(2023年製作の映画)

3.2

坂口健太郎鑑賞動画

作業しながらみたせいか、内容が全く理解できなかった。
坂口健太郎は居なかった?の?

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.4

原作漫画を先に読んでいたので、もうちょっと渋くて辛気臭い感じのおじさんをイメージしていたけど、大泉洋はちょっと茶目っけある可愛いおじさんな感じで、これはこれで良かった。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.5

桐島を軸にした学生達の青春群像劇。
陽キャグループと陰キャグループの関係やら、上位カーストとなんとなく一緒にいる感じの女子グループがなんともリアルな感じでザワザワした。
相関図だと端の方にちょろっとい
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.7

テンポよく進んでいくので中弛みせず見られた。
これが実話を元にしているのだから驚き。
実際は複数の人がモデルらしいが、カールのような敵だけど1番心許せる人がいるのが熱い。
結局最後まで両親と元の1つの
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の髪の毛を切っている時の会話が、チクチク嫌味な感じ絶妙にイライラする感じが凄い。
幸夫の場面場面での表情の作りが素晴らしい。
前半本気でイラッとくるし笑

陽一の子供との触れ合いでめちゃくちゃ良い
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

作画も細かく滑らかで、絵柄もスッキリとしていて見やすかったが、自分の親しんできた昭和鬼太郎のおどろおどろしさはなく、ちょっと残念。
これが令和の鬼太郎か。
ストーリーはゲスの極み非常に胸糞気持ち悪い
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.2

ムゲ、日之出、それぞれの家族(猫含む)家庭の問題、心情どれも見せたいもの詰め込み過ぎて話の展開も早く中途半端になってしまってる印象。
半分くらいに絞れば急展開にならなそう。
ちょっと忙しい映画だった。

ステップ(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

何気なく見始めたけど終始泣けた
子役の子達の演技が素晴らしい
凄くしっかりものに育っているけど、そうならざるを得なかったと思うと苦しい気持ちになる。

題名のとおり「ステップファザー」「ステップマザー
>>続きを読む

少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999年製作の映画)

3.7

記録し忘れ
だいぶ前に見た
テレビ版の方が好きだったけど、こちらはこちらでパラレル設定としては好き。
ミッチーが意外と頑張ってた。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いつもながら映像は綺麗
しかし説明が圧倒的に不足してるから、何から見逃したかな?と思いながら主人公に都合の良いように物語が進んでいって、考察やらが好きな私は頭空っぽにして観る映画だったかな?と感じる。
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

原作未読
胸糞すぎて胸焼け
犯人探しの話だと思っていたので、序盤に犯人わかって後どうするんだろ?と思いながら観た。
チラチラ残りの時間みながら…
ちょっと明るくなったかな?と思ったら更に胸糞を重ねてて
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

何度も観た記憶はあるんだけど、細かな描写はあいまいにしか覚えてないなと、先日地上波でまたあったようなので、なんとなく見始めた。
あー、そうそうこういう話の流れだったよなと思い出しつつ観た。
結末も知っ
>>続きを読む

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

3.6

お下品ギャグ満載、でもちゃんとバディ物で良かった。
ドラッグきめてる時に先生に捕まって耐えてるけど耐えきれなくてハイテンション暴走してるとこ声出して笑った。
ジョニデの無駄遣いw

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.7

ながら見しようと吹替でみたが、ながら見できない作品だった。
歌へと自然に移行するミュージカルだから、初めから字幕で観れば良かった。

歌メインだからか団員を誘うところとかもっと掘り下げて欲しかったけど
>>続きを読む

金の国 水の国(2023年製作の映画)

3.5

可愛いお話でした
賀来賢人と浜辺美波だと気付かずに視聴
どちらも自然な演技で良かった

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.6

タオルに巻かれたキャベツが可愛い

自分が死ぬ直前に愛猫を看取りたいなと思っていたけど、愛猫に看取られるのも捨て難いなと思った。
最後の瞬間まで撫でていたい。

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

3.0

ドラマ版楽しく見てたので、蛇足感はいなめない。
公式が2次創作本気でやってみたみたいな。
ただ、最後のアニキのスライディング・ボンネットに全てを持っていかれた笑

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

警察チョロい
千葉雄大は可愛い
成田凌は怖い
結局凶悪犯野に放っちゃって
顔写真すり替えただけでスルーしてんの笑う
凶悪犯なのに顔写真くらい全警察官把握しとけよ。

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

漫画担当と不倫してる夫に漫画を使って復讐する話
現実と妄想?が入り混じって、二転三転柄本佑と一緒に混乱した。

しかし夫がクズすぎてというか、男ってなんで自分は大丈夫だけど妻は不倫したらあんな焦るんだ
>>続きを読む

ディア・ドクター(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

鶴瓶さんの演技が良かった
村の人はあんなに待合室がいっぱいになるくらい頼っていたのに、いざ偽医者だとわかると文句言ってんのリアル世界でもありそうで、うわぁ…ってなった。
結局自分に都合が悪くなると、そ
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

震災の話なので、なんとも簡単には感想を言語化出来ないんだけど、役所側も被災者だから、見ていて苦しいものがあった。

瑛太嫌な役だな〜
生活保護制度も色々問題が浮き彫りになっているし、制度の痛いところつ
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

タイトルからしてなく映画なのは覚悟して。
どちらかと言うと家族のほうに共感してしまって、カズくんもうちょい頼り甲斐あれ?!と思わずにいられない。
お母さんにもたれかかり、先に泣いてしまった事を謝る母、
>>続きを読む

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)

3.4

観たの思い出したので記録
阿部寛が良かった
パワハラだけど。
吹奏楽やってたから、音楽物はなんか懐かしくて好感持ってみちゃう。

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.7

とても観やすく好きなテイストの作品だった。
ありきたりな設定ではあるものの、話の流れもオチまでなんとなく分かるがゆえに、手品の使い方やマジックショーの演出が光ってみえた。
大泉洋が好きなんだよな〜
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

2.9

村上春樹むっず
家族と観ると気まずくなるから1人で心に余裕ある時にみるべし…

宇宙人のあいつ(2023年製作の映画)

2.7

ながら見だったからか、いつの間にか終わってた。

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

犬〜〜〜!
猫派だけど、猫だとこうはならないよね

ラスト山本がどうなるかはある程度予想できたけど、なるほど記憶…。

ニノの演技は言わずもがな
(ニノは本当に日本兵役が似合う…)
桐谷健太も安田顕も
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

時系列が目まぐるしく変わるから前半慣れるまで混乱した。

石原さとみにしか出来ない役だな〜
男を見る目があって良かったね!

最後の結婚式のシーンは産みの母親の写真も持っていて欲しかった。
バトンの始
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

2.8

設定理解するまでちょっと頭が混乱する
山田裕貴がちょい役で出てる〜
SFは細かい事気にしていたら楽しめないね
恋愛ファンタジーとしてはとても楽しめた。

フォルトゥナの瞳(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

男は他人の死を見逃せず、例え自分の命が削られようと死を回避しようとし、女は全てを受け入れているのが、なんとも面白い。

しかし最後の女の行動がよくわからなくて。
男は女の死を回避するために旅行に誘い、
>>続きを読む

>|