kayoさんの映画レビュー・感想・評価

kayo

kayo

映画(62)
ドラマ(5)
アニメ(0)

チョコレート(2001年製作の映画)

3.0

ハル・ベリー目当てで鑑賞。
ラストの物悲しさが、黒人女性の内面を象徴としている気がした。
個人的にはハッピーエンドで終わってほしかったんだが。
そしてヒース・レジャーの存在感。序盤しかでてないのに、こ
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

2.8

フードトラックはじめるまでの流れが長い。間延び感。
ちょい役でロバートダウニーは豪華。
映画にするまでの内容ではないかも。

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

3.0

女性ならではのリアルが…とレビューされている方が多いけど、私はあまりスッと入ってくる内容ではなかった。
フランシスやその家族と主人公が最初はぎこちないながらも、心を通わせ合っていくヒューマンドラマとし
>>続きを読む

リプリー(1999年製作の映画)

3.8

結構面白かった!
最後にリプリーが自分が何だか分からないと泣きながら話すシーンは印象に残った。
マット・デイモン、やはり若い時から演技派。そして、ジュード・ロウがイケイケで良かった!笑

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.0

なんだか色々不完結で(シリーズだからしょうがないけど)…もうちょっとスカッとしたかったなぁ。
グリデンバルトかマッツ・ミケルセンになって、なんだか人間の怖さみたいなものを感じた。マッツ良いです。だけど
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.9

かなり見応えあり。よかった。
ストーリーが良質なので、3時間半、思ったよりあっという間。
ロバート・デ・ニーロとディカプリオのタッグは素晴らしかった。
ディカプリオ演じるアーネストは、いい人なのに悪い
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.5

ずーーーっと観たかった映画で、やっと観れた。私、結構90年代映画も好きなのかもしれない。スリリングさや展開に重きをおく現代のものとは違う。
ぼーっと見れる感じ、好きだったなー。
人間描写が丁寧に描かれ
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.5

フィンチャー作品!
フィンチャーってトリッキーな設定ばかりなのに、それを作品に落とし込むのがすごい。
永遠に続くものはない。時間は有限である。今の一瞬が運命を変えることだってある。そんなメッセージを受
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.5

私の大好きなレクター博士の過去はこんなんではないはず!みたいな気持ちもあるけど(笑)、ハンニバルシリーズと思わなければこれはこれでまぁよい。
うん、別物だな。

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

個人的には、もっとレクター博士見たかったけど、映画の内容は大満足なので☆4
レクター博士の檻の中でのディナーシーン素敵だったなー(笑)
ウィル・グレアムとハンニバル・レクターの掛け合いがいい。
犯人死
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

4.2

羊たちの沈黙、そしてハンニバル。
もう、レクター博士の残虐行為が、華麗だとしか、表現できない。(笑)
えぐい描写が綺麗と感じるって、なんかどっかで感じたことあると思って、記憶をたぐりよせると、「あ、ブ
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.2

ホラー映画という認識で、ずっと手を出せなかったのだけど、ドラマハンニバル見たさに(マッツ・ミケルセン見たい)鑑賞スタート。
ちょっとまって、めっちゃおもしろくない?
レクター博士の野蛮なことやってるけ
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.9

すごい映画でした。
サイコパスエイミーが怖すぎ。
ロザムンド・パイクの演技が狂気すぎて背筋凍る。
人間って恐ろしい。
世間も、メディアも。
それにしても、ベン・アフレックは、この役、かなり適役だった(
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

1.9

これおもろいの?と思って、見てなかったけど、食わず嫌いはやめよう、と思い、鑑賞。
というのは、監督がルカ・グァダニーノ、そしてティモシー・シャラメの映画だから。
でも…私は全然ハマらなかった。
これが
>>続きを読む

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

1.9

中身はそんなにない。
ハリウッド大物がバリ島で楽しむ映画(笑)
ながら見にはちょうどいい。
ラストのNGシーンが一番よかったかも(笑)

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.5

ディカプリオがただただすごい。
映像美。
大画面でみるのがいいです。

ファーザー(2020年製作の映画)

3.8

ちょっとシャッターアイランド思い出した。
前知識なしで見たので、途中までは完全にホラー映画で、全部消化されなくて気持ち悪かったけど、最後の最後にアンソニーが泣きじゃくり、混乱から抜け出すシーンでやっと
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.7

ママはママだよ。
子供から母親への無償の愛。
子供を守る。
母親から子供への愛情。
私も子供に、世界をもっと新鮮に伝えてあげれますように。
この世界に生きてるんだから新しいことをどんどん経験していかな
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

話のストーリーで楽しんだ感じで終わった。内容は理解できてない(笑)
最後の四次元の中の話は字幕に頭追いついていかない上に、よく理解しようとしても結局わからん気がする(笑)
クリストファー・ノーランファ
>>続きを読む

黒い司法 0%からの奇跡(2019年製作の映画)

4.0

順を追って事件を紐解いていく流れ、ブライアン(マイケルBジョーダン)の法廷での弁論。
シンプルでストレートな流れだったので、メインの題材(黒人差別)により焦点をあてて描いてくれていた印象。
ブライアン
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.5

最後はどうなるかわかりながらも、演出のうまさゆえに、印象に残った映画でした!
ラストの全てを受け入れ、解放された刑務所内のクリント・イーストウッドの表情が、とても素敵だった!
クリント・イーストウッド
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

2.5

少年目線なので、紛争の根深さとか残虐さはストーリーのど真ん中になくて、それがよかった。
でも私はモノクロなのがちょっとしんどかったです。

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.2

内容にあまりひねりとかはなく、ストレートに最後までいく感じ。
スティーブ・カレルとティモシー・シャラメのコンビはかなりよかった。繊細な役をやらせたらティモシー・シャラメの右に出るものはこの年代の俳優さ
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

4.0

華麗。
最近の映画かと思うほど“今風”
これはもう芸術作品!
アーミー・ハマーがスタントなしで全部やったってすごい。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.5

何も感じないこと
感情を無視することは
あまりに惜しい

愛情以上の何かを感じさせてくれる映画。描写やショットが綺麗。画面に映る配色も綺麗と感じた。そしてたびたび流れるピアノも素敵。
純粋で深い愛。で
>>続きを読む

30年後の同窓会(2017年製作の映画)

3.5

おっちゃんロードムービー!
昔の話をゲラゲラ笑いながらしてるシーンは和む(笑)
感動というよりは、ほっこりする映画。
ブライアンの軍服姿がめちゃくちゃかっこよかった!

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.5

内容はフォードフェラーリと同じ感じで、企業のサクセスストーリー。
選手側の収益回収がこのエアジョーダンからとは全然知らなかった。ジョーダン母が物怖じしない落ち着いたお人柄で描かれているのも印象的だった
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

1.5

あまり感動はなかった。マハーシャラ・アリが出てるあたりは見入ってたんだけど…なんだか私の中では途中から失速。テーマが混在してたのが、最後まで見てスッキリしなかったな。

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.0

映画の構成が好き。
おじさん達で話し合う場面が何回かでてきて、そこが結構好き。
マッツ・ミケルセンがいい味だしてて好き。

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

主人公の苦悩と葛藤がよく描かれていた。なりたい自分になるために、ひたむきに前に進む。表情や仕草、演出が丁寧で、とっても美しかった。
エディレッドメイン、やっぱりいいです。演技力がほんとにすごい。

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.0

最後の時間が戻っていく回想シーンがとっても印象的。この映画でホーキング博士を知るきっかけにもなった。
エディレッドメインの言葉を使わない演技がほんとに素晴らしく、ついつい感情移入。
映画の内容的にはビ
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.2

スピーチに感動した。このサクセスストーリーは、本当に皆さんにおすすめしていきたい。

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.0

あー。この映画も好き。若かりしブラッドリークーパーのトリッキーな演技に引き込まれて(笑)、最後にやっぱりいい役者さん!って思わせられる。

>|