かおりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

かおりん

かおりん

映画(187)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.0

生きるのが上手くない優しい彼女は、あんな身勝手な奴らの為に人生を棒に振ろうとしている。
本当の事を言えば同情も買えたし、もっと上手く事が運んだかもしれない。でもそれをしなかった。赤い国から来た弱者女性
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

3.4

80年代のブリブリな感じが楽しめる映画!
王は花びらの撒かれた道しか通らないのおもろすぎる
なんだこれ〜〜〜

オオカミの家(2018年製作の映画)

4.2

見終わった後、うげーーー🤮🤮🤮となった
チリのコロニア・ディグニダを連想させるコマ撮りアニメ
1秒1秒で変わる背景と造形が作られていく様が何せ気持ち悪く、音響もDolbyじゃないのに色んな所から聞こえ
>>続きを読む

アイランド(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

近未来に本当にありそうな話なのが面白い

荒廃した地球で人類は外での生活を諦めコロニーで管理された生活を送っている。
地上には唯一外で暮らせるアイランドと呼ばれる地域が存在しており、コロニーの住人達は
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.2

えーーー、そんな話だったの!!
仮面もナタも登場しないんだ!!
逆にどうやってその後のジェイソン像作ったん!
気になるので2.3辺りまでは見たいかも!

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.6

こんな悪夢あるかよ…
介入の激しい隣人、最初そこ友人が少なくなってしまった老夫婦なのかなくらいに思えたが、話が進んでローズマリーが妊娠してからは変な民間療法的な飲み物を飲ませたり、お節介にも産院を無理
>>続きを読む

西遊記 はじまりのはじまり(2013年製作の映画)

3.4

コメディカンフー映画!!
登場人物全員変!
胡散臭い導師様とか胡散臭い妖怪ハンターなんかがいっぱい出てくる。胡散臭い人多すぎてお腹いっぱいになる!何も考えずに見れて最高!
あと、意外にもメインテーマが
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

4.2

街の偏屈爺さん、曲がった事や規律を守らない奴が大嫌いで正義感も強い。こうと思ったら意見を曲げず超頑固。
堅物で嫌な言い方する爺さんの話が始まったなとウンザリしていたら、あれよあれよとクスクス笑って爆笑
>>続きを読む

あのこと(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

中絶が違法だった頃のフランスでも、人は欲に忠実で自分の好奇心を抑えられない。

物語は主人公の妊娠が発覚する所から始まり、学業を続けたい彼女は、どうにか秘密裏に中絶出来ないか画策する。
産み育てる思考
>>続きを読む

スパイキッズ(2001年製作の映画)

3.8

子供の頃ぶりに鑑賞!懐かしい〜!
超高性能メカのわくわく感が堪らなく楽しい!!
敵達も愛があって最高!
気が向いたら2以降も久々見たい❣️

エルム街の悪夢(1984年製作の映画)

3.4

フレディが思っていたよりも超メタ的な存在
変に超能力的な事してくるし、現実世界と夢の中を行き来出来る。でも元人間だからか攻撃は一貫して物理。その辺のこだわり?も良かった。
あと途中ホームアローンも始ま
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.5

何人もの友人が今年No. 1と言っていたり、来年宝塚でも上演するので絶対観なきゃとは思っていたもののなかなか機会を作れず、やっとこさ…!!

最高…!!!ずっとアドレナリン出まくり…!
最強と最強は出
>>続きを読む

ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット(2012年製作の映画)

3.8

ゼファーの生き様がかっこいい
ワンピースの主軸の一つ、正義とは何かが問われている映画。
いくつか観たワンピースの映画オリジナルの中でも一番心に残った。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

4.0

映画館で見た時は話の面白さ情報の多さに対してこちらの情報処理が追いつかずイマイチ掴めなかったので、改めて配信後、吹替版で笑

吹替で観たって視聴者を置いていく仕上がりなのは変わりなかったけど、やっぱり
>>続きを読む

ひなぎく(1966年製作の映画)

3.9

みなみ会館と言えば、な作品
可愛い女の子が自由気ままに振る舞って何が悪い、サラダ踏みにじりたくなるような場所にしてしまった指導者なんざクソ喰らえだよ

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.5

ずっと気持ち悪くて、途中から早よ終わってと思いながら観てた。

追記:先日映画館で震えながら観たにも関わらず、上映が終わる前にと思いもう一度視聴。